Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、7月25日~7月31日の週間アクセス・ランキングを発表します!
-
1JAPAN
acid android × THE NOVEMBERS ×土屋昌巳―なぜデペッシュ・モードをカヴァーするのか? 音楽の扉を開いた恩人への想い
-
2JAPAN
田渕ひさ子が語る、2つの大きな別れを乗り越えて完成したtoddleの新作『Vacantly』に至るまでの濃密な5年間
-
3JAPAN
山中千尋がめざした〈途轍もない表現〉とは? 人気ジャズ・ピアニストが自由奔放な本質とエクスペリメンタル志向を明かす
-
4JAPAN
曽我部にぺトロールズ長岡、チバ&イマイのユニット再始動も! 究極にスロウなカルチャー・フェス〈オハラ☆ブレイク〉とは?
-
5JAPAN
個性派集団SANABAGUN.が語る、二枚看板のコントラストが際立ったポップでドープな新アルバム『デンジャー』
-
6JAPAN
パイドパイパー物語 ~山下達郎や村上春樹も訪れるポップ・カルチャーの最前線担ったレコード店、パイドパイパーハウスの伝説
-
7JAPAN
Crossfaith第2章の幕開け! 三様のサウンド詰まった新シングル『New Age Warriors』に込めたポジティヴで強固な決意
-
8JAPAN
【Crossfaith World Tour Diaries】第7回 Even Darkness Must Pass―新シングル『New Age Warriors』制作秘話
-
9OTHER
庵野秀明が監督務める映画「シン・ゴジラ」の映し出す記憶―予習に◎なゴジラ・シリーズ全30作のDVD廉価版リリースも
-
10CLASSICAL
映し出される、もうひとつの顔~武満徹の〈映画音楽〉から垣間見える内的書法や思索的方向性の推移
-
11JAPAN
SiM主催〈DEAD POP FESTiVAL 2016〉DAY.2 重厚感溢れるラインナップ揃ったCAVE STAGEの模様をレポ!
-
12POP / ROCK
ヴェルヴェッツの元メンバー、ジョン・ケイルが来日! アニコレら後輩からも賞賛される音楽家としての豊かな魅力を紐解く
-
13JAPAN
KONCOSがようやく辿り着いたスタート地点―ライヴハウスの熱や空気詰まった新作『Colors & Scale』までの長い旅路
-
14JAPAN
GLIM SPANKYが亀田誠治と語る、互いへのリスペクトがあってこそのプロデュース裏話&妥協なしの新アルバム『Next One』
-
15JAPAN
Suchmos、これまでのバンドのモードを総括しつつ新しい自身のサウンドも提示した会心の新EP『LOVE&VICE』を語る
-
16JAPAN
キノコホテル、来る創業10周年に向けての〈革命〉! 新たなおもてなしも用意した新アルバム『マリアンヌの革命』を語る
-
17JAZZ
菊地成孔、電撃復帰したジャズ・ピアニスト大西順子を語る―新作プロデュースまでの20年と開催迫る11月公演の展望
-
18JAPAN
可愛すぎる現役看護師&女性SSWの瀬川あやか、自身のキャラクター映す溌剌としたメジャー初シングル“夢日和”を語る
-
19JAPAN
South Penguin × 岡田拓郎(元・森は生きている)─インダストリアル経由でシティー・ポップへ、2人の異端児が初EPの制作秘話を語る
-
20JAPAN
いつも早すぎた3人組、LITTLE CREATURESの新たな挑戦(前編):青柳拓次と振り返る、孤高のバンドが歩んだ特別な25年
オリジナル記事が盛りだくさんな今週の記事アクセス・ランキング。そのなかでもっとも注目を集めたのは、8月11日(水・祝)に神奈川・川崎CLUB CITTA'で行われるacid androidとTHE NOVEMBERSのコラボ・イヴェント〈acid android in an alcove vol.8 × THE NOVEMBERS PRESENTS 首〉に先駆けて、同企画に出演する面々を招いての座談会記事でした。尊敬する人と尊敬する人の応酬……というとまったく何を言っているかわからないと思いますが、リスペクト3世代が集結したナイスな宴になる模様。なかでも、土屋昌巳擁する混成バンドでデペッシュ・モードをカヴァーするセッションが興味深く、デペッシュ・ファンもチェックしてほしいですね!
そして↑の記事と首位を争ったのが、toddleの5年ぶりの新作『Vacantly』を引っ提げて登場した田渕ひさ子へのインタヴュー記事。前作『the shimmer』以降の5年間に田渕が関わった外仕事についても語ってくれているのですが、ドラマー・内野正登の脱退や、過去作にプロデューサーとしてバンドに関わったbloodthirsty butchersの吉村秀樹との別れを経て、toddleがどんなアルバムを作り上げたのかに注目してもらいたいです!
さらに、お馴染みの柳樂光隆氏が山中千尋の新たな一面に斬り込んだインタヴューも人気が高かったほか、Crossfaithの新シングル『New Age Warriors』を紐解くバンド全員取材と、Teruがその制作秘話を綴ったバンドの連載〈Crossfaith World Tour Diaries〉がWランクイン。また、現在タワレコ渋谷店に(期間限定で)復活中した伝説のレコード・ショップ〈パイドパイパーハウス〉とは何ぞや?にフォーカスした6位の記事は、当時を知らない人にとって興味深い内容になっていますよ!