Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

The fin.『There』 アトモスフェリックな音像の向こう側にあるもの

ジャンル
邦楽 邦楽ポップ/ロック
出典
bounce 2018 March
インタヴュー・文
金子厚武
2018年03月13日
# New Pop Standard
関連アーティスト
The fin. BRADLEY SPENCE ALEXANDER BEITZKE JOE LAMBERT
関連リンク
  • The fin. オフィシャルサイト
関連記事
邦楽
フジロック’24第8弾でThe fin.、Rei、soraya、Nenashiなどが追加 東京・八重洲でプレイベントの開催も
ニュース
2024年06月07日
邦楽
bounceの選ぶ2021年の100枚・後編
コラム
2021年12月29日
邦楽
The fin.『Outer Ego』ユーフォリアが持続する優美で心地よい洗練と成熟の3作目
レビュー
2021年12月23日
邦楽
The fin.『Outer Ego』精神世界の内と外をドリーミーなサウンドスケープで繋いだ先に見えるもの
インタビュー
2021年11月26日
邦楽
シルク・ソニック、PEDROが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉456号、11月25日(木)発行
ニュース
2021年11月20日
邦楽
VIDEOTAPEMUSIC、ハチマライザー、長谷川白紙、The fin.、gato……Mikiki編集部員が選ぶ今週の邦楽5曲
連載
2021年07月13日
邦楽
The fin. 『There』 ロンドン拠点となった3人組がレディオヘッド関連のプロデューサーを迎えたセカンド
レビュー
2018年04月12日
邦楽
New Pop Standard―Suchmos、RAMMELLS、never young beach…〈次代のポップ〉を担う音はこれだ!
ディスクガイド
2018年03月15日
邦楽
evening cinema『CONFESSION』 原田夏樹、覚醒!? ソウルフル&清廉なポップ盤
コラム
2018年03月15日
邦楽
FALSETTOS『FALSETTOS』 2010年代型のライオット・ガール
コラム
2018年03月14日
邦楽
Yogee New Waves『SPRING CAVE e.p.』 ロマンティックな〈青〉が軽快に花開く春の訪れ
コラム
2018年03月14日
邦楽
Awesome City Club『TORSO』 リアルな人間味が露になった次なる一歩
コラム
2018年03月14日
邦楽
雨のパレード『Reason of Black Color』 あの頃の感覚を取り戻した色鮮やかな〈黒〉
インタビュー
2018年03月13日
邦楽
DATS『Message』 トランシー&サイケデリックな新フェイズ
コラム
2018年03月12日
邦楽
LILI LIMIT『LIB EP』 大胆に舵を切った〈衣食住〉3部作の完結盤
コラム
2018年03月12日
邦楽
yahyel『Human』汚してもなお美しい〈A Human〉のドキュメント
インタビュー
2018年03月07日
邦楽
PAELLAS『Yours』 官能的に揺らめく〈リヴァイヴァルとしての80sポップ〉
インタビュー
2018年03月07日
邦楽
Nulbarich『H.O.T』 流行よりも直感にまっすぐ飛び込んで手に入れたモダンな輝き
インタビュー
2018年03月07日
邦楽
The Wisely Brothers『YAK』 自由な発想で繰り広げられる3人のおしゃべり
インタビュー
2018年02月27日
邦楽
三浦大知、星野源、iriが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉412号発行
ニュース
2018年02月20日
Mikiki インタビュー 邦楽 邦楽ポップ/ロック The fin.『There』 アトモスフェリックな音像の向こう側にあるもの
RANKING人気記事
邦楽
玉置浩二は曲提供でも才能を発揮する日本一のメロディメイカー 中森明菜、KinKi Kids、前田亘輝らの魅力を引き出した音楽世界
コラム
2024年12月18日
その他
オススメCDプレーヤーを紹介! おしゃれなデザイン、ワイヤレスやスピーカー機能、平成風ポータブルなどタワレコで買える最新商品
コラム
2025年05月03日
邦楽
スペクトラム(SPECTRUM)“F・L・Y”の時空を超えた魅力――伝説的バンドのリバイバル理由を金澤寿和が解説
コラム
2025年05月05日
邦楽
追い詰められたP-MODEL凍結前最後の2作――平沢進が前衛ポップの境地に至った『KARKADOR』『ONE PATTERN』
コラム
2025年05月07日
邦楽
また〈八王子魂〉をやりたい! ヒロミ・LITTLE・ファンキー加藤が開催の経緯や注目アクトを語る
インタビュー
2025年05月09日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
VA『玉置浩二の音楽世界II』杏子、V6、中森明菜、石川セリ、薬師丸ひろ子、斉藤由貴、和田アキ子、鈴木雅之、MISIA、青田典子らの24曲が収録
レビュー
2025年05月09日
書籍
「野口五郎自伝 僕は何者」郷ひろみ、西城秀樹と並んだ天才の苦労話と音楽オタクぶりに感動! 人生を赤裸々に語った初の自伝
レビュー
2025年05月09日
クラシック
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Herbert Von Karajan & Berliner Philharmoniker)『放送録音集成 第1集 ライヴ・イン・ベルリン 1953~1969』帝王の初出録音がてんこ盛りなファン待望BOX!
レビュー
2025年05月07日
邦楽
TK from 凛として時雨『Whose Blue』稲葉浩志(B’z)、suis(ヨルシカ)ともコラボ! エキセントリックかつキャッチーな音世界を深めたソロ5作目
レビュー
2025年05月08日
書籍
吉村栄一「坂本龍一のプレイリスト」クラシック、モダンジャズ、民謡、ロックなど生前愛した音楽から伝わる優れた選曲家としての一面
レビュー
2025年05月08日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# グッズ # HERBERT VON KARAJAN # 野口五郎 # P-MODEL # 平沢進 # GUNS N' ROSES # 角野隼斗 # 玉置浩二 # B'z # THOM YORKE
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.