Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

デヴィッド・マシューズインタヴュー! エディ・ゴメス&スティーヴ・ガッドとの共作『Sir,』コンセプトは〈3人が集まる〉ということ

ジャンル
ジャズ
出典
intoxicate 2018 June
interview & text
服部のり子
2018年07月23日
# 高音質
関連アーティスト
DAVID MATTHEWS EDDIE GOMEZ STEVE GADD
関連リンク
  • DAVID MATTHEWS オフィシャルサイト
関連記事
ジャズ
スティーヴ・ガッド擁するBHGプロジェクトが〈かわさきジャズ2025〉で来日! ミカエル・ブリチャーに訊くトリオならではの表現方法
コラム
2025年08月28日
ジャズ
ミシェル・ペトルチアーニ(Michel Petrucciani)『Trio In Tokyo』フランスの伝説的ピアニストによるブルーノート東京でのライブを記録した名盤が復刻!
レビュー
2025年06月20日
洋楽
デヴィッド・ギルモア(David Gilmour)が辿り着いた、ピンク・フロイド『狂気』以来の傑作を自負する新境地『Luck And Strange』
コラム
2024年09月09日
ジャズ
シダー・ウォルトン(Cedar Walton)『Mobius』古きジャズファンにも聴いてほしい、スティーヴ・ガッドらによる端正なファンキー再発盤
レビュー
2024年06月17日
ジャズ
スティーヴ・ガッド(Steve Gadd)が語る、ミューザ川崎で届けたいサウンドとは? 5年ぶりの来日を前に明かすBHGメンバーとの出会い
インタビュー
2023年08月30日
洋楽
Intoxicate vol. 165 features Jane Birkin, Suntory Hall Summer Festival, Jean-Guihen Queyras
ニュース
2023年08月21日
洋楽
intoxicate vol.165が発行、表紙はジェーン・バーキン サントリーホール サマーフェスティバル、ジャン=ギアン・ケラスなどを特集
ニュース
2023年08月21日
洋楽
ヨーコ・オノ&プラスティック・オノ・スーパー・バンド(Yoko Ono & Plastic Ono Super Band)『Let’s Have a Dream -1974 One Step Festival Special Edition-』最強の面子で神懸かったパフォーマンスを見せる歴史的ライブ
レビュー
2022年08月24日
洋楽
タニア・マリア(Tania Maria)『Europe』アンソニー・ジャクソン&スティーブ・ガッドとの阿吽の呼吸に血沸き肉踊るライブ盤
レビュー
2021年09月30日
ジャズ
スティーヴ・ガッド(Steve Gadd)『At Blue Note Tokyo』シンプルながら唯一無二のグルーヴを体感できるライブ盤
レビュー
2021年06月07日
ジャズ
スタッフ(Stuff)『NY Sweetness: Best WORKS』一流のセッションマンたちが奏でた〈解放の音楽〉をタワレコ独自ベストで知る
レビュー
2021年03月23日
書籍
「スティーリー・ダン大事典」詳細解説と裏話たっぷりの総括的一冊 バンドの結成から成功までが克明に記される
レビュー
2020年03月23日
ジャズ
スティーヴ・ガッド、ダン・ヘマー&ミカエル・ブリッチャー(Steve Gadd、Michael Blicher & Dan Hemmer)、超絶トリオが来日!
コラム
2020年02月20日
ジャズ
ミカエル・ブリッチャー(Michael Blicher)、ダン・ヘマー(Dan Hemmer)&スティーヴ・ガッド(Steve Gadd)『Get That Motor Runnin'』うっとりするようなソウル・ジャズの傑作
レビュー
2020年02月10日
洋楽
【IN THE SHADOW OF SOUL】第117回 フィリップ・ベイリー(Philip Bailey)の魂
連載
2019年07月04日
ジャズ
桑原あい、ラップからクラシックまで取り込んだ新作『To The End Of This World』を語る
インタビュー
2018年08月22日
ジャズ
スティーヴ・ガッド(Steve Gadd)がオルガン・ジャズ・トリオでBllboard Liveに登場! 初の来日公演をおこなう3人の経歴は?
コラム
2018年02月16日
ジャズ
マンハッタン・ジャズ・クインテット(Manhattan Jazz Quintet)『Some Skunk Funk』デヴィッド・マシューズのコンボが伝えるNYジャズの醍醐味
レビュー
2017年10月03日
ジャズ
マンハッタン・ジャズ・クインテット(Manhattan Jazz Quintet)『スイングしなけりゃ意味ないね』3ヶ月連続で新作アルバムを発表!
インタビュー
2017年06月29日
ジャズ
桑原あいが提示する別次元のジャズ―スティーヴ・ガッド&ウィル・リーの豪華リズム隊が新たなインスピレーション与えた新作
コラム
2017年03月16日
Mikiki インタビュー ジャズ デヴィッド・マシューズインタヴュー! エディ・ゴメス&スティーヴ・ガッドとの共作『Sir,』コンセプトは〈3人が集まる〉ということ
RANKING人気記事
邦楽
ハイスタ、ゴイステ、Dragon Ash、エルレ、チャットモンチー……インディーズ勢の隆盛など2000年代の邦ロックシーンを振り返る
連載
2025年09月16日
邦楽
日向坂46小坂菜緒、髙橋未来虹、宮地すみれ、山下葉留花から15thシングル『お願いバッハ!』へ直筆コメントが到着!
コラム
2025年09月17日
邦楽
2000年代のロックシーンが今に与える影響とは? バンプ、アジカン、ART-SCHOOL、the cabsら〈下北系・残響系〉を中心に考える
コラム
2025年05月30日
邦楽
Number_iがあなたの家を整備します! 『No.Ⅱ』から収録曲“Numbers Ur Zone”が先行配信、高難度ダンスのMVも公開
ニュース
2025年09月15日
洋楽
スティング(Sting)の洗練されたミニマリズムの美学が貫かれた来日ツアー開幕! ザ・ポリス以来のトリオ編成で魅了した初日公演レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年09月13日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
洋楽
ザ・フー(The Who)『Live At The Oval 1971』3万5千人が目撃したライブの音源が初公式リリース 『Who’s Next』周辺曲はやはり最高
レビュー
2025年09月17日
洋楽
ウォーター・フロム・ユア・アイズ(Water From Your Eyes)『It’s A Beautiful Place』アートポップの美が痛快で気持ちよく、ノイジーな滋養に耽溺
レビュー
2025年09月17日
書籍
わたせせいぞう、 大滝詠一「NIAGARA SONG BOOK 3」インスト集の世界をイラスト・楽譜・歌詞で表現 部屋に飾りたくなる眼福な装丁
レビュー
2025年09月17日
邦楽
八木海莉⚡電音遊戯『ACTION!EP』電子音がチャーミングに跳ね、ミニマルなトラックをキャッチーに昇華する絶妙なポップセンスが光る
レビュー
2025年09月17日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# STING # Number_i # RCサクセション # 忌野清志郎 # HERMETO PASCOAL # the pillows # 久保田利伸 # 鬼束ちひろ # TENBLANK # 三浦大知
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.