Photo by Paul Rider

2021年、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインがついに動き出した。英老舗レーベル、ドミノと電撃契約を果たしたのだ。

これを機に、ファースト・アルバム『Isn’t Anything』(88年)、セカンド・アルバム『loveless』(91年)、サード・アルバム『m b v』(2013年)、EP収録曲とレア・トラック集『ep’s 1988-1991 and rare tracks』(2012年)という傑作群が、新装盤CDとLPで再発売に。さらに、ストリーミング・サービスでの配信も解禁された。

mbvの記念すべき再始動にあわせてMikikiは、彼らの音楽を愛するミュージシャンや表現者に〈マイ・ブラッディ・ヴァレンタインと私〉についての執筆を依頼。期間限定の連載として順次、掲載していく。轟音で鳴らされるそれぞれのマイブラ愛を浴びていただければと思う。 *Mikiki編集部

★連載〈マイ・ブラッディ・ヴァレンタインと私〉の記事一覧はこちら

 

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインとヤマジカズヒデ(dip)

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインというバンドについて

存在を知ったのは遅く、多分フジテレビでやっていた「BEAT UK」と云う番組で“soon”が流れてるのを観たのが最初だと思います。ピッチがずれてるようなコード感の無いようなうねるギターに引き込まれました。
当時、コード感やメロディがすごく甘い曲をノイズに近いようなサウンドでやったらカッコイイのではと自分でも考えていてその手法の正解のひとつを知った気がしました。
そして甘美なノイズとの出会いでもありました。

『loveless』収録曲“soon”

 

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの作品、楽曲について

『loveless』に持って行かれてた時期はありましたが楽曲を深く研究することはありませんでした。
当時思ったのは、きっと思ったよりリバーブやディレイは使っていなくて何トラックものオーバー・ダブが深みを与えているのだろうということと、変則チューニングも使っているのだろうなと思いました。
当時サーストン・ムーアの変則チューニングにもハマっていたのでとても影響受けました。
それと9thコードの響きにも。
真似してみてグライド・ギター奏法はそれだけでは効果は思ったほどではなく、ノーマルなストロークで弾いた音と重なる時に空間を捻じ曲げるようなうねりを生むと思いました。
dipは3ピース・バンドなのでそれは出来ないので歪みの前にディレイを繋ぐ事で近い効果を出せるようにする事があります。

それとシンセなのかメロトロンなのかギターやビリンダの声をサンプリングした音なのか分からない音のシーケンス。
クラウトロックやヴェルヴェット・アンダーグラウンドにも似た持続するトランシーな高揚感。

シューゲイザーは今やロックやパンクと並ぶような1つのジャンルとして確立されていてmbvフォロワーも沢山いてサウンドもかなり研究されているようですが決定的に違うのは元の楽曲の良さだと思います。mbvの曲はアコギ弾き語りでも成り立つようなコード進行と歌メロがある。

 

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのライブについて

ライブはいつか忘れましたが川崎クラブチッタとSTUDIO COASTで観ました。
チッタの時は一番後ろで観ていたはずが吸い込まれるように前へ行きいつの間にか最前あたりまで来ていた覚えがあります。
そのライブでは“soon”のシーケンスがずれていたと記憶しています。
そしてケヴィンはアームを持ちながらストロークしていることに気付き、帰ってから早速真似しました。
“you made me realize”のノイズ・ビットは崩壊する廃墟って感じで美しかったです。
dipのライブですぐ取り入れた記憶があります。

『ep’s 1988-1991 and rare tracks』収録曲“you made me realise”

新宿エアーズあたりで入手したと思われるライブ・ビデオを観た事がありますが画面も暗く、メルツバウかと思うような爆音ノイズで何の曲をやってるのか全く判別出来ず買ってきた友人は泣いていました。

STUDIO COASTの時はイヤー・プラグを配られましたがそれが必要なほどの爆音ではなかったように思います。
チッタの時より機材がグレードアップしたのかPAが上手かったのかとても聴きやすかったです。

あとは〈フジロック〉の時、苗場プリンスでケヴィン・シールズとすれ違いましたが声をかけることは出来ませんでした。

 

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインと自身の作品や活動について

dipで云うとアルバム『love to sleep』の頃がいちばん影響が出ていると思います。
COALTAR OF THE DEEPERSのナラサキくんに、YAMAHA SPX90以外で手軽にmbvっぽい音を出せるペダルはないかと相談した時に教えてもらった、ZOOM MS-70CDRのリバース・リバーブをシューゲイザー的パートやアンビエント的アプローチとして時々使います。
グライド・ギター奏法は今はそれほどやりませんがアームはほぼ常に持ちながらピッキングしています。

 


PROFILE: ヤマジカズヒデ(dip)
メイン・バンドはdip。他にはヤプーズ、ZZZoo、uminecosounds、ROUTE 17 Rock‘n’Roll ORCHESTRA、IM KELLER、Shinya Oe & Super Birds、YESEYSESYなど。

Instagram:https://www.instagram.com/kazuhide_yamaji/

dip オフィシャルサイト:https://diptheband.com/
dip Twitter:https://twitter.com/dip_official