
1995年から1996年にわたって全3作が発売されたビートルズの『アンソロジー』シリーズが、新たに『アンソロジー4』を加えた『アンソロジー・コレクション』として2025年11月21日(金)にリリースされる。
『アンソロジー』は、ビートルズのレア音源を3作の2枚組アルバムに収録したアルバムシリーズ。オリジナル版の3作はジョージ・マーティンが監修していたが、今回は息子のジャイルズ・マーティンがリマスターを担当している。
さらに、今回ジャイルズが新たに監修し、デモやセッション音源など13の未発表トラックを含んだ『アンソロジー4』が収録される。また、『アンソロジー4』には2023年にリリースされたビートルズ最後の新曲“Now And Then”のほか、オリジナル版のプロデューサーでもあるジェフ・リンが手がけた“Free As A Bird”“Real Love”の新ミックスも収められる。“Free As A Bird”“Real Love”には〈デミックス〉により分離・抽出したジョン・レノンのボーカルトラックが使用されているそうだ。
そして『アンソロジー・コレクション』のリリース決定にあわせて、最新技術で修復された“Free As A Bird”のミュージックビデオも公開された。
『アンソロジー・コレクション』は、デジタルダウンロード、ストリーミング配信、180グラムの12枚組LPのデラックス版ボックスセット、8枚組CDのボックスセットの各フォーマットでリリースされる。そのうちボックスセット仕様の12LPと8CDには、『アンソロジー』シリーズ1、2、3作目のオリジナルスリーブノートを掲載。新たな『アンソロジー4』にはケヴィン・ハウレットによるトラック解説や、メンバーたちの親しい友人にして相談役だったデレク・テイラーの1996年のインタビューからまとめられた序論も掲載される。
〈アンソロジー〉の最新ニュースとしては、新たにエピソード9を追加したドキュメンタリーシリーズ「ザ・ビートルズ・アンソロジー」が2025年11月26日(水)よりディズニープラスで独占配信されることも決定している。
また、書籍「THE BEATLES アンソロジー」の25周年記念エディションが10月14日(火)にアップル・コア/クロニクル・ブックスから刊行されることも発表された。この本はジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターが全編にわたりグループの歩みを虚飾なく赤裸々に振り返り、ニール・アスピノール、ジョージ・マーティン、デレク・テイラーらバンドに近い仕事仲間が抱いた印象も交えながら語られていく一冊だ。
誰も知らなかったビートルズの究極のアンソロジーとは? 、音楽・映像・書籍で展開される〈アンソロジー〉シリーズ、ファンならずともマストでチェックしよう。
RELEASE INFORMATION
リリース日:2025年11月21日(金)
ダウンロード、配信予約はこちら
■8CDボックスセット(完全生産限定盤)

品番:UICY-80700/7
価格:22,000円(税込)
仕様・付属
・ゲートフォールド・デジスリーブ仕様
・40ページを超える各ブックレットにはオリジナルアート、マーク・ルイソンによる解説、『アンソロジー1』~『アンソロジー3』の復元写真を収録
・『アンソロジー4』には、ケヴィン・ハウレットによる新規解説と写真を追加
・クラウス・フォアマンによるトリプティクアートがフィーチューされたスリップケース
・ビートルズの写真と収録曲をフィーチャーしたOカード
日本盤のみ
・英文解説翻訳付
・歌詞・対訳付
・SHM-CD仕様
■12LPボックスセット(直輸入盤仕様/完全生産限定盤)

品番:UIJY-75340/51
価格:69,300円(税込)
仕様・付属
・180グラム・ブラック・ヴィニール
・トリプル・ゲートフォールド・スリーブ仕様
・スリーブにはオリジナルアート、マーク・ルイソンによる解説、アンソロジー1~3の復元写真を掲載
・『アンソロジー4』にはケヴィン・ハウレットによる新規解説と写真を追加
・クラウス・フォアマンによるトリプティクアートがフィーチューされたスリップケース
・ビートルズの写真と収録曲をフィーチャーしたOカード
日本盤のみ
・英文解説翻訳付
・歌詞・対訳付
INFORMATION
「ザ・ビートルズ・アンソロジー」
ディズニープラス〈スター〉にて2025年11月26日(水)より独占配信
©2025Apple Corps Ltd. ‘The Beatles’ or other applicable mark is a registered trademark of Apple Corps Ltd. ‘Apple’ and the Apple Logo are exclusively licensed to Apple Corps Limited