-
レビュー
マーゴ・プライス(Margo Price)『Strays』ロックンロール、ブルース、トラッド、サイケ、電子ビートなど楽曲の振り幅で新境地を開拓
POP / ROCK2023.03.06 -
レビュー
ルシンダ・ウィリアムス(Lucinda Williams)『Lu’s Jukebox Vol. 6: A Tribute To The Rolling Stones』オルタナ・カントリー界の女王がストーンズをカヴァー
POP / ROCK2022.03.30 -
レビュー
パンチ・ブラザーズ(Punch Brothers)『Hell On Church Street』アンビエントやドローンを交えながらブルーグラスの先駆者の音楽をリアレンジ
POP / ROCK2022.03.01 -
レビュー
ロバート・プラント&アリソン・クラウス(Robert Plant & Alison Krauss)『Raise The Roof』名作から14年ぶりで、まさかのリユニオン
POP / ROCK2022.01.04 -
レビュー
ブランディ・カーライル(Brandi Carlile)『In These Silent Days』黄昏バラードやカントリーロックが並ぶ様は70年代の名盤のよう
POP / ROCK2021.11.12 -
コラム
ヨーヨー・マ(Yo-Yo Ma)とアメリカーナの凄腕たちが再結集! 混沌とした時代を乗り越える新作『Not Our First Goat Rodeo』の響き
CLASSICAL2020.06.01 -
レビュー
ノース・ミシシッピ・オールスターズ 『Up and Rolling』 幅広いゲストを迎えた分、ヴァラエティに富んでレイドバックしつつも円熟したサウンドに
POP / ROCK2019.12.06 -
コラム
ジェイソン・イズベル(Jason Isbell)がBillboard Liveで来日公演を開催 「アリー/スター誕生」でも話題、アメリカーナを代表するグラミー受賞シンガーソングライター
POP / ROCK2019.12.05 -
コラム
レイラ・マッカラ『The Capitalist Blues』 さまざまなトーンで奏でられる、強く揺るぎないメッセージ
POP / ROCK2019.03.19 -
レビュー
ワニータ・ステイン 『Until The Lights Fade』 凛とした歌声とマイナー調のメロディーが肝な陰鬱アメリカーナ
POP / ROCK2018.09.05 -
コラム
オッカーヴィル・リヴァー、新作『In The Rainbow Rain』のモダンなサウンド・デザインを岡田拓郎が分析する
POP / ROCK2018.05.22 -
レビュー
クリス・シーリ 『Thanks For Listening』 ブルーグラスの拡張を更にポップに昇華し、SSWとしての魅力が開花
POP / ROCK2018.02.23 -
インタビュー
憧れを音楽にすることがポップス――ポニーのヒサミツ × 岡田拓郎がアメリカーナに魅了される理由
JAPAN2018.01.29 -
トピック
ポニーのヒサミツ、新作『The Peanut Vendors』をリリース&文鳥のすみちゃんと共演した“春を謳えば”のMV公開
JAPAN2018.01.25 -
レビュー
ルシンダ・ウィリアムス(Lucinda Williams)『This Sweet Old World』アメリカーナの女王が名盤を25年後に再演、到達点を魅せる
POP / ROCK2017.12.13 -
コラム
コートニー・バーネット&カート・ヴァイル(Courtney Barnett & Kurt Vile)、天才シンガー・ソングライターが邂逅! よく似た2人のジョイント作に漂う自然体で愛らしい魅力
POP / ROCK2017.11.10 -
ディスクガイド
ウォー・オン・ドラッグスやグリズリー・ベアら、インディー・アメリカーナの最先端に立つアクトのアルバム・ガイド
POP / ROCK2017.10.27 -
コラム
ニコール・アトキンスやダン・ゼインズ、そしてナッシュヴィルのニュー・ウェスト・レーベルが向かう先にあるものは?
POP / ROCK2017.10.27 -
コラム
ジュリアン・ベイカー 『Turn Out The Light』 出口の見えない不安定や過去の深い傷をさらし、全米中から共感を集める彼女の第二章
POP / ROCK2017.10.27 -
コラム
コートニー・バーネット&カート・ヴァイル(Courtney Barnett & Kurt Vile)『Lotta Sea Lice』ボブ・ディランの遺伝子を受け継ぐ2人のカリスマが出会ったら……
POP / ROCK2017.10.27