-
コラム
アレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)の冷徹なタッチが耳に迫る――高音質で聴く、ラヴェルの2つのピアノ協奏曲
CLASSICAL2023.11.16 -
コラム
エリアフ・インバル(Eliahu Inbal)指揮による香気漂うラヴェル、抒情性に富んだベルリオーズを高音質のUHQCDで
CLASSICAL2022.02.02 -
コラム
『エマニュエル・パユ/シェイプ・オブ・ウォーター~デスプラ作品集』映画音楽の大家が自身で指揮しフルートの第一人者と作り上げた珠玉のコンサート
CLASSICAL2020.08.26 -
レビュー
クルト・ザンデルリンク&フランス国立管弦楽団『シューマン:交響曲第1番「春」&ブラームス:交響曲第4番』 80年代、壮年期の貴重な録音
CLASSICAL2019.09.02 -
レビュー
ベルトラン・シャマユ 『サン=サーンス: ピアノ協奏曲 第2番、第5番「エジプト風」 他』 〈完璧なテクニックを持ち〉〈作曲家の魅力と様式をきちんと理解している〉ピアニストによる演奏
CLASSICAL2018.11.02 -
レビュー
エマニュエル・クリヴィヌ、フランス国立管弦楽団 『ドビュッシー:海、映像』 没後100年、しなやかで艶やかな響きに魅了される
CLASSICAL2018.06.27 -
コラム
〈ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」2016〉 ~自然と音楽をテーマに掲げた今回の見どころなどを紹介!
CLASSICAL2016.04.25 -
クラシック探究:タワレコ・オリジナル企画盤のススメ
クリュイタンスの名盤2作が〈Definition Series〉第3弾として登場:タワー・クラシック名物、オリジナル企画盤の新譜を解説
CLASSICAL2016.01.19