-
レビュー
Fugenn & The White Elephants 『Layer Of Soul』 変態高速ビートからオリエンタルな音色まで、卓抜したスキル持つ電子音楽家
JAPAN2020.01.15 -
レビュー
Aice『Young & Youth』ソウル発22歳の新鋭ミン・ヒョン・ソクのソロ・プロジェクト
DANCE / ELECTRONICA2019.08.13 -
レビュー
Shingo Mimura 『Heart Sky Door』 生楽器の旋律がさまざまな心象を呼び起こす、気高く美しいサウンドスケープ
JAPAN2018.09.12 -
インタビュー
ninomiya tatsuki、新潟発の気鋭トラックメイカーが初アルバムを語る 「〈後悔〉だけでいくらでも曲が作れそう」
JAPAN2018.06.28 -
レビュー
北航平 『Head Towards The Horizon Of Sandy Sea』 カリンバの一種であるアレイムビラをフィーチャーした孤高の快作
JAPAN2018.06.07 -
レビュー
House Of Tapes 『Made In Hope』 卓越したセンスで美と混沌を融合したファンタジーのような快作
JAPAN2018.04.17 -
レビュー
abirdwhale 『0000』 ロンドン在住プロデューサー、実験的な楽曲含む刺激的なデビュー作はKASHIWA Daisukeマスタリング
JAPAN2017.11.08 -
レビュー
北航平 『Imbalance Order And World』 京都を拠点にドラマー/パーカッショニストとして活躍する音楽家の3作目
JAPAN2017.06.21 -
レビュー
satohyoh 『inacagraphy+』 秋田発の音楽家、日本的な情緒溢れるメロディアスなネオ・クラシカル~フォークトロニカ展開した初流通盤
JAPAN2017.05.19 -
レビュー
FUUK 『NATURAL ROLLER COASTER』 ビート・ミュージック/エレクトロニカの枠越える秀逸なポップ・ミュージック構築した初作
JAPAN2017.02.08 -
インタビュー
もう一度、電子音を難解なものと考えよう―アカデミックな新鋭、網守将平が突き詰めた斬新すぎるポップ・ミュージック論
JAPAN2017.01.30 -
レビュー
LASTorder 『Cherish』 深遠なビートと繊細な音色でノスタルジック&ドリーミーなサウンド展開する3作目
JAPAN2016.12.27 -
レビュー
rakia 『Eclectic Color』 類型的なIDMに終わらない緻密で多彩なリズム・アプローチを包み込む温かみある傑作
JAPAN2016.11.11 -
インタビュー
多様性なき時代にファンタジーを描くには? yuichi NAGAOがエレクトロニカ紡ぐため、Serphやピープルに学んだ攻めの音作り
JAPAN2016.10.12 -
レビュー
Shin Sasakubo & Akiyuki Okayasu 『invisible flickers』心の揺らぎ思わせる緻密で叙情的な世界描いたコラボ作
JAPAN2016.09.23 -
レビュー
guitarsisyo 『gift to her』 アコギを変幻自在に操るトラックメイカー、旋律と電子音の交わりも◎な初一般流通作
JAPAN2016.08.12 -
レビュー
M-KODA 『WORKINGS』 仙台の電子音楽家、イマジネーション掻き立てる大胆で緻密な要素交錯した新作
DANCE / ELECTRONICA2016.07.20 -
レビュー
Kei Sato 『Wherever Waterfall』 PROGRESSIVE FOrM発、叙情的ダウンテンポなど溌剌とした音楽性の初作
JAPAN2016.04.28 -
インタビュー
ダンス・ミュージックの約束事を壊す―SATOLが語る、O.N.Oら参加の新作『Shadows』でめざした何物でもない独自のサウンド
JAPAN2016.04.28 -
レビュー
ニュー・グラヴィティー 『Different Direction』 ブリアル影響下のダークなサウンドに声素材用いた歌が印象的な新作
DANCE / ELECTRONICA2016.03.30