-
ディスクガイド
Lilles、minus(-)、PLASTICZOOMらと共振、新しい波をさまざまに体現するディスクガイド―【Revelation In Black】Part.5
JAPAN2014.11.21 -
コラム
PLASTICZOOMSのShoが語る、自身のこだわりと共振する古今の80sサウンド―【Revelation In Black】Part.4
JAPAN2014.11.20 -
インタビュー
PLASTICZOOMS 『SECRET POSTCARD』 中村益久をプロデューサーに迎え劇的に進化した音楽性―【Revelation In Black】Part.3
JAPAN2014.11.19 -
インタビュー
minus(-) 『D』 元SOFT BALLETの2人による洗練のエレクトロニック音楽―【Revelation In Black】Part.2
JAPAN2014.11.18 -
インタビュー
Lillies and Remains 『Romanticism』 新体制での再出発―【Revelation In Black】Part.1
JAPAN2014.11.17 -
レビュー
nakayoshi group 『The Jesus vs Cheatman』 イアン・カーティス似のヘロヘロ・ヴォイス? 80sな質感のミニ作
JAPAN2014.10.25 -
レビュー
BUCK-TICK 『TOUR2014 或いはアナーキー』 最新作のツアーより渋谷公会堂でのライヴ音源がタワーレコード限定でCD化
JAPAN2014.10.25 -
レビュー
BAT NOUVEAU 『Metamorphoses』 豪州発ニューカマー、アートワークからも想起させるゴシック・パンクが炸裂した初作
POP / ROCK2014.10.25 -
レビュー
TOTAL CONTROL 『Typical System』 NMEが〈2014年最高に素敵なパンク・アルバム〉と評した豪州の5人組による一枚
POP / ROCK2014.10.25 -
レビュー
Cold Name 『Eat Your Hand』 キャプチャード・トラックス初の日本人アクト、Jesse Ruinsの一員のソロ名義作
JAPAN2014.10.25 -
レビュー
ZOLA JESUS 『Taiga』 インディー・ゴシック界のディーヴァ、絶妙な匙加減のダーク・エレポップ楽しめるミュート移籍作
POP / ROCK2014.10.25 -
レビュー
LUST FOR YOUTH 『International』 ダークウェイヴ人気をリードするコペンハーゲンのユニットの新作
POP / ROCK2014.10.25 -
レビュー
GIANA FACTORY 『Lemon Moon』――デンマークの女子3人組による重低音のビートがメロディーの美しさを際立てる電子ロック作
POP / ROCK2014.10.25 -
レビュー
LIARS 『Mess』
POP / ROCK2014.10.25