-
レビュー
ミッドナイト・シスター(Midnight Sister)『Painting The Roses』シネマティックなインディー・ポップをディスコ要素で拡張
POP / ROCK2021.02.16 -
連載
リル・ティージェイ(Lil Tjay)と6LACKの共演による話題曲“Calling My Phone”など今週の洋楽ベスト・ソング5
POP / ROCK2021.02.12 -
コラム
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)が『evermore』で綴ったディープな音楽探究の物語
POP / ROCK2021.01.26 -
レビュー
ガブリエル・ガルソン・モンターノ(Gabriel Garzón-Montano)『Agüita』ドレイクが認めた鬼才の内省性を増した語り口
R&B / HIP HOP2020.10.07 -
レビュー
ゴーディ(Gordi)『Our Two Skins』オーストラリアのSSWがボン・イヴェールの共演者たちと制約下で生み出した新作
POP / ROCK2020.07.22 -
レビュー
モーゼス・サムニー(Moses Sumney)『græ』ジェイムズ・ブレイクらも参加 フォークからゴスペルまで多様な音が混ざり合う神秘的な世界
R&B / HIP HOP2020.07.10 -
インタビュー
Momが繰り出す目の覚めるようなカウンター。ハッとする驚きに満ちた〈新たなポップス〉とは?
JAPAN2020.07.06 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2019】bounce編集部の選ぶ2019年の100枚・後編
JAPAN2019.12.26 -
レビュー
エンジェル・オルセン 『All Mirrors』 12名のオーケストラを迎え、広大なサウンドスケープを描く
POP / ROCK2019.10.30 -
レビュー
ボン・イヴェール 『i,i』 編集/コラージュ感覚を擁しながらも、より多様な〈歌〉を感じさせる
POP / ROCK2019.08.28 -
レビュー
ジャミーラ・ウッズ 『Legacy! Legacy!』 サン・ラー、バスキア、マイルスら巨星に捧げた知的かつ熱量あるR&B/ソウル
R&B / HIP HOP2019.06.10 -
レビュー
フォクシジェン 『Seeing Other People』 シンセを多用したサイケなグラム・ロックとディスコの融合がなんともダンサブル!
POP / ROCK2019.05.30 -
コラム
ジェイムズ・ブレイク『Assume Form』 かつてなくナイーヴでロマンティックでパーソナルな新作に描かれた愛の紋様
DANCE / ELECTRONICA2019.02.26 -
連載
【Pop Style Now】ジャミーラ・ウッズ、ミーゴス、チャーリー・ブリス……今週必聴の洋楽5曲はこれ!
POP / ROCK2019.02.12 -
コラム
Luby Sparks、羊文学、Czecho No Republic、Reiが選ぶ〈私の4AD〉。レーベル設立40周年記念特集:アーティスト編①
POP / ROCK2019.01.16 -
レビュー
ビッグ・レッド・マシーン 『Big Red Machine』 ボン・イヴェール×ナショナル! 実験性に溢れつつ讃美歌のような美しさ
POP / ROCK2018.10.24 -
インタビュー
Tempalay『なんて素晴らしき世界』 新体制となって初の作品で表現する〈何とも言えない違和感〉。その先にあるものとは?
JAPAN2018.09.27 -
レビュー
カット・ワームス 『Hollow Ground』 レモン・ツイッグス仕事で名高いジョナサン・ラドーがプロデュース、ブルックリンの才人による初作
POP / ROCK2018.06.12 -
レビュー
アンノウン・モータル・オーケストラ 『Sex & Food』 バンド・アンサンブルの変化により際立つ官能美
POP / ROCK2018.05.17 -
レビュー
S・キャリー 『Hundred Acres』 ボン・イヴェール好きにはたまらない!ソロ3作目
POP / ROCK2018.04.23