-
レビュー
NANA LOVE 『Disco Documentary / Full Of Funk』 強烈無比な歌声、78年のアフリカ産レア・ディスコ盤が世界初CD化
-
レビュー
DJまほうつかい 『Ghosts in the Forest EP』 キュート&シュールなピアノ曲や椎名もた製リミックス含む新作
-
レビュー
CLAUDE SPEEED 『My Skeleton』 スコットランド発エクスペリメンタル・シーンの顔役によるニューエイジな初作
-
レビュー
OKAMOTO'S 『VXV』 RIPや民生、スカパラ、ROYら迎えた5周年記念盤
-
レビュー
GINETTE CLAUDETTE 『Tainted Emotions』 オーガスト・リゴの後見で完成した上質なR&Bが鳴る初アルバム
-
レビュー
SLIMKID3 & DJ NU-MARK 『Slimkid3 & DJ Nu-Mark』 ファーサイドのトレがジュラシック5のヌマークと再合体
-
コラム
平賀さち枝とホームカミングス “白い光の朝に” 東西インディー界の注目株によるホーム・パーティーのような共演作
-
インタビュー
勝手にしやがれ 『パンドーラー』 骨太な思想とこだわりの音が問題意識を刺激する13編の寓話収めた新作
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第18回 そういえば音楽始めた頃はラッパーになりたかったのかも
-
レビュー
JOHNNY WINTER 『Step Back』 クラプトンやベン・ハーパーらギタリスト多数参加、ブルース~ソウル名曲をカヴァーした遺作
-
レビュー
MR RAOUL K 『Still Living In Slavery』 唯一無二の境地に達したアフリカン・ルーツと現代的エレクトロニクスの融合
-
レビュー
山根万理奈 『歌ってhappy!』 バラード~ゴキゲンなナンバーまで、飾り気ないストレートなヴォーカルの表現力際立つ新作
-
レビュー
在日ファンク 『笑うな』 JB's直系のアンサンブル&トホホなリリックで姿勢を変えずに突き進むメジャー・デビュー作
-
レビュー
GRUPO FANTASMA 『Problemas』 スティーヴ・バーリンがプロデュース、ラテン音楽の良い部分をギュッと凝縮した6作目
-
コラム
〈TOWER RECORDS 35th Anniversary Bowline 2014〉のキュレーター、10-FEETのBowline大作戦がいま発動する!
-
レビュー
May Lilyq 『Trick or Sweet』 自身の歌やラップでソング・オリエンテッドな色合いを強めた初作、食品まつりらのリミックスも
-
レビュー
BUSDRIVER 『Perfect Hair』 西海岸を代表するスキルフルすぎるラッパー、シンギン・スタイル取り込み無敵状態のビッグ・ダダ移籍作
-
レビュー
ALEXANDRA STAN 『Unlocked』 東欧色を強調する得意のナンバー含む、真っ向からEDMで勝負した2枚目のフル作
-
インタビュー
日笠陽子 『Couleur』 人気声優が激しいロックと共にそのアーティスト性を開花させた新作
-
インタビュー
Cyntia “勝利の花束を-gonna gonna be hot!-” Part.1-ポップに突き抜けてきた5人の新作