ロックンロール・バンドの美学にこだわり続けていた京都の青年と、バンドに憧れながら宅録ポップ・ユニットとして自主制作のアルバムをリリースした東京在住の青年。出会うはずもなかった2人の若者が、やがて自分たちのバンドを通じて巡り合った。台風クラブの石塚淳、そしてスカートの澤部渡。奇しくも台風クラブは素晴らしいファースト・アルバム『初期の台風クラブ』をこの8月にリリースし、スカートはポニーキャニオンから10月にメジャー・デビューを果たすことが発表された。この最高のタイミングで、シンガー・ソングライターとして、バンドマンとして、2人の数年越しの片想いと相思相愛を対談してもらった。
澤部さんは魔法使いの領域
――石塚くんと澤部くんは去年まで直接の接点を持っていなかったわけですけど、実は石塚くんはずいぶん長い間スカートへの片想いを抱えていたそうですね。
石塚淳(台風クラブ)「6、7年越しですね」
――そのきっかけから話しはじめてもらっていいでしょうか?
石塚「2000年代は僕の暗黒時代なんです。マジで何もしてない空白の10年。いまのシーンで何がアツいとか、そういうことをぜんぜん知らずにレコード屋で好きなレコードをひたすら買う、みたいなことをしていたんです。
それがある日、COCONUTS DISK吉祥寺店のブログで、スカートの『エス・オー・エス』(2010年)がリリースされたときの記事を読んだんです。そのときに〈なんかひっかかるな〉と思って通販で買いました。だから僕の『エス・オー・エス』はバッチ付き。いまもそのバッチ、持ってます」
澤部渡(スカート)「わー、嬉しい!」

石塚「その頃、僕が聴いてた音楽って、コードのAからはじまってDに行ってAに戻ってきて、Eに行ってはAやDに戻るという、いわゆる12小節のブルース進行を使っていかにカッコイイかを競うみたいなものばっかりで、なんか閉塞感みたいなものも感じてたんです。
そこに風穴を開けてくれたんが、スカートとココ吉(COCONUTS DISK吉祥寺店)のブログで。もともとココ吉は、ビフォアーズっていう東京のめちゃくちゃ素敵なビート・バンドのCDとかを扱ってたこともあり、2008年くらいから信頼を置いていて、ブログをチェックしてたんです。そこでスカートが紹介されてるのを見て、聴いて、〈うわー!〉ってなったんです」
――そのブログは当時僕も見ていました。“ハル”のMVがあがっていましたね。
石塚「なんで引っかかったのかは自分でもわからないんですよ。ほんまに謎でした。だって、僕はローリング・ストーンズになりたくて20歳くらいからバンドをやってた人でしたから。たぶん、スカートとは縁がないじゃないですか。でも、そのときにスカートを知って、さらにココナッツのブログ経由でミツメやシャムキャッツも知って、(そこには)すげえいい匂いがしたんです(笑)」
澤部「いい匂い(笑)」
――そのショックが、台風クラブの活動へと結びついたわけですか?
石塚「いまの編成になったのは、2014年の終わりに京都の鴨川でテントを建てて開催するイヴェントに誘ってもらって、そこに出演したときからですね。その直前にバンドから失踪してた山さん(山本啓太)と8年ぶりに再会したこともあり」
澤部「失踪ってびっくりしますけど(笑)」
石塚「20歳くらいの頃に山さんとやってたバンドでは、ローリング・ストーンズをめざしながら土日に駐車場のコンテナの中で練習してたんですよ。いま考えたらめちゃくちゃなシチュエーション(笑)。そんななか山さんは〈俺は映画の世界に行く!〉って言ってバンドをやめて、連絡も付かなくなった。8年ぶりに連絡もらったときに京都の六曜社で会って、それで〈またやろうか〉と。そもそも山さんはベーシストじゃなかったんですけど」

――ドラマーだったんですよね。でも、ドラムはもう伊奈(昌宏)さんがいたんで、ベースに。
石塚「そもそも失踪してる間、山さんはほとんど楽器にも触ってなかったんですけどね」
――『初期の台風クラブ』のインナーに掲載されたライヴ記録を見ると、いまの編成で初のライヴをしたのが、さっき言われた鴨川での年越しイヴェント〈大晦日唄小屋〉なんですよね。『エス・オー・エス』が出たのは2010年の12月で、そのライヴまでの4、5年間もスカートは作品を出し続けていましたけど、それらもぜんぶ聴いていたんですか?
石塚「そうですね。『ストーリー』(2011年)のセカンド・プレス以降のジャケットでは宙を飛んでる物の数が増えていると聞いたので〈どれやろう?〉と思ったりしてました(笑)。〈すげえやり方や、最高や〉って。澤部さんは僕からしたら魔法使い領域の人なんです」
――そもそも『エス・オー・エス』ってバンド作品というより、かなり宅録の要素が強い作品だったじゃないですか。
石塚「宅録にも憧れていて、SoundCloudにそういう曲をあげてた時期もありました。前に働いてた自転車屋さんでは、音楽をやっているバイトが多くて、そいつらと〈作曲家クラブ〉というのをやっていたんです。テーマに沿って1か月に1回、1曲ずつ作ってくるみたいな会で、そのときは宅録で作業して」
澤部「それは聴いてみたい!」
――実はそこで台風クラブで演奏されている曲の初期ヴァージョンも聴けるんですよね。
石塚「アカウントは残ってるんですよ。僕がログインできなくなってしまって消せずにいて」