機は熟した! 勢いの止まらない人気コンテンツの初アルバムがいよいよ到着。シブヤを取り巻く3人が、このヒップホップ・エンターテイメントの魅力を語る
声優の演じる12人のキャラクターが〈イケブクロ〉〈ヨコハマ〉〈シブヤ〉〈シンジュク〉の4つのチーム(ディビジョン)に分かれてラップで競い合うコンテンツ〈ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-〉。2017年9月の始動から楽曲及びドラマ・トラックを中心に展開され、実際に日本のヒップホップ・シーンで活躍しているアーティスト/クリエイターらも作家として起用した楽曲と声優ならではのラップ表現、少年マンガ的なストーリーの融合によって、今や絶大な人気を獲得している。
昨年にはユーザーの投票結果によってバトルの勝敗が決まるCD企画〈Battle Season〉が行われ、激戦の末にシンジュク・ディビジョンの麻天狼が優勝。その記念CDとなる『The Champion』では、麻天狼による表題曲をZeebraと気鋭トラックメイカーの理貴が手掛けて話題となった。そしてこのたび、待望のファースト・アルバム『Enter the Hypnosis Microphone』が完成。これまでのディビジョン曲及び初音源化となる12人全員=Division All Starsの楽曲、各ディビジョンのリーダーが過去に結成していたユニットであるThe Dirty Dawgのナンバー“T.D.D LEGEND”に加え、各ディビジョンの新曲と新たな全体曲を収録し、〈ヒプマイ〉のこれまでと今を一望できる作品となっている。
今回はアルバム収録の新曲のうち、シブヤ・ディビジョンのFling Posseによる“Stella”の作詞/作曲を担当したAFRO PARKERの弥之助、作曲/編曲を手掛けたESME MORI、そしてFling Posseのリーダーである飴村乱数役の声優・白井悠介を迎え、“Stella”の話題を中心に〈ヒプマイ〉の魅力について語ってもらった。
底知れない可愛らしさ
――〈ヒプノシスマイク〉に参加するまで、白井さんはどのようにラップに触れてこられていたんでしょうか?
白井悠介「HOME MADE家族さんとかSOUL'd OUTさんの曲を聴いたり、たまにカラオケで歌ったりはしてました。きっかけは結構アニメだったりしたんですけど(両アクトともアニメの主題歌を担当していた)。実際にお仕事としてラップをしたのは〈ヒプマイ〉が初めてだったんですが、そこで本当の難しさや楽しさを実感できた部分はあります。ラップはテンポが速かったりするので、歌よりもキャラらしい声を出すのが難しい部分があるんですよ。そこはレコーディングのたびに試行錯誤しています」
――飴村乱数としてラップするにあたって心掛けているのはどういったことでしょうか?
白井「元気でキャピッとしたキャラクターなので、毎回可愛らしさやあざとさは出していきたいと思ってますけど、いかんせん僕もかなり無理してまして(笑)。声も普段はそんなに高いわけではないので、そのなかで例えば、語尾の最後を上げるようにしたり、ポップな感じを意識して歌ってますね。ただ、一度テンションが上がったら楽というか、乱数自身が自由なキャラクターなので、ステージでは自由にできるところがあるんです。僕も素の自分はそういうタイプなので、ライヴではあまり苦労はないですね。あとは声の高さの問題です(笑)」
――皆さん、乱数がリーダーを務めるFling Posseについてはどのように捉えてますか?
白井「飴村乱数というキャラクターの裏の部分が徐々に出てきてますけど、その本心が露呈したときに他の二人(夢野幻太郎と有栖川帝統。それぞれCVは斉藤壮馬と野津山幸宏)はどういう反応を取るのか、Fling Posseは存続するのか、という意味では今後の先行きが一番気になるディビジョンだと思います」
弥之助「僕はシブヤのチーム曲(“Shibuya Marble Texture-PCCS-”“Stella”)を2曲とも担当させていただいたので、2曲を通してFling Posseのキャラクターにかなり向き合ったつもりなんですけど、いまだに掴めないところがあって、底知れないですね。ユルいようで空恐ろしいところがあって。物語のなかでもストーリーを進めていく立ち位置にいますし。ただ、結果的には何をしても可愛いんですよね。そこがまた好きなところです」
白井「お洒落なんですよね。幻太郎もどこまでウソをついてるのかわからないですし。まあ帝統は逆にわかりやすいんですけど(笑)、そこがまたいいバランスなんでしょうね」
ESME MORI「僕は3人の声のバランスがいいなあと思っていて。先ほど白井さんは無理をしてるとおっしゃってましたけど(笑)、声が高ければ高いほどいいというわけでもないですし、バラバラなようでいて絶妙なんですよね。それこそ掛け合いもそのバランスの良さで聴かせるところがあると思います」