
いつかリベンジする
――“AGE OF ZOC”は昨年10月の中野サンプラザ公演で披露されました。メジャーのタイミングまで温めていた曲なのかなと思ったのですが、いかがでしょうか。
大森「最初の〈ぷっちゃへんざ〉だけはキャッチーで耳に残るからZOCのメジャー・デビューに取っておいたんです。他の人にあげようかなと迷ったんですけど、ここはかわいいからいいタイミングで使おうと(笑)」
藍染「そうだったんだ!」
大森「桑田(佳祐)さんが言っていたんですけど、思いついたフレーズを歌ってみて、子どもがマネしたら売れると。この部分は子どもがすぐにマネしたので、いいパートなんだと思いました」
藍染「これは中野のために練習もいっぱいした曲です。メジャー一発目に勢いがあって明るい曲を持ってきてもらえたのがシンプルに嬉しかったですね」
巫「共感する歌詞だらけで。〈正統派志向なのは逆に私〉ってずっと伝わらないまま生きてきたんですよ。ずっとそう思っていたのにキワモノ扱いされてきたので(笑)。 そこを私に歌わせるなんて、靖子ちゃんわかってるなって思いました」
西井「炎上したときのことを歌っているんですけど、曲調が明るくて、明るく歌えば歌うほど涙が出てきます。靖子ちゃんの優しさが沁みる」
大森「自分を含めたメンバーに対して〈こうするしかないよね、オレたち〉みたいな気持ちを込めて書きました。深くてエグみのある言葉が濁流のようにたくさん入っていて。裏に入っている音も、二度と同じことが繰り返されないギター・リフとか5曲分くらいのアレンジを詰め込んでもらっているので情報量が多いです」
西井「ラップのところも好き。靖子ちゃん節がすごすぎて、レコーディングのときに聴いて泣いた」
巫「レコーディング当日になんで泣いてるんだろうと思ったら、〈初めて聴いた〉って(笑)。みんな事前に練習してきてるのに」
藍染「ひどい(笑)。でも、実際に感動してるからかわいい」
――西井さんは連絡に気付かないエピソードが多いですけど、逆に気付くことはどんなことなんですか?
香椎「レタッチのときはすぐに気付くよね」
西井「写真チェックはすぐに返事する(笑)。たぶん一番に返信してる。でもLINEの連絡が苦手なんだよなー。インスタのDMで送ってほしい」
大森「仕事の連絡を? 不便だよ!」
藍染「いつ誤爆するかわかんないよ」
――り子さんは初のCDになるわけですよね。
雅雀「……私はそもそも歌うのが苦手なんです(笑)。本当に自分の声が好きじゃないので、恥ずかしくなっちゃうんですよ」
藍染「声がかわいいんですよ」
雅雀「どうしよう、照れちゃう。ステージは大丈夫なんですけどね。駆け抜けてやり尽くすだけだから。でも、(CDのジャケットを見ながら)こういうの、やっぱり嬉しいですよね。こんなことをやる人生になると思っていなかったのでまだワケがわかってないんですけど。ひたすらすげー人生になったなって思ってます」

――かてぃさんはZOCで最後のリリースになります。
香椎「ジャケットがかわいいのが嬉しいです。“AGE OF ZOC”は出来たときにずっとリピートして聴いてました」
――ZOCの曲を歌う回数も残り少なくなってきましたが……。
香椎「歌いたくなったらカラオケに行きます(笑)。でも、メンバーと離れ離れになるのは寂しいですよ。やっぱり」
――最後に2月8日に控える日本武道館公演についての意気込みを聞かせてください。
西井「なんだかんだ言うても武道館は満杯ではないから、リベンジしたい」
藍染「まだやってもいないのにリベンジ(笑)」
――確かに現状ではディスタンスを取らないといけないから、満席で埋めること自体が不可能ですもんね。
西井「靖子ちゃんと〈リベンジしようね〉と話してました」
大森「私とにっちやんは武道館に対する憧れがすごすぎて、完璧な武道館像というのをイメージしていたんですよ。自分たちの成果を見せ切る場として、完璧な公演をいつか絶対にやりたいですね」
――それをリベンジと表現するのが最高ですよね。気持ちが先回りすぎているという。
藍染「まずは目の前のことをがんばります」
大森「コロナ禍で、配信ライヴと生の現場の違いとかエンタメについてとか、いろんなものについて考え直す時間がすごくあったので、生だからこそできることにすごくこわだりを持ってやりたいと思っています。推しカメラという一人一人をピックアップしたカメラや、全体像を映すカメラは配信で見てもらって、武道館では肉眼で見てもらうということを考えています。私たちの肉体をまざまざと眼球に焼き付けてもらって、家に帰ったら画面で見てもらいたいです」
巫「めっちゃいいと思う。人のライヴに行くとモニターを追っちゃうから、いっそなくしてくれたらいいのにと思うことがよくあったので」
雅雀「武道館のステージに合わせて振りの見せ方を変えようと思っています。振りを作るのに大変と思ったことないから大丈夫だと思うけど、フォーメーションは少し苦手なので、みんなの力を借りつつ、いいものを見せたいと思っています」
西井「早くライヴしたい」
大森「それがみんなの願いだね」
ZOCの作品。
左から、2019年のシングル“family name”“断捨離彼氏”、2020年のシングル『SHINEMAGIC/ヒアルロンリーガール』(すべてT-Palette)
大森靖子の2020年作『Kintsugi』(avex trax)