© 佐木隆三/2021「すばらしき世界」製作委員会

ときに逆説的な世界のすばらしさを、それでも肯定する秀作

 西川美和の長編5作目となる「すばらしき世界」は佐木隆三の小説「身分帳」を元にした初の原作もの。主題となるのはおそらく罪を犯したものの社会復帰。この字面だけだといかめしいテーマに西川美和は2002年のデビュー作「蛇イチゴ」からその14年後の前作の「永い言い訳」で自家薬籠中のものとした陰影と色彩と匂いをふんだんにくわえている。

西川美和, 役所広司 『すばらしき世界』 バンダイナムコアーツ(2021)

 軸となるのは元ヤクザの主人公三上役の役所広司とひょんなきかっけで彼を追うことになるテレビディレクター役の仲野太賀だが、いずれの登場人物も味わい深い。身元引受人の弁護士の橋爪功とその妻の梶芽衣子、福祉課の職員役の北村有起哉、近所のスーパーの店長の六角精児――脇をかためるというより、ささえるといいたくなる彼らのあり方は社会における制度的あるいは自律的な安全網の存在をほのめかすかのよう。その一方で、いかに意欲や技能があろうとも就業につながらず、生活もままならない現実もある。ケン・ローチが好みそうな人間の機制のなかで、個々の人間の特異さを生き延びる道はあるのか。「すばらしき世界」はその桎梏を告発調とも無縁のやり方でうきぼりにする。

 私がここでいう特異さは狂気や非合理や不条理を指し三上が問題解決の手段として訴える暴力をふくむ。現代社会はそれら諸力を物質にたいする反物質のように空想化しつつ、不寛容や標準化という別種の暴力でやわらかくつつみこむ。ゆきづまった三上はツテをたどって昔の仲間のもとにたどりつくが、極道というよりすでに反社とみなされる彼らもすでに共同体からこぼれおちかかっている。やがて警察の手入れを受けた組長の姐役のキムラ緑子が三上を逃すさいにかけることばは作中でも印象的なセリフのひとつである。シャバはガマンの連続のわりにおもしろいこともないと彼女はいい「やけど空が広いち、いいますよ」とつづけるのである。箴言とも伝聞ともつかないこの話法こそ社会を相対化せざるをえない場所からのものであり、その声の音調を聞きとる力がなければ、本作の描く、ときに逆説的な世界のすばらしさにはとどかなかったであろう。