菊池剛のマルチプレイヤーぶり、“差し色”のこの日ならではのアレンジ
後半に差し掛かると、菊池がガットギターを演奏するバートに突入。それまでアグレッシブに進んできたライブの趣をグッと変えることとなった。“Thank You”では西田とアイコンタクトしながら、2本のギターのアルペジオによってアンサンブルを作り上げていき、続く“日々の手触り”の冒頭ではソロギターを披露する場面も。ライブでも器用なマルチプレイヤーぶりが発揮されるようになったのも、この1年ほどの成長かもしれない。


本編は“Nevermore”に“Upon You”と胸がすくようなポップチューンの応酬で終了。アンコールは甫木元が1人で登場し、映画「はだかのゆめ」の元となった余命宣告を受けた母への想いを語り、主題歌である“はだかのゆめ”を弾き語りで披露。


この日の甫木元は「いいことを言おうとすると空回りする」と漏らしながらもMCでアルバムや初ツアーに向けた思いを丁寧に伝えていた。また途中、観客の一人にアクシデントが発生する事態もあったが、即座に演奏を止めてステージから全体に指示を出し、観客を気遣いながら場をほぐす一幕もあり、この場所を背負って立つものとしての責任感を持った振る舞いが強く印象に残っている。


そして最後は“差し色”。甫木元が歌い終わると越智のベースが唸りだし、BPMをグンと上げた四つ打ちのダンスビートに変化し、メンバー紹介を兼ねたソロ回しに突入していく。じんわりと染み入るミディアムポップスがこんなハッピーに化けてしまうなんて! 思わず笑ってしまったが、この日ならではのアレンジでフィナーレを迎えた。
今のBialystocksはライブバンドとしての魅力に満ち溢れている
『Quicksand』のインタビュー時にこれまでのライブの手ごたえについて甫木元が「こういう音楽なので、ワーッとお客さんが盛り上がるような体験は未だにないんですけど」と冗談交じりに発言していたが、滅相もない。この日のライブは手拍子も起きるし、存分に熱狂することできた。演奏も演出も、待ち望む観客の数も、観るたびにまるで違う風景を映し出す今のBialystocksは、ライブバンドとしての魅力に満ち溢れている。


SETLIST
1. 朝靄
2. 雨宿り
3. あくびのカーブ
4. またたき
5. All Too Soon
6. 花束
7. 光のあと
8. Emptyman
9. ただで太った人生
10. コーラ・バナナ・ミュージック
11. I Don't Have a Pen
12. Winter
13. 灯台
14. Over Now
15. Thank You
16. 日々の手触り
17. 夜よ
18. Nevermore
19. Upon You
ENCORE
1. はだかのゆめ
2. ごはん
3. 差し色
RELEASE INFORMATION
リリース日:2022年11月30日
タワーレコード特典:音源ダウンロードコード付きポストカードTYPE-A
配信URL:https://bialystocks.lnk.to/Quicksand
■初回限定盤(CD+Blu-ray)
品番:PCCA-06165
価格:4,950円(税込)
■通常盤(CD Only)
品番:PCCA-06166
価格:2,970円(税込)
TRACKLIST
CD
1. 朝靄
2. 灯台
3. 日々の手触り
4. あくびのカーブ
5. タダで太った人生
6. Upon You
7. Winter
8. 差し色(テレビ東京系ドラマ25「先生のおとりよせ」EDテーマ)
9. はだかのゆめ(映画「はだかのゆめ」主題歌)
10. 雨宿り
Blu-ray ※初回限定盤のみ付属
Bialystocks 第一回単独公演 於:大手町三井ホール 2022年10月2日
1. All Too Soon
2. 花束
3. またたき
4. Emptyman
5. 光のあと
6. フーテン
7. コーラ・バナナ・ミュージック
8. あいもかわらず
9. Winter
10. ごはん
11. Thank you
12. I Don’t Have a Pen
13. Over Now
14. 差し色
15. Nevermore
16. 日々の手触り
17. 夜よ
Bialystocksメジャー1stアルバム『Quicksand』特設サイト:https://quicksand.jp/
LIVE INFORMATION
Bialystocks 2nd Tour 2023
〈6人編成〉

2023年6月11日(日)東京・鶯谷 キネマ倶楽部
開場/開演:16:15/17:00
2023年6月16日(金)福岡 DRUM Be-1
開場/開演:18:30/19:00
2023年6月24日(土)北海道・札幌 Bessie Hall
開場/開演:17:30/18:00
2023年7月1日(土)愛知・名古屋 CLUB QUATTRO
開場/開演:17:00/18:00
2023年7月8日(土)大阪・梅田 CLUB QUATTRO
開場/開演:17:00/18:00
■チケット
前売り:4,800円(スタンディング)
https://w.pia.jp/t/bialystocks/
MOVIE INFORMATION
はだかのゆめ

■ストーリー
四国山脈に隔たれた高知県。いまだダムのない暴れ川の異名をもつ四万十川。太平洋に流れ出るその川の流れと共に、生きてるものが死んでいて、死んでるものが生きてるかのような土地で老いた祖父と余命をそこで暮らす決意をした母、それに寄り添う息子、ノロ。嘘が真で闊歩する現世を憂うノロマなノロは近づく母の死を受け入れられずに死者のように徘徊している。そのノロを見守るように寄り添うおんちゃん、彼もまたこの世のものではないのかもしれない。息子を思う母、母を思う息子がお互いの距離を、測り直していく、母と子の生死の話。
監督・脚本・編集:甫木元空
出演:青木柚/唯野未歩子/前野健太/甫木元尊英
プロデューサー:仙頭武則/飯塚香織
撮影:米倉伸
照明:平谷里紗
現場録音:川上拓也
音響:菊池信之
助監督:滝野弘仁
音楽:Bialystocks
製作:ポニーキャニオン
配給:boid/VOICE OF GHOST
2022年/日本/カラー/DCP/アメリカンビスタ/5.1ch/59分
©PONY CANYON
https://hadakanoyume.com/
2022年11月25日(金)より東京・渋谷シネクイントほか全国順次公開

PROFILE: Bialystocks
2019年、ボーカル・甫木元空監督作品、青山真治プロデュースの映画「はるねこ」の生演奏上映をきっかけに結成。ソウルフルで伸びやかな歌声で歌われるフォーキーで温かみのあるメロディーと、ジャズをベースに持ちながら自由にジャンルを横断する楽器陣の組み合わせは、普遍的であると同時に先鋭的と評される。2020年、大型フェス(〈METROCK 2020〉)への出演が決定。2021年、ファーストアルバム『ビアリストックス』を発表。収録曲“I Don’t Have a Pen”はNTTドコモが展開する〈Quadratic Playground〉のウェブCMソングに選出されている。2022年、2作目の全国流通EPとなる『Tide Pool』を発表。同作は、話題になった先行シングル“光のあと”“All Too Soon”他全5曲を収録。同年4月には“差し色”がテレビ東京ドラマ25「先生のおとりよせ」のエンディングテーマに起用され、初のドラマ主題歌を担当した。同年10月に初のワンマンライブ〈第一回単独公演 於:大手町三井ホール〉を開催、即日ソールドアウトを達成。11月30日、メジャーファーストアルバム『Quicksand』をポニーキャニオン/IRORIよりリリース。