洋楽 パンダ・ベア&ソニック・ブーム(Panda Bear & Sonic Boom)『Reset In Dub』エイドリアン・シャーウッドによりダブ化したコラボ作が強烈なトリップへと誘う コラム 2023年12月15日
洋楽 ファット・トニー&テイデックス(Fat Tony & Taydex)『I Will Make A Baby In This Damn Economy』ヒューストンのラッパー&ビートメイカーのタッグ作第2弾 レビュー 2023年10月03日
洋楽 フォイアー・レッド(Foyer Red)『Yarn The Hours Away』ボーカルの掛け合いも魅力的なトーキング・ヘッズを連想させるブルックリンの男女5人組 レビュー 2023年06月20日
洋楽 ナオミ・アリゲーター(Naomi Alligator)『Double Knot』ギターとバンジョーの弾き語りを中心にした、ジョニ・ミッチェルに通じるアメリカーナの快作 レビュー 2022年07月07日
洋楽 チェルシー・ジェイド(Chelsea Jade)『Soft Spot』LAを拠点にするニュージーランド出身のシンガーソングライターによる音数を削ぎ落したインディーソウル レビュー 2022年06月20日
洋楽 クラウド・ナッシングス(Cloud Nothings)『The Shadow I Remember』スティーヴ・アルビニとの9年ぶりタッグで激情を迸らせたインディー・パンク レビュー 2021年03月04日
洋楽 クラウド・ナッシングス(Cloud Nothings)『The Black Hole Understands』オルタナ・パンクをソフトな囁きが包み込む新境地的一作 レビュー 2020年12月04日
洋楽 ソニック・ブーム(Sonic Boom)『All Things Being Equal』スペースメン3の活動でも名高いサイケの巨匠がモジュラー・シンセで構築した30年ぶりのソロ作 レビュー 2020年07月13日
邦楽 BUCK-TICKやLUNA SEAにインスパイアされたkeinの歌心――抜け感、メジャー感がキーワードのEP『delusional inflammation』を語る インタビュー 2025年07月08日
洋楽 ブルー&オーガスト・ファノン(Blu & August Fanon)『Forty』40歳を迎えNYの新鋭ビートメイカーとコラボ! ソウル系のサンプリングを主体とした内省的な作品に レビュー 2025年07月15日
洋楽 シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)『I Forgive You』映画「ウィキッド」でも注目された英国女優の新作は舞台調なバラードとR&Bのバランスが絶妙 レビュー 2025年07月15日
メタル コヒード・アンド・カンブリア(Coheed And Cambria)『The Father Of Make Believe』喪失をテーマに哀調を帯びたメロディーと甘美なポップセンスが随所で光る レビュー 2025年07月15日
洋楽 チャックD『Chuck D Presents Enemy Radio: Radio Armageddon』パブリック・エナミーの後継ユニットを率いた新作で若い世代に語りかける レビュー 2025年07月11日
洋楽 バックストリート・ボーイズ(Backstreet Boys)『Millennium 2.0』“I Want It That Way”の別歌詞Ver.も! オリジナルを模した現メンバーによるジャケ写にも注目な25周年記念盤 レビュー 2025年07月11日
邦楽 槇原敬之『Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”』セルフカバーや新録曲、ニューウェーブから昭和歌謡風まで収めた多彩な2枚組ベスト レビュー 2025年03月31日