-
レビュー
a crowd of rebellion『ABANDONSYSTEM__』スクリーモ/ラウドを背負う彼らの真骨頂を刻みつけた結成15周年記念盤
JAPAN2022.02.01 -
レビュー
コンヴァージ(Converge)『Bloodmoon: I』スラッジ/ドゥームメタル的なスロウ曲を軸に未知のヘヴィーさを探究
POP / ROCK2021.11.30 -
レビュー
エヴリ・タイム・アイ・ダイ(Every Time I Die)『Radical』2、3分台の性急なナンバーで一気呵成に畳み掛ける激情盤
POP / ROCK2021.11.22 -
レビュー
アスキング・アレクサンドリア(Asking Alexandria)『See What’s On The Inside』メタルコアのエッジが復活、さらに泣きメロも増
POP / ROCK2021.11.12 -
レビュー
カーカス(Carcass)『Torn Arteries』一層パワーアップして8年ぶりに帰還した〈リヴァプールの残虐王〉
POP / ROCK2021.10.14 -
レビュー
ベアトゥース(Beartooth)『Below』バンド史上もっとも攻撃性を重視した弾丸のようなメタルコア
POP / ROCK2021.07.21 -
レビュー
the GazettE『MASS』押さえつけられた欲望を全解放したようにラウドな曲の数々に血液が沸騰
JAPAN2021.05.26 -
レビュー
アーキテクツ(Architects)『For Those That Wish To Exist』ロイヤル・ブラッドらとのコラボを交えポップさを一段と高めた、UKメタルコアの雄
POP / ROCK2021.04.15 -
レビュー
ア・デイ・トゥ・リメンバー(A Day To Remember)『You’re Welcome』メタルコア × ポップ・パンクに留まらぬ挑戦的な内容
POP / ROCK2021.04.13 -
レビュー
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(Bring Me The Horizon)『POST HUMAN: SURVIVAL HORROR』BABYMETALらとの共演でヘヴィーな獰猛性に回帰
POP / ROCK2021.01.27 -
レビュー
Crystal Lake『The Voyages』いまや世界を股にかけて活躍するバンドが初期の名曲をリアレンジ・再録音!
JAPAN2020.08.25 -
レビュー
ベリー・トゥモロー(Bury Tomorrow)『Cannibal』強靭さと豊潤さの両面をツイン・ヴォーカルで聴かせるUKのメタルコア・バンド
POP / ROCK2020.08.24 -
レビュー
Crossfaith『SPECIES EP』振り切った濃さでみずからの音楽性=メタルコアを更新する新作EP
JAPAN2020.07.06 -
レビュー
アスキング・アレクサンドリア(Asking Alexandria)『Like A House On Fire』変化を恐れず大幅にスケールアップしたダニ・ワースノップ復帰2作目
POP / ROCK2020.06.26 -
レビュー
SiM『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』いつも以上に大胆で自由
JAPAN2020.05.13 -
インタビュー
コード・オレンジ(Code Orange)『Underneath』現代ラウド・ミュージックの最先端を突っ走る傑作の魅力とは?
POP / ROCK2020.05.07 -
レビュー
lynch.『ULTIMA』河村隆一参加曲も 美と剛がせめぎ合う独自の音像を洗練させた15周年イヤーのアルバム
JAPAN2020.04.20 -
レビュー
コード・オレンジ(Code Orange)『Underneath』現代ヘヴィー・ミュージックの最新型がここにある
POP / ROCK2020.04.16 -
レビュー
ヘヴン・シャル・バーン(Heaven Shall Burn)『Of Truth And Sacrifice』独メタルコア・バンドがやりたい音を詰め込んだ2枚組!
POP / ROCK2020.04.01 -
レビュー
イン・ディス・モーメント(In This Moment)『Mother』妖艶で深奥、スケール感を高めた7作目 クイーン“We Will Rock You”のカヴァーも
POP / ROCK2020.03.31