-
コラム
bounceの選ぶ2022年の100枚・前編
JAPAN2022.12.29 -
コラム
ボノボ(Bonobo)が『Fragments』で迎え入れた、ジョージやジャミーラ・ウッズら多様なルーツを持つ音楽家たち
DANCE / ELECTRONICA2022.02.04 -
レビュー
ボノボ(Bonobo)『Fragments』過去最高に明快なフロア寄りダンスミュージックを生み出したキャリア最高傑作
DANCE / ELECTRONICA2022.01.25 -
インタビュー
ボノボ(Bonobo)『Fragments』過去最高にドラマチック、未来へと突き進む力強さが漲った人生賛歌
DANCE / ELECTRONICA2022.01.14 -
インタビュー
ボノボ(Bonobo)『Fragments』ジョーダン・ラカイやジャミーラ・ウッズらと作り上げた繊細にして躍動的なダンス・ミュージック
DANCE / ELECTRONICA2022.01.13 -
トピック
ASP、situasionが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉457号、12月25日(土)発行
JAPAN2021.12.20 -
トピック
ウェス・アンダーソンの映画「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」が表紙、タワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉155号配布
OTHER2021.12.09 -
トピック
ボノボ(Bonobo)が5年ぶりの新作『Fragments』を発表、収録曲“Rosewood”を公開
DANCE / ELECTRONICA2021.10.07 -
TOWER DOORSブログ
CUBにTOWER DOORSから6つの質問 美麗サウンド × 儚い歌声 × 映像で話題の水戸発エレクトロ・ユニット
JAPAN2020.07.29 -
レビュー
ジョージ・フィッツジェラルド 『All That Must Be』 耳触りの良いアンビエンスとポップなテイストを加味したハウス・アルバム
DANCE / ELECTRONICA2018.04.10 -
コラム
ラップトップで生まれた新しい旅情―ボノボ、ツアー生活での心象映し出す折衷的で越境的なサウンド描いた新作『Migration』
DANCE / ELECTRONICA2017.02.06 -
コラム
ボノボが紡ぐ、国やカテゴリーを超えたその先―ライら多国籍なゲスト迎えた、音楽的野心と冒険心に富んだ意欲作『Migration』
DANCE / ELECTRONICA2017.01.10 -
コラム
新たに覚醒した〈スター・ウォーズ〉で踊ろう! バウアーやフライロー、ブレイクボットら豪華アクトが持ち味発揮した好コンピ
DANCE / ELECTRONICA2016.04.26 -
コラム
フローティング・ポインツ、ブラジル音楽からの影響も滲むオーガニック&エレクトロニック・サウンドが神秘的に響く初作
DANCE / ELECTRONICA2015.11.02 -
コラム
イパ、自身のサウンドに真正面から対峙し今時のモードともリンクしたキャリア集大成的な新作を完成
DANCE / ELECTRONICA2015.10.19 -
レビュー
ゴーストチャント 『Sincerity』 ブリアルに通じるダーク&アトモスフェリックなベース・サウンドが視覚にも訴えかける初アルバム
DANCE / ELECTRONICA2015.06.25 -
レビュー
ロメア 『Projections』 名門ニンジャ入り果たした処女アルバムは、彼の個性が濃縮されたイマジナリーな漆黒グルーヴ満載
DANCE / ELECTRONICA2015.03.19 -
レビュー
ジョニー・フェイス 『Sundial』 トゥルー・ソーツ認めた才人の初フル作は、新人離れしたノスタルジックでドリーミーな音世界
DANCE / ELECTRONICA2015.02.26 -
コラム
ボノボを彷彿とさせるトゥルー・ソーツの有望新人、ジョニー・フェイスが見せる表情豊かで神秘的なビート・コラージュ
DANCE / ELECTRONICA2015.02.25 -
レビュー
BONOBO 『The North Border Tour: Live』 バンド編成でさらにスケールアップ、2013年作に伴うツアー収めたライヴ盤
DANCE / ELECTRONICA2014.11.27