-
レビュー
レイフ・オヴェ・アンスネス 『Sibelius』 待望の新作はシベリウス、北欧の風景浮かぶ美しき調べ
CLASSICAL2017.11.13 -
レビュー
花岡千春 『空騒ぎ~花岡千春 愛奏曲を集めて』 坂本龍一作品も取り上げた選曲の妙&知性あるピアニズム
JAPAN2017.11.13 -
レビュー
モナ=飛鳥・オット 『シューベルトとリストを弾く』 類いまれな才能&演奏の凄味で知られるピアニストのデビュー盤
CLASSICAL2017.11.02 -
インタビュー
清塚信也『For Tomorrow』 初の全曲オリジナル作品で表現者として次のステージへ
JAPAN2017.10.17 -
コラム
ピエール=ロラン・エマール ピアノリサイタル 『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』-エマールがメシアンを弾くということ-
CLASSICAL2017.10.12 -
レビュー
マルタ・アルゲリッチ 『Live From Lugano 2016』 輝かしき音楽祭最終章、ラヴェル~モーツァルトまで総括する選曲の実況盤
CLASSICAL2017.10.11 -
レビュー
下山静香 『グラナドス:ゴィエスカス』 スペインへの限りない愛情と共にゴヤの世界描くピアノ組曲
CLASSICAL2017.10.05 -
レビュー
石田泰尚、中島 剛 『ALL BRAHMS LIVE』 ブラームスを緻密かつ大胆に解釈したライヴ盤
JAPAN2017.10.03 -
インタビュー
ダナ・チョカルリエ『シューマン:ピアノ独奏曲全集』 ルーマニア楽派の名手が、並外れの愛情を込めた新譜を発表!!
CLASSICAL2017.09.20 -
コラム
高橋悠治『エリック・サティ : 新・ピアノ作品集 』 未完の作曲家サティにふさわしい進行中の記録にとどめておきたい~エリック・サティの定番曲を新録音!
CLASSICAL2017.08.29 -
インタビュー
熊本マリ『マリ・プレイズ・ギロック』 ウィリアム・ギロック生誕100年記念企画 熊本マリが語るギロックの楽しみ方
CLASSICAL2017.08.25 -
レビュー
マルク=アンドレ・アムラン 『フェルドマン:バニタ・マーカスのために』 〈現代のヴィルトゥオーゾ〉がNY楽派の巨人に挑む
CLASSICAL2017.08.21 -
レビュー
佐藤祐介 『パッヘルベルの幻影』 パッヘルベルの鍵盤曲や国内の若手作家陣による新作を並列に配置、鮮やかな対比描く新作
CLASSICAL2017.08.18 -
コラム
ジョン・ウィリアムズ「2台ピアノのための映画『スター・ウォーズ』『ハリー・ポッター・シリーズ』『ジュラシック・パーク』」
CLASSICAL2017.08.16 -
レビュー
ヴィキングル・オラフソン 『Philip Glass: Piano Works』 アイスランドの俊英ピアニストによるフィリップ・グラスの作品集
CLASSICAL2017.08.04 -
インタビュー
松田華音『ムソルグスキー:展覧会の絵』 約2年7ヶ月ぶりの新譜は、スケール感と繊細さを備えたロシア作品集!!
CLASSICAL2017.07.13 -
インタビュー
小山実稚恵『バッハ:ゴルトベルク変奏曲』 これまでになかった《ゴルトベルク》の世界 ~小山実稚恵が実現したもの
CLASSICAL2017.07.11 -
レビュー
ロベルト・プロセッダ、アレッサンドラ・アマーラ 『メンデルスゾーン:ピアノ独奏曲全集』 世界初録音作品も多数収録
CLASSICAL2017.07.10 -
インタビュー
高橋悠治『めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽』 平安時代の「寸松庵色紙」をもとにして作られた新曲からケージまで
CLASSICAL2017.06.30 -
インタビュー
反田恭平『月の光~リサイタル・ピース第1集』 今の自分だからこその表現で、今の自分にしか残せない演奏を収めた新作を語る
CLASSICAL2017.06.20