-
レビュー
デヴィッド・シルヴィアン、新作はUSの詩人フランツ・ライトとの独創的コラボ作&フェネスらも参加
POP / ROCK2015.02.13 -
トピック
フレッシュな女性アイドルと還暦間近のブルースマンがトップ争い! Mikiki記事週間アクセス・ランキング
JAPAN2015.02.04 -
A Young Person’s Guide to the (Un)known Sound
北村早樹子さんの歌との出会い
OTHER2015.01.30 -
レビュー
Sonisky 『dedicate』 ECM諸作にも通じる音風景、欧州でも活動する日本人ピアニスト/作曲家のデビュー盤
OTHER2015.01.30 -
コラム
A WINGED VICTORY FOR THE SULLEN 『Atomos』 この世で最も美しいアンビエントと評された初作を凌ぐ2枚目
OTHER2014.12.04 -
A Young Person’s Guide to the (Un)known Sound
New ageコーナー内に現代音楽を隣接している理由 ミニマルミュージック編 レディヘを再解釈したライヒ新作と共に
OTHER2014.12.02 -
レビュー
D/P/I 『MN.Roy/Rico』 アブストラクトながらリアリティー感じさせるサウンド・コラージュ提示したポスト・インターネット時代のサントラ
DANCE / ELECTRONICA2014.12.02 -
レビュー
deep frame 『The Hole』 CDと連動した仕掛け絵本も同発、3.11をきっかけに制作されたコンセプト・アルバム
OTHER2014.11.18 -
レビュー
OCTAVE MINDS 『Octave Minds』 ボーイズ・ノイズ&コンザレスの新ユニット初作、異形のポスト・クラシカルと表現したい仕上がり
OTHER2014.11.10 -
レビュー
平本正宏 『OPERA ONE』 篠山紀信らとの仕事で知られる作曲家による、明確なストーリーや歌手の存在しないオペラ
OTHER2014.11.10 -
レビュー
泊 『泊の山の歌』 昭和初期にあった設定の〈架空の歌謡曲〉を奏でた作品が、1曲追加で円盤より再リリース
OTHER2014.10.28 -
A Young Person’s Guide to the (Un)known Sound
タワレコのアヴァンギャルドコーナーの成り立ち ―New ageとは?―
OTHER2014.10.27 -
コラム
三宅純 『Lost Memory Theatre -act-2-』 多彩な作曲家のライフワーク作続編、リサ・パピノーら豪華共演陣も
OTHER2014.10.08 -
レビュー
北村早樹子 『卵のエチュード/マイハッピーお葬式』 日常のひとコマを独特の感性で切り取るSSW、映画曲含む新シングル
JAPAN2014.10.06 -
レビュー
CLAUDE SPEEED 『My Skeleton』 スコットランド発エクスペリメンタル・シーンの顔役によるニューエイジな初作
DANCE / ELECTRONICA2014.09.29 -
レビュー
May Lilyq 『Trick or Sweet』 自身の歌やラップでソング・オリエンテッドな色合いを強めた初作、食品まつりらのリミックスも
JAPAN2014.09.24 -
レビュー
HARALD GROSSKOPF 『Synthesist』 クラウトロック~ジャーマン・シンセの及ぼす影響力を確認できる80年の重要作がリイシュー
OTHER2014.09.19 -
レビュー
HILDUR GUONADOTTIR 『Saman』 ハウシュカらとのコラボ作でも活躍のアイスランド人女性チェリスト新作
OTHER2014.09.02 -
レビュー
MARK 『Maki・K』 異色の女性SSW、加藤麻季のソロ・ユニット新作にどついたるねん、中尾勘二、嶺川貴子ら参加
JAPAN2014.08.01 -
コラム
BEN FROST 『AURORA』 ポスト・クラシカル・シーンを牽引する異才が5年ぶりの新作をリリース
OTHER2014.08.01