-
レビュー
2 『GO 2 THE NEW WORLD』 大人と子供の境目の世代の、恋と友情と人生を歌う
-
コラム
RYUTist“青空シグナル” 沖井礼二&清浦夏実のTWEEDEES組を迎えた爽やかなニュー・シングル!
-
レビュー
クローム・スパークス 『Chrome Sparks』 フューチャー・ベースの俊才、ツアーが完売というのにも頷ける初作
-
レビュー
ルーニーズ 『No Pressure』 ヨレた歌心あるラップと伝統的ベイ・ファンクがいい感じのブレンド
-
レビュー
ア・プレイス・トゥ・ベリー・ストレンジャーズ 『Pinned』 インダストリアル色を強め攻撃力が増した印象
-
レビュー
ヴァクシーンズ 『Combat Sports』 パブ・ロックやガレージへのオマージュ多、直球姿勢に痺れるロックンロール!
-
レビュー
中山うり 『カルデラ』 田村玄一や小池龍平ら参加の10枚目
-
レビュー
山根万理奈 『海とダイヤ』 クラウドファンディング出資者のお題に応えるリクエスト形式で制作
-
コラム
コンピ『Johnny Cash: Forever Words』 キャッシュの詩にグラスパーや故クリス・コーネルらがメロディーを乗せて…
-
レビュー
スライ&ロビー・ミーツ・ニルス・ペッター・モルヴェル 『Nordub』 アンビエントでアヴァンギャルドなニルスの世界観にスラロビのタフなリズムが溶け込む
-
レビュー
トニ・ブラクストン 『Sex And Cigarettes』 コンパクトながら実に濃密な内容
-
レビュー
サンフラワー・ビーン 『Twentytwo In Blue』 ドリーム・ポップやネオアコ織り交ぜ、変化&進化した2作目
-
レビュー
サッカー・マミー 『Clean』 20歳のSSW、ガレージな演奏に乗る気怠げなヴォーカル
-
レビュー
postman 『干天の慈雨』 〈未確認フェスティバル〉で注目、緩急を付けながら加速するサウンドが瑞々しい
-
レビュー
アーバンギャルド 『少女フィクション』 持ち前の雑食感と洗練性が増したアレンジで少女の病みに光を照射
-
レビュー
tomy wealth 『Prey』 多彩な顔を持つトラックメイカー3作目は、変幻自在なビートメイキングが聴きどころ
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第62回 今を生きる―具島直子の名盤やチャック・センリック幻の自主盤をご紹介
-
レビュー
アエラ 『The Sound Path』 ベルリンのテック・ハウサーの2作目はパーマネント・ヴァケーションから
-
レビュー
J・スターリン 『Avatar』 ジョセフ・ケイら歌唱ゲストをほぼ全曲にフィーチャー
-
レビュー
ポルトガル・ザ・マン 『Woodstock』 タイトルは69年への憧れだが、サウンドはむしろイマ風のインディー・サイケ