Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

【Next For Classic】第4回 ピアニッシモこそ強い意志を必要とする―林正樹の穏やかな新作とピアノ表現の新たなヴィジョン

林正樹『Lull』
ジャンル
クラシック ジャズ 洋楽 クラシック
インタヴュー・文
高橋健太郎
写真(林正樹)
Masatoshi Yamashiro
2016年12月16日
# Next For Classic # ピアノ・ソロ
Page 181 / 2 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
その他
A WINGED VICTORY FOR THE SULLEN
『Iris』
その他
ADAM BRYANBAUM WILTZIE
『Salero』
その他
A WINGED VICTORY FOR THE SULLEN
『A Winged Victory For The Sullen』
その他
A WINGED VICTORY FOR THE SULLEN
『Atomos』
関連アーティスト
林正樹
関連リンク
  • http://masakihayashi.com/
  • http://www.spiral.co.jp/shop_restaurant/spiral_records/
関連記事
その他
東京文化会館で初の劇場体験を! 子供向け企画4年目は平常 × 荻原麻未「ロミオとジュリエット」とペヤンヌマキ「木のこと The TREE」
コラム
2024年05月23日
ジャズ
菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール、BANKSIA TRIOなど注目の公演が目白押し! 〈METROPOLITAN JAZZ〉の多彩なプログラムを紹介
コラム
2024年04月24日
ジャズ
須川崇志バンクシアトリオの繊細かつ生々しいサウンドを記録 須川崇志、林正樹、石若駿が対話のように楽しむ新作『MASKS』
コラム
2023年06月21日
ジャズ
林正樹グループが新たな音楽の種子を撒く。〈ノート(音符)〉ではなく〈音色〉を追い求めた新作『Blur the border』
インタビュー
2023年03月29日
ジャズ
菊地成孔の新バンド ラディカルな意志のスタイルズとは何なのか? 二度のライブから〈反解釈〉のアンサンブルを考える
コラム
2022年12月28日
クラシック
ポストクラシカルの世界とは? 三村奈々恵と林正樹がヤマハホール公演に向け美と癒しのクラシック新潮流を語る
インタビュー
2022年12月16日
ジャズ
新しい身体感覚、思考、感情の解放を。菊地成孔が新バンド〈ラディカルな意志のスタイルズ〉を立ち上げ、9月にデビューライブを開催
ニュース
2022年07月22日
邦楽
ジュス『サガリバナ~島をくちずさむVol.1』ショーロクラブ笹子重治、TINGARAゲレン大嶋、石垣島出身の宮良牧子による沖縄音楽ユニット
レビュー
2022年07月13日
邦楽
RED KIMONO PROJECT『叙情歌 JOJOUKA』歌い継がれてきた日本の唱歌・童謡・歌曲に、時に英語詞を付け現代に蘇らせる
レビュー
2022年07月07日
ジャズ
ヴァイオリン奏者 会田桃子をとおして〈うた〉のありかをおもう。楽器の声に耳かたむけるアンサンブルのあり方をおもう
コラム
2022年04月08日
ジャズ
吉田篤貴=俊英バイオリニストが送り出す、眩く織り込まれたストリングス表現の魔法
インタビュー
2022年02月28日
邦楽
江藤有希『memor』南米音楽を見渡すバイオリン奏者がガットギターとチェロを従え奏でた清らかなインスト
コラム
2022年02月09日
邦楽
福盛進也が設立したジャズレーベル〈nagalu〉に共鳴する4組が集う〈nagalu Festival 2021〉、その見どころを福盛と佐藤浩一が語る
インタビュー
2021年11月11日
邦楽
「大豆田とわ子と三人の元夫」坂元裕二脚本の大人気ドラマより、異色でリッチな主題歌集&サントラが到着!
コラム
2021年07月01日
邦楽
川本真琴が新曲MV“鳥さんあんぱんブーチーコリンズ”“街の本屋さん”を発表、映像作品「完全版・宇宙の竜宮城と人魚」もリリース
ニュース
2021年06月17日
洋楽
笹子重治『PLATAFORMA』ジャキス・モレレンバウムや林正樹が参加したショーロ・クラブのリーダーによるソロ
レビュー
2021年05月21日
邦楽
川本真琴が新曲MV“カートコバーンと両想いになりたいガール”を発表
ニュース
2021年03月13日
邦楽
川本真琴がデビュー25周年ライブ〈宇宙の竜宮城と人魚〉を配信 美術にSINA SUIEN有本ゆみこらが参加
ニュース
2021年02月03日
邦楽
福盛進也、世界が注目のドラマーが立ち上げたレーベルnagalu。そこから発信する新しいジャズの形とは?
インタビュー
2020年12月18日
ジャズ
Seigen Tokuzawa & Masaki Hayashi『Drift』徳澤青弦と林正樹による新しい調和の形をアップデートするエレガントなデビュー作
コラム
2020年05月01日
Mikiki 連載 クラシック クラシック 【Next For Classic】第4回 ピアニッシモこそ強い意志を必要とする―林正樹の穏やかな新作とピアノ表現の新たなヴィジョン
RANKING人気記事
邦楽
チバユウスケについて知っているいくつかの事柄――幾度となく本人に取材したライター長谷川誠がありのままを綴る
コラム
2023年12月19日
邦楽
大滝詠一ナイアガラ50周年ライブがフジテレビTWOで独占放送 鈴木茂、大貫妙子、渡辺満里奈ら出演の豪華イベントをテレビでも
ニュース
2025年07月12日
邦楽
大貫妙子デビュー50周年コンサート〈Celebrating 50 Years〉が開催、豪華ゲストと共演 米LAで初海外公演も決定
ニュース
2025年07月10日
K-POP
BLACKPINK、3年ぶり待望の新曲“JUMP”発表、MV公開 ディプロら多数の国際的音楽家が制作に参加
ニュース
2025年07月11日
邦楽
The Birthdayチバユウスケ × THE NOVEMBERS小林祐介―憧れだけが共演の理由ではない、筋を通し続ける2人の哲学
インタビュー
2016年09月01日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
GANG PARADE『GANG RISE』WANIMA、草野華余子、the telephonesら豪華メンツと組んだ11人体制での初アルバム
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ロー・ヴァン・ガープ(Lo ‘Garp’ Van Gorp)『The Works』ジャジーでブルージーなドナルド・フェイゲン系統の曲が目立つソロ2nd
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ブルー&オーガスト・ファノン(Blu & August Fanon)『Forty』40歳を迎えNYの新鋭ビートメイカーとコラボ! ソウル系のサンプリングを主体とした内省的な作品に
レビュー
2025年07月15日
洋楽
シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)『I Forgive You』映画「ウィキッド」でも注目された英国女優の新作は舞台調なバラードとR&Bのバランスが絶妙
レビュー
2025年07月15日
メタル
コヒード・アンド・カンブリア(Coheed And Cambria)『The Father Of Make Believe』喪失をテーマに哀調を帯びたメロディーと甘美なポップセンスが随所で光る
レビュー
2025年07月15日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 大滝詠一 # 大貫妙子 # BLACKPINK # BLANKEY JET CITY # THEE MICHELLE GUN ELEPHANT # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # KAWAII LAB.
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.