Page 2 / 2 1ページ目から読む

 

岡田くんの構築していくものが好きだし、私がやりたいイメージも把握してくれてると思って(優河)

――『魔法』の音楽性に関しては、これまでのアコースティックなイメージから大きく飛躍していて、エレクトリックだったり、エレクトロニックだったり、多彩な音色が魅力的です。

優河「いままではわりとアコースティックな、ほんわかした優しいイメージがあったと思うんですけど、そこから脱したい気持ちが強かったんです。自分が聴いてる音楽には、もちろんエレクトリックな音も入ってるし、それを突飛な感じじゃなくて、自然になじむ形でやりたかった。なので、私のなかでイメージはあっても、それが実際何なのかわからないときに、そのイメージを千葉さんに伝えて、具体化するみたいな作業が多かったですね」

古川「砂漠を行く優河と、ガイド役の千葉くんみたいなイメージが浮かんだ(笑)」

――〈この曲は特に自分のイメージ通りに仕上がった〉という曲を一曲挙げてもらうことはできますか?

優河「“魔法”かなあ。弾き語りでこれをやってしまうと、ちょっと違っちゃう。神谷さん、林さん、千葉さんの温度感が絶妙なんですよね。バックの音が素晴らし過ぎて、歌がなくても完成されてるなって思うくらい、すごく感動しました」

古川「俺も“魔法”の演奏は、ミュージシャンたちがガーッとやってる感じが伝わってきて、すごくいいなって思った。あと個人的なアレンジの好みだと“愛を”もすごく好きだし、“夜になる”も新機軸な感じだけど、でも違和感がなくて良かった」

優河「“夜になる”はいちばん千葉さんを悩ませた曲で(笑)。この曲はギターで作って、自分的には〈ダンス・ナンバーが出来た〉って感じだったんだけど、客観的に聴いたらギリギリアウトだなって気づいて。でも、曲のテンションはよかったから、千葉さんが上手くディレクションしてくれて、結果的に格好良くなったなって」

――1曲目の“さざ波よ”は岡田くんのアレンジですね。優河さんは岡田くんのアルバムにも参加されていましたが、付き合いは長いのでしょうか?

優河「谷口くんと増村くんとはファーストで一緒にやっていて、岡田くんはその後に話すようになって、わりと飲み友達というか(笑)。音楽を一緒にやったことはなかったけど、岡田くんの構築していくものが好きだし、私がやりたいイメージも把握してくれてると思って、今回お願いした感じです。もともとアルバムを本格的に作り出す前に、一緒にデモを作って、その後ライヴをして、もういっかいスタジオに入って、ドラムの増村くんも一緒にバンドっぽい感じで録って、それが良かったんですよね」

――岡田くんらしいシンセの音が印象的で、アルバムのイメージをひとつ形作っていますよね。

優河「この曲がいちばん最初にできてたので、アルバムの軸になってると思います。他にも昔の曲は入ってるんですけど、色彩感みたいな部分に関しては、これをテーマに作っていこうと思って、だからこの曲を1曲目にしたんです」

Okada Takuroの2017年作『ノスタルジア』収録曲、優河をフィーチャーした“遠い街角”
 

 

“Love現在地”を作ったことで着地点が見えたから、日本語詞にもそこまでこだわらずに、やりたいようにやろうって思えたんです(古川)

――『シースケープ』に関しては、〈日本語詞〉がひとつの軸になったとのことですが、改めてお伺いすると、なぜ日本語詞に興味が向かったのでしょうか?

古川「これまで日本語で作って歌うことがそんなになかったので、それをちゃんとやった方が歌い手として誠実かなって。最初はあんまりうまくいかなかったんですけど、去年くらいに〈これかな?〉って思えて、〈じゃあ、これで一枚作るか〉っていう」

――突破口になったような一曲ってありますか?

古川「“Love現在地”ですね。〈これやっちゃったら、何やってもいいだろう〉みたいな(笑)」

――タイトルのインパクトはもちろん、〈Love〉と〈Laugh〉のリフレインや、〈どこでもいる君じゃなく どこにもない現在地探して/どこでもある未来じゃなく どこにもない現在地示してくれ〉など、ある種のストレートな物言いが印象的な曲ですね。

古川「当時いろんなことがあって、気持ちの方向性がバラバラになっちゃってたときに、それを歌にするとしたら、こういう歌にするしかないなって、わりとあきらめに近いというか(笑)。でも、力を抜いて書けて、自分としても〈これでいいのかな〉と思えたのかもしれない。何を思って歌うのか、そのひとつの答えではあったのかなって。なので、これを作ったことによって着地点が見えたから、そこからは日本語詞にもそこまでこだわらずに、あとはもう自分のやりたいようにやろうって思えたんです」

――3曲目の“Coming of the Light”というタイトルは、前作のリリース・パーティーのタイトルでもあったじゃないですか? 歌詞の中に出てくる〈海〉や〈光〉はアルバム全体のキーワードにもなってるし、この曲が軸になっている印象もあったのですが、いかがでしょう?

古川「それがいちばん古い曲ではあるんですけど、当時はまだアルバムのことまでは全然意識してなくて。〈光〉とか〈海〉とかっていうのは、おいおい他の言葉とも繋がって、それで『シースケープ』っていうタイトルをつけたんです。今回カヴァー・アートを担当していただいた平野甲賀さんは小豆島に住んでらして、そこに遊びに行ったときに出来た曲があったり、そこに行くフェリーの中で見た景色から〈シースケープ〉っていう言葉が出てきて、それをタイトルにしようって決めてから、1曲目の“シースケープ”を作ったんですよ」

――6曲目の“Halo”はceroの髙城さんの作詞ですね。

古川「髙城くんは前から〈歌詞書くから、いつでも言って〉って軽い感じで言ってくれてて、いまceroのなかに入って、髙城くんの歌詞を自分の言葉として歌う機会もあるから、いっかいその要素を自分の曲の中に入れてもらえたらいいんじゃないかなって」

――内容に関しては、どんな話をしたのでしょうか?

古川「〈何かしようよ〉っていう、呼びかけみたいな感じになるといいなって話はしたと思います。わりと対象がはっきりしてるというか、相手がいるみたいな歌にしてもらえたらなって。そうしたら、この歌詞が来て、髙城くんの注意書きで、〈この曲はアイルランドのハイランド地方の風景を見ながら書きました〉ってありました。〈最後のような 最初のような キスをした〉とか、こんなの絶対自分では書かないけど、他の人が俺に歌わせようと思って書いた言葉を歌うっていうのはいっかいやってみたかったから、それができて良かった」

――“Love現在地”よりも後に出来た曲ですか?

古川「歌詞は後ですけど、曲自体はプリプロの前に出来ていて、ちょうどceroの新曲も作ってて、その影響もあったから、いっかいガチッと一緒にやってもいいかなって」

――“Love現在地”は小田朋美さんがストリングスのアレンジを手掛けていますし、やはりceroのサポートからのフィードバックも所々にありそうですよね。

古川「まあ、小田ちゃんとは前から知り合いだったし、“Love現在地”は彼女がすごく気に入ってくれて、こっちからお願いする前に、〈私やるよ〉って言ってくれてたんですよ。素晴らしいアレンジをしてもらいました」

 

王子感があって、アラジン的な麦さんが歌いながら進んで行くアニメの映像が浮かびました(優河)

――優河さんは『シースケープ』に対してどんな印象をお持ちですか?

優河「ディズニーのミュージカルを観てるみたいだなって。すごい王子感があって、アラジン的な麦さんが歌を歌いながら進んで行くアニメの映像が浮かびました(笑)。これを基にホントにミュージカルを作ったらいいのにって思うくらい」

古川「じゃあ、出てくださいよ(笑)」

優河「私は出ないけど、監督ならやる(笑)。あと新しい麦さんを受け取った感じもあって、これまでは〈一線を越えない〉みたいな、そういう冷静なイメージだったけど、今回は踏み込んできた感じがあって、それこそ“Love現在地”もそうだし、具体的というか、より人間っぽいというか、ヒューマン・ドラマみたいな感じもあって」

古川「生々しさというか、人間を出していこうっていうのは思ってましたね。〈踏み込んでない〉みたいなのは自分でも感じてたというか、〈あえて踏み込まない〉ってところもあったけど、〈踏み込めてない〉ってところもあったから、あえてガッと行きたくて」

優河「それは私も共通してるかも。前回はもっとファンタジックな、神話に近いようなことを歌いたいと思ってたけど、今回はもっと人間っぽい、生々しいものを言葉にしたくて、それはわりと勇気が要ることだったけど、人間臭さが出たかなって」

――そういった人間らしさ、生々しさを伝える上では、歌うことそのものとももう一度向き合うことになったかと思います。

優河「今回いちばん難しかったのは、温度感ですね。人間らしい、身近なものでありつつ、でも儚くて美しいみたいな、そのトータル・バランスというか。なので、歌い過ぎると〈嫌だ!〉ってなっちゃうから、私今回は全部力を抜いて歌おうって決めて、結果いまの自分のベストは尽くせたと思うけど、力を抜いて歌うと、これしか表現できないんだっていうのもわかったから、今後の目標が見えたというか。力を抜いても、ちゃんと表現のふり幅が出るような歌い方を探していかないとなって。前作に入ってた“青の国”みたいな、聖歌っぽい感じに行こうと思えば行きやすいんですけど、そうじゃなくて、〈人間が歌ってる歌〉に近づきつつ、でもクールに力を抜いて歌うっていう、そこを目指したいですね」

古川「僕の場合は、今回のアルバムの自分の歌って、海岸でウワーッて叫んでるようなイメージなんですよね。〈おおっぴらに叫びたい〉みたいな気持ちだったんで、いまは〈言いたいことは言った〉みたいな(笑)。なので、これを作った後はまた別のを作りたくなってて、それはホントにプライヴェートな感じで作りたいなって思ってるんです」

 

演劇の音楽とか絶対良いと思うから、舞台の人は麦さんにオファーしてほしい(優河)

――では最後に、それぞれのリリース・ライヴについて聞かせてください。優河さんは4月に東名阪のツアーが行われますね。

優河「爆発しようと思ってます(笑)。壮大な感じで、バキッとしてて、オリャー!みたいな、男っぽいライヴになる気がしてます。バンドのメンバーと〈チーム優河〉として一緒にやれるのがすごく楽しみなんですよね。自分がホントに好きだと思うものを押し切って作ったものに賛同してくれる人たちと一緒にできるのはホントに貴重だと思うから、その想いを爆発させたいです。観てる方からはフワッと見えるかもしれないけど、気持ち的にはオラついてると思います(笑)」

――麦さんは6月にリリース記念ライヴが予定されていますね。

古川「アルバムは〈聴いてよ!〉って感じで作ったんですけど、一人でもやりたいと思っていて。なので、一人でやるのとみんなでやるのと、併せて観てもらいたいなって」

――じゃあ、ミュージカル形式ではないと(笑)。

優河「やりたい~! アラジンの衣装すごい似合うと思う(笑)。演劇の音楽とか絶対良いと思うから、舞台の人はぜひ麦さんにオファーしてほしい……ここ、太字でお願いします(笑)」

古川「まあ、ミュージカルはやらない可能性が高いですけどね(笑)」

優河「アニメのミュージカルだったらいいでしょ?」

古川「じゃあ、そのときは声優やってね」

優河「それならやる(笑)!」

 


Live Information
〈古川麦『シースケープ』リリース記念ライヴ〉

6月26日(火)東京・渋谷 WWW
※詳細は後日発表

 

〈優河ニュー・アルバム『魔法』リリース・ツアー〉

4月13日(金) 東京・渋谷クラブクアトロ
4月17日(火) 大阪・梅田シャングリラ
4月18日(水) 名古屋・今池TOKUZO

出演:優河“魔法”バンド
優河(ヴォーカル、ギター)、千葉広樹(ベース)、岡田拓郎(ギター)、谷口雄(キーボード)、神谷洵平(ドラムス)