Page 6 / 6 1ページ目から読む

『Illmatic』のようなアルバムを日本のラッパーに作ってもらいたい

――わかりました。改めて、ナズがラッパーとしていちばん優れている面はどこなのかを教えてください。

「『Illmatic』に全部詰まっているんですけど、やっぱり、深みのあるメッセージを伝えながらも、ラキムと同じくらい、もしくはラキム以上に巧みなライムスキームでラップしているところでしょうか。言葉遊びはもちろん、比喩表現もそうです。

ただ、エンタメ性があるかというと、そこは欠けていて、クラブではあんまり聴きたくないですよね(笑)。商業性やクラブで楽しめるような面は、ナズの作品には少ないかなと思います。歌詞が重いので、どうしても踊れないというか。逆に、そこがナズのかっこいいところではあるんですけど」

――最後に、これだけでは伝えておきたい、ということはありますか?

「みなさんに、リリックをもっとちゃんと理解していただきたい一心ですね。理解して聴いたら、涙が出るくらいすごいアルバムですので。

そして、『Illmatic』くらいすごいリリックのアルバムを日本の若いラッパーに作っていただいて、日本のシーンに貢献してもらいたいです。そのためには、やはりこのアルバムを参考に勉強していただくのがいいかなと思います」

――将来的な展望として出版も計画されているという『Illmatic』の解説は、引き続き楽しみにしています。読者としてはとても有益なのですが、書き手としてはかなり大変だろうなと心配しつつ……。

「ええ。noteで書きつづけて、自分の書くスキルを上げながら実績を積んで、出版社さんも無視できない存在になれるように頑張っていきたいです。いずれにせよ、書き上げること自体が重要だと思うので、どんなに時間かかっても、必ずやり遂げようと思っています」

――一読者として楽しみにしていますし、ShotGunDandyさんの活動を応援しています!

 


PROFILE: ShotGunDandy
アメリカ生まれ、現在は沖縄在住のYouTuber/ビートメイカー。米国と日本を行き来しながら、ヒップホップを30年以上にわたって愛してきた。その知識や経験、言語理解をもとに、YouTubeの〈ShotGunDandyのHIP HOP和訳チャンネル〉を中心にヒップホップのリリックを日本語へ訳し、細かなニュアンスやスラング、文化や背景を解説している。noteではナズ『Illmatic』の全曲解説を執筆中。
YouTube:https://www.youtube.com/@shotgundandy
X:https://x.com/ShotGunDandymk3
Instagram:https://www.instagram.com/shotgundandy/
note:https://note.com/shotgundandy
Linktree:https://linktr.ee/shotgundandy