Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

〈PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015〉 世界的アーティストが集結、〈別の知性〉を創出する展覧会

ジャンル
その他 アート
出典
intoxicate 2015 February
interview & text
玉重佐知子
2015年03月06日
# アート # イヴェント
関連アーティスト
河本信治 やなぎみわ 蔡國強 森村泰昌 ドミニク・ゴンザレス=フォルステル スーザン・フィリップス アーノウト・ミック ピピロッティ・リスト
関連リンク
  • イヴェント〈PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015〉 オフィシャルサイト
関連記事
その他
日本初演が迫る坂本龍一+高谷史郎によるシアターピース〈TIME〉――全身全霊で時間に触れる鑑賞体験を前に語れること
コラム
2024年02月27日
書籍
現代美術はツッコんでナンボ!? アートガイドの枠を超えた新たな解説本「常識やぶりの天才たちが作った 美術道」
コラム
2024年02月16日
その他
坂本龍一が試みた音楽の拡張――畠中実に聞くICCのトリビュート展〈音楽/アート/メディア〉の背景
インタビュー
2024年02月08日
その他
XinUとGUTSONによる初の展覧会〈Music x You Collective Art〉が開催 音楽で壁を越えるNFTアートを展示
ニュース
2024年01月09日
その他
金沢21世紀美術館が提案する新しい地球=DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)の歩き方とは? 次なるテクノロジーと生物との関係に迫る
コラム
2023年12月18日
クラシック
渋谷慶一郎による新作アンドロイド対話劇「IDEA」の問題提起――人間とテクノロジーの共存が五感に未知の領域を開いた象徴的パフォーマンス
イベント&ライブ・レポート
2023年11月06日
その他
テリー・ライリーやCorneliusらも集う〈AMBIENT KYOTO 2023〉開幕 既存の体験~共有型アートと一線を画す祭典を体験せよ
コラム
2023年10月17日
その他
〈きく〉ことも〈なる〉こともできる音・音楽――東京芸術祭2023、とくさしけんごの吹き抜け空間コンサート〈とおくのアンサンブル〉
イベント&ライブ・レポート
2023年10月10日
その他
イ・ラン(Lang Lee)が東九条を非地球人として歩く――京都国際舞台芸術祭の目玉企画〈Moshimoshi City〉を体験せよ
コラム
2023年08月31日
その他
高知で開催のキャバレー リトル・デス・クラブとは? バーニー・ディーターが語る、ジェンダーの偏見を打ち破るショーの力
インタビュー
2023年05月01日
その他
ギャラリーJULY TREE(ジュライ・トゥリー)が神泉にオープン 坂本慎太郎がロゴデザイン、第1回展示はカメラマン石田昌隆の写真展
ニュース
2023年04月02日
その他
上野公園の〈東京・春・音楽祭〉で体験できるエレン・リード(Ellen Reid)の作品SOUNDWALKとは? 作曲家/サウンドアーティストに訊く
インタビュー
2023年03月09日
その他
アーティゾン美術館〈ダムタイプ|2022:remap〉展が問うポスト・トゥルース、〈国〉を超えた私的な地図を持つこと
コラム
2023年02月24日
映画/映像
「びじゅチューン! DVD BOOK7」古今東西の美術作品を井上涼が歌とアニメで紹介 古代エジプトや奈良 明日香村のキトラ古墳が〈やみつき〉に
レビュー
2023年02月22日
邦楽
intoxicate vol.162が発行 表紙は坂本龍一、新潟国際アニメーション映画祭やP.K.O(Panta Keiichi Organization)などを特集
ニュース
2023年02月20日
その他
助成を上手く活用し表現したいことを実現! アーツカウンシル東京、2023年度〈東京芸術文化創造発信助成〉公募開始
コラム
2023年02月10日
その他
TechnoByobu(テクノ屏風)とは? 先端技術と日本伝統工芸を融合、NFT情報も内蔵した美麗なアートの魅力に迫る
コラム
2023年02月06日
その他
YMOのジャケットをあしらったTechnoByobu(テクノ屏風)第1弾が受注販売 テクノ、伝統工芸、NFTを融合したアートピース
ニュース
2023年02月03日
その他
パリ・オペラ座-響き合う芸術の殿堂――オペラとバレエの殿堂、その全てを概観する画期的展覧会がアーティゾン美術館で開催
コラム
2022年10月31日
その他
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2022、Merzbowらと志賀理江子によるコンサート「Bipolar」で体験する思考の〈ニューてくてく〉
コラム
2022年09月08日
Mikiki コラム その他 アート 〈PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015〉 世界的アーティストが集結、〈別の知性〉を創出する展覧会
RANKING人気記事
邦楽
チバユウスケについて知っているいくつかの事柄――幾度となく本人に取材したライター長谷川誠がありのままを綴る
コラム
2023年12月19日
邦楽
大滝詠一ナイアガラ50周年ライブがフジテレビTWOで独占放送 鈴木茂、大貫妙子、渡辺満里奈ら出演の豪華イベントをテレビでも
ニュース
2025年07月12日
邦楽
大貫妙子デビュー50周年コンサート〈Celebrating 50 Years〉が開催、豪華ゲストと共演 米LAで初海外公演も決定
ニュース
2025年07月10日
K-POP
BLACKPINK、3年ぶり待望の新曲“JUMP”発表、MV公開 ディプロら多数の国際的音楽家が制作に参加
ニュース
2025年07月11日
邦楽
The Birthdayチバユウスケ × THE NOVEMBERS小林祐介―憧れだけが共演の理由ではない、筋を通し続ける2人の哲学
インタビュー
2016年09月01日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
GANG PARADE『GANG RISE』WANIMA、草野華余子、the telephonesら豪華メンツと組んだ11人体制での初アルバム
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ロー・ヴァン・ガープ(Lo ‘Garp’ Van Gorp)『The Works』ジャジーでブルージーなドナルド・フェイゲン系統の曲が目立つソロ2nd
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ブルー&オーガスト・ファノン(Blu & August Fanon)『Forty』40歳を迎えNYの新鋭ビートメイカーとコラボ! ソウル系のサンプリングを主体とした内省的な作品に
レビュー
2025年07月15日
洋楽
シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)『I Forgive You』映画「ウィキッド」でも注目された英国女優の新作は舞台調なバラードとR&Bのバランスが絶妙
レビュー
2025年07月15日
メタル
コヒード・アンド・カンブリア(Coheed And Cambria)『The Father Of Make Believe』喪失をテーマに哀調を帯びたメロディーと甘美なポップセンスが随所で光る
レビュー
2025年07月15日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 大滝詠一 # 大貫妙子 # BLACKPINK # BLANKEY JET CITY # THEE MICHELLE GUN ELEPHANT # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # KAWAII LAB.
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.