-
コラム
藤岡拓太郎「たぷの里」 対象年齢は赤ちゃんから君まで。チャットモンチーともコラボしたギャグ漫画家の2作目
OTHER2019.09.30 -
レビュー
「生きてるだけで、愛。」 誰にもわからない心の中の真っ暗を印象的な青や赤が少しだけ照らす、関根光才の初長編劇場映画
OTHER2019.08.01 -
レビュー
笑福亭たま 『笑福亭たま2』 勢いのある巻き舌が気持ちよいCD2作目
JAPAN2019.07.30 -
コラム
「本をつくる 書体設計、活版印刷、手製本 職人が手でつくる谷川俊太郎詩集」 一篇の詩のための文字、印刷、製本。本に関わる職人の魔法
OTHER2019.06.03 -
レビュー
たにかわしゅんたろう, Noritake 「へいわとせんそう」詩人とイラストレーターが絵本を共作、淡々として凛々しくハッとする
OTHER2019.05.02 -
レビュー
「デザインあ 2」 〈メイキングスペシャル〉や「デザインあ展」作品の制作舞台裏も収録した、いわば最新ベスト盤
OTHER2019.04.26 -
レビュー
リュック・ジャケ 「皇帝ペンギン ただいま」 元生物学者の監督が4Kカメラやドローンを駆使して南極のペンギンたちを至近距離で撮影
OTHER2019.04.01 -
レビュー
「MEG ザ・モンスター」 ジョーズが小さく感じる巨大ザメの迫力……ジェイソン・ステイサム主演〈海洋〉パニック・アクション
OTHER2019.03.18 -
レビュー
東海林太郎 『谷間のともしび 東海林太郎 1934-1949』 昭和を代表する国民的歌手の歌う〈和製ポピュラー・ソング〉
JAPAN2019.02.13 -
レビュー
マルセロ木村 『サンバ・ア・ジスタンシア』 渡辺貞夫のバンドにも参加するブラジル生まれギタリスト
WORLD2018.12.21 -
コラム
映画「犬ヶ島」ウェス・アンダーソンの日本好きがこんなに美しいストップモーション・アニメになった
OTHER2018.12.03 -
レビュー
QUSDAMA 『大きなくす玉』 おいしい、で、騒ごう。「孤独のグルメ」原作・久住昌之の新音楽プロジェクト
JAPAN2018.11.19 -
レビュー
「ぼくの名前はズッキーニ」 吹替えには峯田和伸、麻生久美子、リリー・フランキーも、アニメーション作家クロード・バラスの長編デビュー作
OTHER2018.11.09 -
レビュー
チャールズ・M・シュルツ、谷川俊太郎 「スヌーピー ともだちって、こういうこと。」 だれにでもわかる言葉で胸をつついてくる名訳
OTHER2018.10.15 -
レビュー
ASA-CHANG/エマーソン北村 『Debut』 長い付き合いのふたりがゆえのアイディアとユーモア
JAPAN2018.09.27 -
レビュー
佐藤オオキ 「コップってなんだっけ?」 世界で注目されるデザイナー、初の絵本は子供も大人も発見あり
OTHER2018.08.16 -
レビュー
Polaris 『天体』 Nabowa川上優ら新しい顔ぶれで制作した約3年ぶり新作
JAPAN2018.06.20 -
レビュー
VA 『牛深ハイヤ節』 熊本県天草の港町で生まれた民謡、久保田麻琴のリミックス/ダブ盤も
JAPAN2018.06.01 -
レビュー
長谷川町子 「おたからサザエさん1巻」 美術館に収蔵されていた未収録作品が日の目を見る
OTHER2018.05.18 -
レビュー
良原リエ 「トイ楽器の本 眺めてかわいい、弾いて楽しい魅惑の音色たち」 子供用のおもちゃ楽器をミュージシャン目線でセレクト
OTHER2018.05.16