-
レビュー
フィールド 『Follower』 お得意の神秘的な声サンプルのループ主軸に陶酔感全開でトランスへと導く5作目
DANCE / ELECTRONICA2016.06.15 -
レビュー
ミカエル・リンド 『Intentions and Variations』 シガー・ロス思わせるピアノ/アンビエント/ドローン作品
OTHER2016.06.01 -
レビュー
サブマース 『Awake』 渇いたアンビエント/ドローンに煌びやかな電子音が絡み合って色気放つ、新境地見せた傑作
DANCE / ELECTRONICA2016.05.11 -
レビュー
リーマ 『II』 エフタークラングのメンバーら擁する新ユニットの初作は各国を旅しながら録音した歌モノ環境トロニカ
DANCE / ELECTRONICA2016.04.15 -
レビュー
F.S.ブラム、ニルス・フラーム 『Tag Eins Tag Zwei』 3度目のコラボ新作は繊細&穏やかなミニマル・アンビエント盤
OTHER2016.04.12 -
レビュー
ノンキーン 『The Gamble』 ポスト・クラシカル界の奇才ニルス・フラーム率いる3人組、即興録音録り貯めたR&S発の初作
DANCE / ELECTRONICA2016.03.17 -
レビュー
アンビック 『Ambiq2』 マックス・ローダーバウアーのインプロ・プロジェクトによる恍惚の異次元へと誘う新作
DANCE / ELECTRONICA2016.01.18 -
レビュー
ヨハン・ヨハンソン 『End Of Summer』 一際繊細なサウンド・テクスチャーへの拘り感じさせる名品
OTHER2015.12.17 -
レビュー
フランク・ブレットシュナイダー 『Isolation』 ミニマル&デリケートな電子音で音と聴覚の更なる実験試みた新作
OTHER2015.12.14 -
レビュー
AOKI,hayatoとharuka nakamura 『FOLKLORE』 手仕事による装丁も味わいたいアコースティック・アンビエント作
OTHER2015.12.03 -
レビュー
ヘニング・シュミート 『Walzer』 普遍的で耳馴染みが良くどこか懐かしささえ感じる人気ピアニストの新作
OTHER2015.12.01 -
レビュー
Olegano 『Dreamstate』 Serphを越えうる逸材!? ファンタジックなビート&美しいギターの調べで多彩な音世界描く初作
JAPAN2015.11.27 -
レビュー
マックス・リヒター 『From Sleep』 圧倒的な美しさ湛えた音溢れる〈眠りの音楽〉がテーマのコンセプト作
CLASSICAL2015.10.07 -
レビュー
大友良英 『ギター・ソロ 2015 LEFT』 高柳昌行の愛用ギター使用したソロ・コンサートでの剥き出しの独奏が音盤化
JAZZ2015.08.27 -
レビュー
ハウシュカ 『2.11.14』 湯布院公演の音源+未発表曲やデヴェンドラによるリミックス収めた日本独自盤
OTHER2015.08.12 -
レビュー
ピーター・ブロデリック 『Colours Of The Night』 ニール・ヤング思わせる新境地のバンド・サウンドも含む集大成的名曲並ぶ新作
OTHER2015.06.17 -
レビュー
マーク・マグワイア 『Noctilucence』 エメラルズで一時代を築いたギター・ヒーローの新EPが日本限定CD化
OTHER2015.04.08 -
レビュー
ジェームス・ブラックショウ 『Summoning Suns』 森は生きている参加、孤高の12弦ギター奏者が歌ったSSW作
POP / ROCK2015.04.06 -
レビュー
加藤りま 『faintly lit』 ノスタルジックなフォークロアと繊細なエレクトロニカが美しく溶け合う初フル作
JAPAN2015.03.19 -
レビュー
NRQ 『ワズヒア』 ceroらカクバリズム周辺好きなら必聴! 国も時代も超越したサウンドを奏でる異能音楽集団の新作
JAPAN2015.03.18