-
コラム
アンビエントの更新に挑んだ90年代のブライアン・イーノ(Brian Eno)、その音楽試行を刻んだ5作がリイシュー
POP / ROCK2022.06.24 -
コラム
ジョン・キャロル・カービー(John Carroll Kirby)がビルボードライブに初登場 メロウ&ドリ-ミーな音世界に酔いしれる来日公演
JAZZ2022.05.20 -
レビュー
ワットエヴァー・ザ・ウェザー『Whatever The Weather』浮遊するアンビエンスとIDMビートを融合させるロレイン・ジェイムズの変名プロジェクト
DANCE / ELECTRONICA2022.05.17 -
レビュー
DJ Mitsu the Beats & Takumi Kaneko『Floating』GAGLEのビートメイカーとcro-magnonの鍵盤奏者による美しい音世界が日々をそっと照らす
JAPAN2022.04.28 -
レビュー
大森日向子(Hinako Omori)『A Journey…』ロンドン在住の電子音楽家によるヘッドフォン推奨のサウンドセラピー作品
DANCE / ELECTRONICA2022.04.04 -
インタビュー
ハンス=ヨアヒム・ローデリウスとティム・ストーリー(Hans-Joachim Roedelius & Tim Story)が語ったアンビエント再評価と日本文化からの影響、新作『4 Hands』
CLASSICAL2022.03.25 -
トピック
butasakuの〈良いことの報せ〉――butajiと荒井優作のアンビエントR&Bユニットが初アルバム『forms』をリリース
JAPAN2022.03.18 -
トピック
ブライアン・イーノによる音と光の展覧会BRIAN ENO AMBIENT KYOTOが開催
OTHER2022.03.03 -
レビュー
Shuta Hasunuma & U-zhaan『Good News』アンビエント再評価にシンクロしつつミニマルテクノのような高揚感も
JAPAN2022.02.25 -
コラム
ナラ・シネフロ(Nala Sinephro)『Space 1.8』のジャズ × アンビエント、唯一無二の両面性に2つの視点から迫る
JAZZ2022.02.07 -
レビュー
松坂大佑『つねひごと・WAVE ~あなたが世界を鳴らしている~』美しく荘厳なサウンドが心を浄化してくれる環境音楽
JAPAN2022.01.13 -
トピック
EASTOKLABのHayato Hiokiが〈静寂よりも穏やかな音楽〉をテーマにアンビエント/ニューエイジのシングルを3か月連続リリース
JAPAN2022.01.04 -
トピック
TOMCが全曲4分33秒の初アンビエントアルバム『Music for the Ninth Silence』をリリース
JAPAN2022.01.04 -
レビュー
コールドカット&ミックスマスター・モリス(Coldcut & Mixmaster Morris)『@0』坂本龍一やシガー・ロスら大御所から、スキー・マスクら近年のアーティストまでを収録したアンビエントコンピ
DANCE / ELECTRONICA2022.01.04 -
レビュー
VA『Pop Ambient 2022』目を閉じ、スマホを閉じ、感覚を耳に集中させてどっぷりと浸かりたい癒しの音楽
DANCE / ELECTRONICA2021.12.29 -
レビュー
冥丁『古風II』緻密なビートと日本語のサンプリング、和楽器の音色を混ぜて醸す〈失われた日本のムード〉
JAPAN2021.12.10 -
レビュー
アイランドマン(Islandman)『Godless Ceremony』世界各地の土着的なサウンドを独自の解釈でまとめ上げる3人組
DANCE / ELECTRONICA2021.12.08 -
コラム
トム・ミッシュ(Tom Misch)とFKJを起点に辿る、ウィズコロナ時代のアンビエントの潮流
POP / ROCK2021.12.02 -
レビュー
パソコン音楽クラブ『See-Voice』弓木英梨乃やミツメ川辺ら参加、青く深いサウンドスケープが〈海〉に似合う
JAPAN2021.11.12 -
レビュー
ジョン・ホプキンス(Jon Hopkins)『Music For Psychedelic Therapy』幻覚セラピーのための実用音楽
DANCE / ELECTRONICA2021.11.12