-
コラム
ハワード・ジョーンズ(Howard Jones)がまもなく来日 シングルベスト&特別仕様の最新アルバムでデビュー40周年を祝う!
POP / ROCK2023.08.31 -
レビュー
M83『Fantasy』シューゲイザーサウンドで思春期的ロマンティシズムが爆発 ポップに振り切った最高のアルバム
POP / ROCK2023.05.18 -
レビュー
デペッシュ・モード(Depeche Mode)『Memento Mori』アンディ・フレッチャーが急逝 時に荘厳に、時に艶めかしく〈いつか訪れる瞬間〉に想いを馳せる
POP / ROCK2023.05.02 -
レビュー
イン・ワラントン(Ink Waruntorn)『bloom.』タイのシンセポップ女王の日本デビュー作がヒット中 甘い歌声とクリスタルな80sサウンドに酔いしれる
JAPAN2022.12.06 -
コラム
テレックスのテクノ革命よ、もう一度。細野晴臣が敬愛するシンセ・ポップ・トリオに『This Is Telex』で再入門
POP / ROCK2021.04.30 -
レビュー
フューチャー・アイランズ(Future Islands)『As Long As You Are』初のセルフ・プロデュースにも挑み甘酸っぱく情熱的に疾走
POP / ROCK2020.11.04 -
インタビュー
フューチャー・アイランズ(Future Islands)をどうしても日本に呼びたいんだ! SMASHスタッフが語る、ライブ・バンドとして唯一無二の魅力
POP / ROCK2020.11.02 -
レビュー
パリス(Pvris)『Use Me』R&B色の濃いダークなエレポップでメタルコアという出自から跳躍
POP / ROCK2020.10.05 -
レビュー
ナスカ・ラインズ(Nzca Lines)『Pure Luxury』メトロノミーのツアー・メンバーでもあるプロデューサーが新しい形のインディー・ディスコを打ち出す
POP / ROCK2020.08.19 -
コラム
80sシンセ・ポップの代表格ハワード・ジョーンズ(Howard Jones)、原点回帰な新作『Transform』を引っ提げBillboard Liveに登場
POP / ROCK2019.07.05 -
レビュー
コム・トゥルーズ 『Persuasion System』 シンセウェイヴ名手の新作は、桃源郷を音像化したごときサウンド
DANCE / ELECTRONICA2019.06.19 -
コラム
コンピューター・マジック(Computer Magic)はなぜ愛される? CMソングにも引っ張りだこな才能を徹底解説
POP / ROCK2018.06.29 -
レビュー
キッド・フランチェスコリ 『Play Me Again』 フレンチ・ディスコ~イタロ・ハウス+弛緩した男女ユニゾン・ヴォーカルがクセになる!
POP / ROCK2018.01.10 -
コラム
フューチャー・アイランズ、待望の初来日公演はいよいよ来週! 笑えるだけじゃない、アツくて泣けるライヴの観どころとは?
POP / ROCK2017.12.15 -
レビュー
カレブ・ホーリー 『Love, Drugs, & Decisions』 初期プリンス成分が音の端々に、ポップなシンセ・ファンク奏でるミネアポリス発SSW
R&B / HIP HOP2017.12.13 -
レビュー
LIIMA 『1982』 グリズリー・ベアのメンバーによるプロデュースで歌ものエレクトロニカのネクストを提示!
DANCE / ELECTRONICA2017.12.11 -
インタビュー
ゲイリー・ニューマン(Gary Numan)が完全復活! シンセ・ポップの創始者が語る、「ブレードランナー2049」時代のテクノロジーと音楽の関係
POP / ROCK2017.11.30 -
レビュー
ジラフェッジ 『Too Real』 待望のデビュー作は、多幸感とノスタルジー詰まったシンセ・ポップ
DANCE / ELECTRONICA2017.11.29 -
トピック
タイ発シンセ・ポップ・トリオ、ポリキャットが日本デビュー盤『土曜日のテレビ』を引っ提げて来日公演を開催
WORLD2017.10.20 -
レビュー
Pictured Resort 『Southern Freeway』 大阪ネオアコ・バンドの新EP、シンセ際立つドリーム・ポップ路線へ
JAPAN2017.10.06