-
レビュー
ディナー・パーティー(Dinner Party)『Enigmatic Society』ロバート・グラスパーらによる大御所ユニット新作はネオソウル~ファンクを自由に紡ぐ
JAZZ2023.07.21 -
インタビュー
Hanah Springが独立して掴んだソウル&グルーヴ――多彩な音楽仲間と紡いだ新作『SOZO』について渡辺祐が聞く
JAPAN2023.06.29 -
コラム
エリック・ベネイ(Eric Benét)が14年ぶりにビルボードライブに登場 〈体験〉必須なリアル・ソウルの伝道師による魅惑のステージ
R&B / HIP HOP2023.05.26 -
コラム
ムーンチャイルド(Moonchild)がキーファー(Kiefer)と来日 ビルボードライブ横浜で心地よいネオソウルのグルーヴを感じよう
R&B / HIP HOP2022.10.29 -
レビュー
フィア(Fieh)『In The Sun In The Rain』ハイエイタス・カイヨーテを思わせる、ネオソウルをベースに多彩な音楽を奏でるノルウェーの7人組
R&B / HIP HOP2022.04.14 -
レビュー
ムーンチャイルド(Moonchild)『Starfruit』多数のゲストによって添えられた彩りがバンドの魅力を増幅する傑作
R&B / HIP HOP2022.03.22 -
レビュー
ジェレミー・ジョーンズ(Jeremy Jones)『Late Bloomer』チャイルディッシュ・ガンビーノのカヴァーで話題 ネオ・ソウル大本命の日本限定編集盤
R&B / HIP HOP2019.10.24 -
レビュー
ジャズ・カリス 『Jaz Karis』 ネオ・ソウル流儀の楽曲と気怠げなハスキー・ヴォイス
R&B / HIP HOP2019.04.24 -
インタビュー
バターリング・トリオ(Buttering Trio)の摩訶不思議なサウンドはどこからきた? LAビートとイスラエル・テルアビブ繋ぐ異形の音楽性に迫る
JAZZ2017.11.08 -
コラム
サム・スミスやロバート・グラスパーらが賛辞を送るシンガー・ソングライター、ジョーダン・ラカイ(Jordan Rakei)とは何者か? ネオ・ソウルの現在を体現する男の歩みを辿る
R&B / HIP HOP2017.03.02 -
レビュー
ノシズウェ 『In Fragments』 ジョージア・アン・マルドロウがプロデュース、コズミックな音像散りばめたネオ・ソウルな初作
R&B / HIP HOP2017.02.24 -
レビュー
ドミニク・トニー 『A Love Like Ours』 ブラックバーズの鍵盤奏者を父に持つ歌手、ネオ・ソウルやハウスなど揃えた好盤
R&B / HIP HOP2016.06.22 -
コラム
BJ・ザ・シカゴ・キッド、キング―2016年の顔役たちを眺めつつ思う、ネオ・ソウルの変わりゆく変わらなさ
R&B / HIP HOP2016.04.15 -
レビュー
アフィ・ソウル 『Rising』 ジル・スコット思わせるナンバーなどネオ・ソウルに根差した内容の2作目
R&B / HIP HOP2016.03.18 -
トピック
とりあえず聴いて! 豪メルボルン発のヒップホップ/ソウル・コレクティヴ、30/70の新アルバム『Cold Radish Coma』に注目
R&B / HIP HOP2016.01.13 -
レビュー
コロンビア・ナイツ 『In All Things』 〈ソウルトロニック〉なる造語をテーマに掲るユニットのハイレヴェルな初作
R&B / HIP HOP2015.11.26 -
コラム
冨田ラボが解析! ネオ・ソウル含め多彩なジャンル横断する異能集団、ハイエイタス・カイヨーテの力学
R&B / HIP HOP2015.08.25 -
レビュー
「新R&B入門 ディアンジェロでつながるソウル・ディスク・ガイド1995-2015」スタンダードを再定義する入門にも最適の一冊
OTHER2015.08.04 -
レビュー
コーニャ・ドス 『Seven』 マイロンとロドニー・ジョーンズ指揮、鍵盤とビートで編んだ楽曲にハスキー美声乗せた新作
R&B / HIP HOP2015.07.30 -
レビュー
マッド・サッタ 『Comfort』 NYの若手8人組による初作は、レトロ・ソウル基調にネオ・ソウルやアシッド・ジャズ風など揃えた好盤
R&B / HIP HOP2015.07.23