-
レビュー
リンダ・リンダズ(The Linda Lindas)『Growing Up』ライオットガールの正統継承者で最もパンクバンドらしいバンドが堂々のデビュー
POP / ROCK2022.06.24 -
コラム
リンダ・リンダズ(The Linda Lindas)『Growing Up』ブルーハーツ由来のバンド名を持つLAの4人組が〈成長〉を刻んだアルバムを完成
POP / ROCK2022.06.03 -
レビュー
SHIMA『FLAKES』現場で鍛えたラウド感とパンキッシュな疾走感、希望に満ちたメッセージに背中を押される強力な一枚
JAPAN2022.05.27 -
レビュー
ハルカミライ『ニューマニア』持ち味である圧倒的な熱量を、より増幅させるための進化を遂げた3作目
JAPAN2022.04.07 -
トピック
KLONNSが7インチEP『CROW』を米アイアン・ラング(Iron lung)とBLACK HOLEからリリース、新曲“VESSEL”のMVを発表
JAPAN2022.03.14 -
レビュー
アズ・イット・イズ(As It Is)『I Went To Hell And Back』UK発ポップ・パンク3人組、持ち前の明るさを戻した4作目
POP / ROCK2022.03.09 -
レビュー
SHANK『STEADY』メロディックパンクの自由度を突き詰めた最高作
JAPAN2022.02.17 -
レビュー
GOOFY'S HOLIDAY『...STILL RIOT GOIN' ON』90sパンク/ハードコアの匂い漂う楽曲群で抑圧からの解放を扇動
JAPAN2022.01.28 -
レビュー
エンジェル・ダスト(Angel Du$t)『Yak: A Collection Of Truck Songs』アコギを基調にしたポップロックを掲げ、肩の力の抜けた人懐こいメロディーをアピール
POP / ROCK2022.01.11 -
レビュー
NINJA BOYZ『PARK』アット・ザ・ドライヴ・インに通じるカオス感やeastern youthに通じる人間味も
JAPAN2022.01.04 -
レビュー
AIRFLIP『RED』ダイブやモッシュを誘発する勢いよりも、心の底から開放されるようなピュアな昂揚感が脈打つ
JAPAN2021.12.27 -
レビュー
FOR A REASON『Lights and Signs』90sパンクの血を受け継ぎつつ、緻密なアレンジが聴き応えあり
JAPAN2021.12.14 -
レビュー
MAN WITH A MISSION『Break and Cross the Walls I』2作連続リリース第1弾 中野雅之参加曲やAC/DCのカバーも
JAPAN2021.11.25 -
レビュー
リルハディ(LILHUDDY)『Teenage Heartbreak』TikTok発のインフルエンサーがエモ~ポップパンクをZ世代的感覚で咀嚼
POP / ROCK2021.11.08 -
レビュー
かずき山盛り『R.I.P.かずき山盛り』胸をすくような歌声が耳をとらえる超痛快なメロディックパンク!
JAPAN2021.11.02 -
レビュー
Track’s『Where’s Summer?』歌メロの際立ったショートチューンで伝えるメロディックパンクの味わい深さ
JAPAN2021.11.01 -
レビュー
Dizzy Sunfist『DIZZYLAND -To Infinity & Beyond-』一層迫力を増したメロディックパンクで畳み掛ける最高傑作
JAPAN2021.10.28 -
レビュー
ALIVES『Code of Alives』元GOOD4NOTHINGのTANNYが新バンドで垣間見せる大人の成熟ぶり
JAPAN2021.10.21 -
レビュー
チャンク!ノー・キャプテン・チャンク!(Chunk! No Captain Chunk!)『Gone Are The Good Days』ポップ・パンク的一貫性と金太郎飴に陥らぬ多彩さを両立
POP / ROCK2021.09.13 -
レビュー
ディセンデンツ(Descendents)『9th & Walnut』マイロ加入前の曲を再録した未発表音源集でルーツを垣間見る
POP / ROCK2021.09.08