-
レビュー
カメラ・シャイ 『Camera Shy』 元デフヘヴンのニックらによる初作は、60sポップ咀嚼したドリーミーな清涼インディー・ポップ
-
レビュー
オールド・セレモニー 『Sprinter』 フォーク・ロックやパワー・ポップのみならず多彩な音楽性にリーチした意外性がおもしろい新作
-
レビュー
HIKARU meets KENICHI YANAI 『EASY LISTENING?』 LUVRAWのロボティック・ディスコも揃えたバレアリックなイージーリスニング盤
-
レビュー
Hauptharmonie 『Hauptharmonie』 DJ O-ant a.k.a あーりーしゃん監督、渋谷系以降なポップスのエッセンス塗した初アルバム
-
コラム
いまニーナ・シモンを引用することの意味―ローリン・ヒルとロバート・グラスパーがプロデュースした豪華トリビュート盤登場
-
レビュー
『Hand in the Glove -アリエル王子と監視人』 ParanelやDJ6月らLHW?の面々が新曲提供、日本/タイ映画の優雅なサントラ
-
レビュー
ウィル・セッションズ 『Mix Takes』 レアグルーブ好きも◎、あのネタこのネタが驚愕アレンジで蘇るヒップホップ愛炸裂したインスト作
-
レビュー
VA 『Peru Boom: Bass, Bleeps & Bumps From Peru's Electronic Underground』 ファンキやクンビアが騒がれて以降のお馴染みメンツ揃うゴッタ煮盤
-
コラム
荒木正比呂率いるレミ街、シネマティックなスケール感獲得した新作と中学生コーラス隊とのコラボ盤が2作同時に到着
-
コラム
world's end girlfriend主宰レーベル=Virgin Babylonの5周年記念コンピが完成、5年間を振り返る
-
ディスクガイド
シャーリー・マードックなどロジャー&ザップ・ファミリーの重要盤(後編)―【IN THE SHADOW OF SOUL】第84回 Pt.3
-
レビュー
シンフォニーX 『Underworld』 ダンテ「神曲」の第三章〈地獄篇〉を影響源にテクニカルなプレイの応酬が圧巻のプログレ・メタル盤
-
レビュー
ヴォードヴィル・スマッシュ 『Disco To The World:Greatest Hits For Japan』 大人びたダンス・ロック並ぶベスト盤
-
レビュー
ラ・プリースト 『Inji』 レイト・オブ・ザ・ピアのサムのプロジェクト、ファンク・ポップなど旋律や曲展開の妙に唸る初フル作
-
レビュー
Faint★Star 『PL4E』 トマパイのサウンド継承したシングル群+高クォリティーの新曲で隙ナシの初アルバム
-
レビュー
入江陽とbutaji 『探偵物語』 ソウル歌謡の旨味たっぷりの歌にインディーR&Bなど消化したプロダクションが奥行き与える共演EP
-
レビュー
ミッキー・テイラー 『HiiGrade Vol.2』 ローリンへの憧れ表れた楽曲含み、全編通じて煙たい陶酔ビートが最高な日本デビュー盤
-
レビュー
リヴ・ウォーフィールド 『The Unexpected』 プリンス監修、ファンクンロールの上で強靭な歌声弾ける様がカッコイイ新作
-
レビュー
ポスト・スクリプトゥム 『Post Scriptum』 90sのジェフ・ミルズ思わせる宇宙感覚内包したミニマル・サウンド鳴らした初作
-
コラム
NUMBER GIRLの未パッケージ化ライヴ3本収録した「記録映像 LIVE 1999-2002」登場&過去DVD作品がBlu-ray化