-
REVIEWS
輪入道 『助太刀』 どこを切っても人間味と人情が脈打つ佳曲集
-
REVIEWS
iri 『Shade』 都会の陰影を美しく描いた、シンガーとしての成熟を感じさせるアーバン・ミュージック集
-
REVIEWS
ザ・クレイプール・レノン・デリリウム 『South Of Reality』 フラワー・トラベリン・バンドのカヴァーも! プログレとサイケとポップスの境界線を自由に行き来
-
REVIEWS
ベター・オブリヴィオン・コミュニティー・センター 『Better Oblivion Community Center』 90sオルタナ/グランジ風味も含んだフォーク・ロックに躍動感を加えるフィービーの真っ直ぐなヴォーカル
-
REVIEWS
ジェイムズ・ブレイク 『Assume Form』 コラボの妙といえる組み合わせがいくつも
-
REVIEWS
フレデリック 『フレデリズム2』 語感やリズムの気持ち良さ以上に、曲に潜む人間ドラマの深みといったら
-
REVIEWS
The Floor 『CLOVER』 エレクトロニクス色を前面にフィーチャーし、歌の透明度や柔和さもひときわ
-
REVIEWS
ビヤルキ 『Happy Earthday』 ニーナ・クラヴィッツ発掘の才能、北欧の凍てついた深海へと引きずり込まれるようなIDM
-
REVIEWS
ダンディ・ウォーホルズ 『Why You So Crazy』 ミュージカル黄金時代に思いを馳せつつ、カントリーやブギにも接近した怪作
-
REVIEWS
ル・シュペールオマール 『Meadow Lane Park』 シンセ・ビートやサイケな音飾をラウンジ感覚でコーティングする仏4人組
-
REVIEWS
S.two 『MIRROR BLUE』 生死の狭間に直面した男ならではのブルースがここにある
-
REVIEWS
キューニング 『Prismism』 ストロークス好きにも薦めたい、キラーズのギタリストの初ソロ
-
REVIEWS
ギャラクティック 『Already Ready Already』 ネット時代の歌姫プリンセス・ショウやボーイフレンドら参加
-
REVIEWS
ケル・アスーフ 『Black Tenere』 マグレブの現代版レッド・ツェッペリン?
-
REVIEWS
DJ RYOW 『20th ANNIV. MIXTAPE』 活動20周年記念作、新境地の先行曲も収録した圧巻のベスト的ミックスCD
-
REVIEWS
amiinA 『Atmosphere -Serph Progressive Remixes-』SerphがリミックスしたamiinAの楽曲を一枚に
-
REVIEWS
フューチャー 『Future Hndrxx Presents:The WIZRD』 最小限の客演で自身のパフォーマンスにフォーカスした内省的なムードの新作
-
REVIEWS
ジャック&ジャック 『A Good Friend Is Nice』 Vine発、ティーンに支持されるネブラスカのラップ・デュオがデビュー
-
REVIEWS
テデスキ・トラックス・バンド 『Signs』 テデスキ流のブルース/ロックンロール、ストリングスをフィーチャーしたバラードも
-
REVIEWS
アヴリル・ラヴィーン 『Head Above Water』 難病を乗り越えて5年ぶりに復帰、渾身の心の叫びが胸に迫る一作