-
レビュー
JABBERLOOP『CORE』スカからジャズ・ファンクまで取り入れ〈核〉にある表現を突き詰めた快演たち
-
コラム
ベニー・シングスやG.RINAらが語る渡辺信一郎監督の最新作「キャロル&チューズデイ」。豪華作家陣が揃った挿入歌たちを一挙紹介!!
-
コラム
リゾ『Cuz I Love You』 さまざまな個性の在り方を豊かな音楽性で肯定した、多様性の時代を象徴する傑作を紐解く
-
レビュー
SWING-O 『SOUL PIANO』 オリジナルに加えエラ・メイ、ディラのカヴァーなど披露した生ピアノ・インスト作
-
レビュー
ブギ連 『ブギ連』 内田勘太郎と甲本ヒロトの新デュオ、スロウ系やトロピカルなどグレートな楽曲がビッシリ
-
レビュー
BiSH 『CARROTS and STiCKS』 激しくも美しい、威厳すら漂う一作
-
レビュー
ヴィヴィアン・セッサムズ 『Life II』 故ナンシー・ウィルソンの姪、ソロ続編はスティーヴィーやエイメリーの独創的なカヴァーも
-
レビュー
Luminous101『Luminous101』ポスト・パンクやクラウトロックの影響を消化し、淡いサイケデリアを立ち上げる
-
レビュー
THE MILLION IMAGE ORCHESTRA 『熱狂の誕生』 奇妙礼太郎や塚本功、田中知之ら粋な不良が集った巨大オーケストラ
-
レビュー
TETORA 『教室の一角より』 大阪のガールズ・トリオ、ギターのハウリング思わせる独特の痺れを含んだ声が◎
-
レビュー
ロバッグ・ルーメ 『Venq Tolep』 軽快な4キックスと優美で柔らかなウワモノが印象的
-
レビュー
NST&ザ・ソウル・ソース・ミーツ・キム・ユルヒ 『Version』 リー・ペリーとも共演した韓国の凄腕集団、パンソリ歌手との共演盤
-
レビュー
PELICAN FANCLUB 『Whitenoise e.p.』 3ピースの有機的なアンサンブルを追求するメジャーからの第2弾
-
レビュー
M.A 『ICIN』 BONG BROSのビートメイカーによる初作。ファットでファンクなビート上でクセモノ&ツワモノなMC/シンガーがマイクを交わす
-
レビュー
レタス 『Elevate』 マーカス・キングの激唱やティアーズ・フォー・フィアーズの謎カヴァーも楽しい遊び心が全開
-
レビュー
フリークベース 『All The Way This. All The Way That.』 ブーツィーも認めるPファンク直系ベーシストがニュー・マスターサウンズのエディ・ロバーツと放つ新作
-
レビュー
Ortance『Escargot』坪口昌恭、西田修大、大井一彌によるジャズともダンス・ミュージック形容し難いサウンド
-
レビュー
Koji Nakamura 『Epitaph』 ストリーミング・サービスで開始した、楽曲を追加・改訂しながらプレイリストを更新していくプロジェクトが音盤化
-
レビュー
DJ YASA 『SOUL BLOOM』 他の追随を許さないスキルフルなスクラッチに、アグレッシヴなビートメイクも聴きどころ
-
レビュー
DJ MOTORA 『N.G.S.F』 こいつはヤベぇ、長崎シーンのパイオニアによる約8年ぶり新作