-
レビュー
ニック・ベルチュ・モバイル 『CONTINUUM』 モジュールと呼ばれる作曲の連作でエチュードのような作品収めた新作
-
レビュー
ナナ・ヴァスコンセロス 『ナナ=ネルソン・アンジェロ=ノヴェリ/アフリカデウス』 サラヴァからの名盤が2枚組で再登場
-
レビュー
ミシェル・ロック 『Chorus』 盲目のリード奏者による72年のアフロ・ジャズ名盤が仏サラヴァより世界初CD化
-
レビュー
リーマ 『II』 エフタークラングのメンバーら擁する新ユニットの初作は各国を旅しながら録音した歌モノ環境トロニカ
-
コラム
デヴェンドラやジョン・ポール・ジョーンズ参加、マリ出身SSWのロキア・トラオレが新作『Ne Seo』に込めた故郷への想い
-
レビュー
イギ―・ポップ 『Post Pop Depression』 ジョシュ・ホーミと制作、音の緻密さ追求した4年ぶり新作
-
インタビュー
フランスの指揮者レミ・バロー、巨匠チェリビダッケから学んだことが結実した〈ブルックナー:交響曲第9番〉録音盤を語る
-
レビュー
ジャン・ルノワール 「ピクニック〈HD リマスター版〉」 映像と音声を修復、偉大な監督による奇跡づくめの映画が再登場
-
インタビュー
沖縄民謡界の縁の下の力持ち、キャンパスレコード設立45周年 ~社長・備瀬善勝氏が語る、音楽から見た沖縄の歴史
-
レビュー
F.S.ブラム、ニルス・フラーム 『Tag Eins Tag Zwei』 3度目のコラボ新作は繊細&穏やかなミニマル・アンビエント盤
-
インタビュー
アルゼンチンのピアニスト、アンドレス・ベエウサエルト、クラシックもECMも南米音楽も同一軸で咀嚼する自身の演奏を語る
-
レビュー
世木トシユキ 『西陽の影』 60~70sアメリカン&ブリティッシュ・フォークの空気感纏いつつ日本人的な歌詞乗せた柔らかい初作
-
インタビュー
坂本龍一やバッハ、メルドーまで―ピアノ音楽の未来を担う異才、ヴァルダン・オヴセピアンが語る自身のバックグラウンド
-
レビュー
VA 『God Don't Never Change:The Songs of Blind Willie Johnson』 トム・ウェイツら参加のトリビュート盤
-
コラム
NYのトランペッター、デイヴ・ダグラスのリーダー・シップとユース・クインテットの成熟が結実した意欲作『Brazen Heart』
-
レビュー
「ポンポン ポロロ Vol.1」 平和な雪国で暮らすペンギンのホッコリ3DCG短編アニメーションがソフト化
-
コラム
ラテン・アメリカ文学牽引するフアン・ガブリエル・バスケス、チェコスロバキアの人気作家カレル・チャペックの翻訳小説を紹介
-
レビュー
「孤独のグルメ Season5」 晩酌のお供に最適、人気TVドラマが初の海外出張編&真夏の博多スペシャルも特別収録でソフト化
-
インタビュー
録音というテクノロジー―デイヴィッド・グラブスの音楽論集「レコードは風景をだいなしにする ジョン・ケージと録音物たち」
-
レビュー
ジョン・マルーフ 「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」 20世紀の写真史揺るがす天才写真家に迫るドキュメンタリーがソフト化