
(左から)Keishi Tanaka、Kan Sano
年齢はほぼ同じ。周囲のミュージシャンは重なっており、さらにブラック・ミュージックの要素を採り入れつつ独自の日本語ポップスに昇華するという作家性の面で共通する部分もありながら、なぜか一度も顔を合わすことのなかった2人の音楽家がいる。それが、本稿の主役である両者――Keishi TanakaとKan Sanoだ。
2000年代にギター・ポップ・バンド、Riddim Saunterのヴォーカリストとして活躍し、以降はシンガー・ソングライターとしてのキャリアを順調に積んでいるKeishi Tanaka。バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科卒業というアカデミックな出自を持ち、キーボーディスト/プロデューサーとしてKIRINJIやCharaら名だたるアーティストに貢献、自身の2016年作『k is s』も高い評価を受けたKan Sano。現在は向井太一やTENDREといった共通の知人も多いはずだが、両者の歩みが重なることはなかった。この日までは。
そんな2人の初めての交流を記録したのが、この対談である。Keishi Tanakaは5月8日(水)に『BREATH』、Kan Sanoは5月22日(水)に『Ghost Notes』とそれぞれニュー・アルバムのリリースを控えたタイミングでの初見となった。文字通り〈はじめまして〉の2人ゆえ、初々しい雰囲気が微笑ましくも、そのフレッシュさが各人のミュージシャンとしての本質へとストレートに迫ることができたのではないか。
対話の最後では、コラボレーションの約束を交わし合ったKeishi TanakaとKan Sano。その実現をいまから期待してしまうのは、気が早すぎるだろうか。

