タワーレコード限定のコンピレーション・アルバム『IN THE CITY - Soul Mastercuts』が2021年9月22日(水)にリリースされる。『Midnight Love - SMOOTH R&B ESSENTIALS』(2020年)やその続編『Midnight Love II - SMOOTH R&B ESSENTIALS』(2021年)など、好評を博してきたタワレコ企画盤の新たな一枚だ。テーマは、ずばり〈シティ・ポップやAORが再評価される今こそ聴くべきソウル・ミュージック〉。国分寺のミュージック・バー〈Future Flight〉のマスターである谷田部博義が〈心地よいグルーヴ〉にこだわって18曲を選曲している(谷田部による楽曲紹介を掲載した〈タワレコ販促スタッフぶろぐ〉の記事はこちら)。
この記事では、そんな本作の魅力をシティ・ポップ/AORに精通するブルー・ペパーズの福田直木が解き明かす。シティ・ポップ/AOR視点で注目すべきは、とあるプロデューサーの仕事だった。 *Mikiki編集部
AOR寄りのソウル/ソウル寄りのAORへの近道
タワーレコード限定で発売されたコンピレーションCD『IN THE CITY - Soul Mastercuts』。〈シティ・ポップやAORが再評価される今こそ聴くべきソウル・ミュージックとは?〉というテーマ通り、78〜84年のソウル・ミュージックの中から、とりわけ洗練度が高く、AORとしても楽しめる18曲がセレクトされている。
CDの解説を執筆された小渕晃氏監修による「シティ・ソウル ディスクガイド」のコンセプトにも通じるところが多いが、かつて90年代に流行したフリー・ソウル・ムーヴメントの中では敬遠されがちだった、80年代的でキラキラとしたサウンドを肯定的に捉えている点は、昨今のシティ・ポップやAORの再評価ともリンクしていると言えるだろう。
しかしながら、このようなAORとソウルの中間とも言うべきサウンドは、それ単体を指す確立されたジャンル名は浸透しておらず、お気に入りの楽曲に出会う難易度はまだまだ高いと言わざるを得ない。
そこで、本記事では『IN THE CITY - Soul Mastercuts』を入り口に、〈AOR寄りのソウル〉あるいは〈ソウル寄りのAOR〉に出会う近道として、7曲目のファーザーズ・チルドレン“Hollywood Dreaming”(79年)および14曲目のマクラリーズ“For You”(82年)をプロデュースしたウェイン・ヘンダーソンの仕事に注目してみよう。
新たなサウンドを創った重要プロデューサー、ウェイン・ヘンダーソン
クルセイダーズの結成メンバーとしてフュージョン界を黎明期から支えたトロンボーン奏者、ウェイン・ヘンダーソン。彼は76年にグループを脱退すると、自身の設立したアット・ホーム・プロダクションズを拠点に、70年代後半から80年代初頭にかけてプロデューサーとして精力的に活動。自身のソロ作やロイ・エアーズとの競演アルバムを発表する傍ら、プレジャーやサイド・エフェクトといったソウル/ファンク系のバンドや、ロニー・ロウズ、ボビー・ライルといったフュージョン系アーティストを数多く送り出した。
クルセイダーズのメンバーといえば、ジョー・サンプルやラリー・カールトンらがランディ・クロフォード、マイケル・フランクス、スティーリー・ダンらAOR系アーティストの名作にセッション・プレイヤーとして参加していることが知られているが、ウェインの主戦場はそれに比べるとソウル寄り。ジャズをルーツに持ち、フュージョンとソウルを掛け合わせて新たなサウンドを創りあげたプロデューサーとして、クインシー・ジョーンズやナラダ・マイケル・ウォルデンらと並ぶ重要人物に数えたい。