2015年のデビューアルバム『Dem Ones』のリリース直後に、英国のブラックミュージックの最大の音楽賞である〈MOBOアワード〉のジャズ部門を受賞するなど、発足以来、大きな成功を収め続けてきたサックス&ドラムスのデュオ、ビンカー・アン
サックス奏者のビンカー・ゴールディングは、ジョー・アーモン・ジョーンズやユセフ・デイズらロンドンの気鋭演奏家を迎えたソロ作『Abstractions Of Reality Past And Incredible Feathers』(2019年)を発表するほか、エヴァン・パーカーなどフリージャズ系の演奏家との共演の機会も多い。
一方、ドラマーのモーゼス・ボイドは、共演歴ではビンカーと重なる部分もありつつ、ジャイルス・ピーターソン直系とも言うべきクロスオーバーな感性の持ち主。特に自身のソロ名義の初アルバム『Dark Matter』(2020年)は、現行のUKクラブサウンドの影響を昇華した作品として注目を集めた。2人はヌバイア・ガルシアやシャバカ・ハッチングスを輩出したことでも知られるジャズの教育プロジェクト〈Tomorrow’s Warriors〉の卒業生であり、ザラ・マクファーレンのバンドや、お互いの主宰プロジェクトでも共演するなど長年の良きコラボ相手でもある。
そんな2人の最新作『Feeding The Machine』は、10年来の友達でもあるというマックス・ラザートをテープループやモジュラーシンセを担当する第三のメンバーに迎えてレコーディングすることで、デュオのサウンドの〈拡張〉を図った意欲作。ミニマリズムのアイデアを採用した電子音のテクスチャーと、ヘヴィーなジャズサウンドを共存させた、デュオの新しいサウンドを体現する作品であり、普段は実験的なクラブミュージックやポストパンクを好んで聴くようなリスナーにもアピールしそうな作品だ。
また、フィル・コリンズやXTC、ポリスとの仕事で知られるグラミー賞プロデューサー、ヒュー・パジャムがプロデューサー兼エンジニア兼ミキサーを担当。レコーディングはピーター・ガブリエルが所有する〈Real World Studios〉で行われるなど制作背景の話題にも事欠かない一作。そんな話題性に溢れたアルバムを完成させた2人にZoomでインタビューを行った。
ビンカー・アンド・モーゼスは〈自由に創作できる場所〉
――ビンカー・アンド・モーゼスはどのように始まったのでしょうか?
モーゼス・ボイド「2013~2014年頃だったと思う。当時、僕らは親友のザラ・マクファーレンのツアーに参加していたんだけど、デュオというコンセプトに興奮しはじめていて、ライブ前のサウンドチェックとかでビンカーと僕の2人だけで演奏を試してたんだよね。で、そんな頃にウェストロンドンでギグがあって、僕ら2人にベーシストを入れたトリオ編成の予定だったんだけど、直前にベーシストの弦が切れちゃって」
ビンカー・ゴールディング「(爆笑)」
モーゼス「それで急遽2人でプレイすることになったんだ。そして、その次のギグではなぜかベーシストが来なかった。どっちも本当に虚しい夜だったね(笑)。でも、その2回で、このフォーマットで何かできるってことがハッキリしたんだ。それですぐに〈Jazz re:freshed〉でのライブをブッキングした。そのときの映像はまだYouTubeで観られると思う」
そのビデオをレーベル主宰のダレル(・シャインマン)が観て〈ギアボックスと一緒にやろう〉と持ちかけてくれたんだ。それが『Dem Ones』を作るきっかけだった」
――以前の別のインタビューで、デュオで演奏する際の参考として、ケニー・ギャレットとジェフ・テイン・ワッツのデュオでの演奏パートや、ジョン・コルトレーンとラシード・アリのデュオを挙げているのを読みました。デュオで演奏するうえで、彼らの音楽から学んだことは何ですか?
ビンカー「彼らの音楽やビデオから本当にすべてを学んだけど、何を学んだのかを説明するのは難しいこと。彼らのような音楽家の演奏から学ぶことって神秘的なことなんだと思う。
でも一つだけ言えるは、どちらのアンサンブルも演奏しているときのお互いのつながりと強度が特徴だということ。僕はサックスとドラムのデュオというシチュエーションでなければ感じることのできない演奏者同士の音楽的なつながりが好きなんだ。それはお互いの演奏の激しさに加えて、相手のプレイの内容や、その反面の不安定さに対して、お互いが深く関与していることから生まれるんだと思う。デュオでいちばん簡単なのは、ただ練習してるだけみたいに聴こえさせることで、そうしないためには、できる限り音楽に意味と強度が必要だから、ライブでもアルバムでもそれを心がけてきたね」
モーゼス「うん、ベストな説明だ。例えば、ザラのバンドやエクソダスのようなプロジェクトでは、僕はあくまでドラマーとして全体の音楽をサポートする役割で、変な意味ではないんだけど、ときどき音楽的に〈隠れる〉ことができる場所がある。でもデュオの場合、どこにも隠れることができないから音楽的な才能やテクニックが容赦なく人目に晒される。音楽へのアプローチが全然違う」
ビンカー「あと、モーゼスのバンドや僕のクインテットなど他のプロジェクトでは〈こんな音やアイデアを実現したい〉という意図が常にある。でも、ビンカー・アンド・モーゼスの場合、僕たちはいつもテーブルについて〈まずはどうなるか見てみよう〉という感じなんだ。もしかしたら当初はサイドプロジェクトの意味合いが強かったことと関係しているのかも。でも、『Dem Ones』や以降のアルバムが成功したあとでも、このプロジェクトでは〈自由に創作できる場所〉であることを重要視しているよ。事前に細かいところまで計画するんじゃなくてね」