Page 2 / 2 1ページ目から読む

ALICIA KEYS 『Santa Baby』 Alicia Keys(2022)

自主レーベルを設立しての第1弾リリースは、今年の欧州ツアー中に制作されたという初のホリデイ・アルバム。そもそも彼女の世間的なお披露目がクリスマス企画作だったことを思えば、新たなスタートへ向けた原点回帰の意味でも相応しいのかも。“The Christmas Song”や“Happy Xmas (War Is Over)”を含む7つの定番カヴァーに、4つのオリジナルを加えた全11曲収録。メロディーメイクの妙が光る先行シングル“December Back 2 June”に加え、自身の“Old Memories”と“Not Even The King”を再収録している。ソウルフルで気品のある出来映えだ。 *クリス益村

GLORIA ESTEFAN, EMILY ESTEFAN, SASHA ESTEFAN-COPPOLA 『Estefan Family Christmas』 Crescent Moon/Sony Latin(2022)

グロリア・エステファンがシンガー・ソングライターである愛娘のエミリー、さらには10歳の孫サシャ(息子ナイブの子)を伴って音楽一家ならではのファミリー作品を完成。メイン3人のパフォーマンスではラテンやジャズ風味の温かい演奏をバックに数々の定番を披露。グロリアが一歩引いたドゥワップ調の“Last Christmas”がいい感じです。両親を迎えて送る“I Saw Mommy Kissing Santa Claus”が微笑ましいサシャも、真摯な“Happy Xmas (War Is Over)”や祖父エミリオとの共演では少年声を全開にしてマスコット以上の大活躍を見せてくれます。 *渡奈海ノエル

JOSS STONE 『Merry Christmas, Love』 S-Curve/Hollywood(2022)

2022年はデイヴ・スチュワートと制作した7年ぶりのアルバム『Never Forget My Love』も記憶に新しいなか、今度は初めてのクリスマス・アルバムが到着。10年ぶりに古巣S・カーヴからのリリースということで、気を衒わず本人のルーツにあるトラディショナルなソウル作法でシンプルに作られている。モータウン産の名曲“What Christmas Means To Me”を先行シングルで取り上げたほか、クワイアを従えたカントリー・ゴスペル“Bring On Christmas Day”やエレガントな“If You Believe”などの書き下ろし曲も並ぶ。全体的にエレガントなストリングスも効果的。 *狛犬

DAVID FOSTER, KATHARINE McPHEE 『Christmas Songs』 Loma Vista/Concord(2022)

2019年に結婚したデヴィッド・フォスターとキャサリン・マクフィーの夫妻が、「アメリカン・アイドル」後のデビュー曲“Somewhere Over The Rainbow”(2006年)ぶりにスタジオを共にしたというクリスマス・アルバム! これまでもナタリー・コールやマイケル・ブーブレ、メアリーJ・ブライジらのクリスマス名盤を手掛けてきたデヴィッド御大ですが、愛妻をサポートする今回はフォーマルな装いながらもリラックスした雰囲気が満載です。“Jingle Bell Rock”から“I’ll Be Home For Christmas”まで、これぞ正統派!な直球のクリスマス・ソングたちが堪能できます。 *雪野 月

PENTATONIX 『Holidays Around The World』 RCA/ソニー(2022)

ほぼ毎年ホリデイ盤を届けてくれる世界一のアカペラ集団。今回はメーガン・トレイナーやミュージカル女優のレア・サロンガ、レバノンのヒバ・タワジ、UKやセネガル、コンゴ、メキシコなど世界各地のアクトとの共演がテーマで、日本からはHIKAKINとSEIKINが“Last Christmas”を披露しています。 *しろくま

ANDREA CORR 『The Christmas Album』 East West(2022)

アイルランドが誇るコアーズの末妹、アンドレアのクリスマス・アルバムは、一昨年のEP収録曲をベースにロニー・ウッドとのコラボ・シングル“Blue Christmas”や新録ナンバーをまとめて収めた贅沢な一枚。より素朴で清らかなクリスマスのムードにじんわり浸りたい人にもオススメ! *雪野 月

SWITCHFOOT 『This Is Our Christmas Album』 ORG(2022)

サーフィンのイメージが強いサンディエゴのオルタナ・バンドだが、もともとCCM系のレーベルにいただけあってこういうアルバムが出ても不思議ではありません。シンプルな演奏とファニーなコーラスが快い“California Christmas”をはじめ、仲間内の楽しい休日を連想させる好盤です。 *しろくま

DEBBIE GIBSON 『Winterlicious』 StarGirl(2022)

久々のアルバムとなった昨年の『The Body Remembers』からペースを上げている往年のヒットメイカーが初のホリデイ盤を完成。超キャッチーなポップ・チューン“Christmas Star”などオリジナルの出来が素晴らしいです。ジョーイ・マッキンタイアとのデュエット“Heartbreak Holiday”も良し。 *しろくま

NELSON 『A Nelson Family Christmas』 Geffen(2022)

リッキー・ネルソンの息子たちとして90年代に華々しく登場してきた双子のネルソン。祖父母のオジー&ハリエットから3世代連続でNo.1の記録を達成した唯一の家族としても知られる彼ららしく、こちらは過去の配信作に父や祖父母の音源もコンパイルしたファミリー盤に。兄弟も渋みを増してます。 *凍戸 純

LOUIS ARMSTRONG 『Louis Wishes You A Cool Yule』 Verve/ユニバーサル(2022)

サッチモがかつてなく脚光を浴びた2022年……ということで、意外にも本作が初めての公式クリスマス・アルバムだそう。これまで発表したクリスマス・ソングや寒い季節が似合う“What A Wonderful World”などがコンパイルされ、初出音源となる朗読〈クリスマスのまえのばん〉も収録! *渡奈海ノエル

LINDSEY STIRLING 『Snow Waltz』 Concord(2022)

ダブステップなどエレクトロニックなトラックをバックに演奏を聴かせるヴァイオリニスト。日本でもヒットした『Warmer In The Winter』(2017年)以来となる〈冬のアルバム〉は完全にクリスマス仕様の内容に。美しい旋律と激しいサウンドが季節の風景をよりドラマティックに彩ってくれるはず。 *しろくま

ANDY PARTRIDGE 『My Failed Christmas Career - Volume 1 EP』 Ape House(2022)

XTCのアンディ・パートリッジが他アーティストに提供するために書いた曲をみずから披露するEP〈My Failed Songwriting Career〉シリーズ。その第3弾はクリスマスがテーマで、娘のホリーとマイクを交わす“Unwrap You At Christmas”など、稀代のポップメイカーならではの全4曲が楽しめます。 *しろくま

三宅伸治 & Santa Clauses 『Rainbow Christmas LIVE』 Pヴァイン(2022)

Rainbow Christmas』(2020年)に続くサンタクロースの贈り物は、昨年12月に横浜ベイホールで開催された同名イヴェントの模様を収めたライヴ・アルバム! 鮎川誠や金子マリ、有山じゅんじ、梅津和時らゲストも交えて三宅伸治と16人のサンタクロースたちが楽しい宴を繰り広げています! *クリス益村