-
岡本健太 Wu-Xingのライブアルバム『Live at “Cotton Club”』がリリース ラテンジャズ界で異彩を放つ俊英ドラマーのリーダーバンドによる実況盤
2022.08.04 -
中路英明率いるオバタラ・セグンド(OBATALA SEGUNDO)が『オラシオン(ORACIÒN)』をリリース 大儀見元や伊藤志宏らがメンバーのラテンジャズバンドによる2作目
2022.05.25 -
あがた森魚、武川雅寛、OTO、飯塚昌明らの伝説的ユニット雷蔵、唯一作『雷蔵参上』がデラックス盤で再発
2022.02.04 -
ケイシー・マスグレイヴス(Kacey Musgraves)、パク・ヘジン(박혜진 Park Hye Jin)など今週リリースのMikiki推し洋楽アルバム7選!
2021.09.10 -
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)とロザリア(ROSALÍA)がコラボ曲“Nothing’s Special”を発表
2021.05.20
-
インタビュー
アルフレッド・ロドリゲス(Alfredo Rodriguez)が自信作『Coral Way』に込めた想いとは? 「この音楽は私の今の人生そのもの」
2023.08.30 -
コラム
ミシェル・カミロ(Michel Camilo)のピアノソロをビルボードライブで――世界的音楽家の貴重な来日公演を堪能しよう
2023.04.21 -
コラム
バッド・バニー(Bad Bunny)がコーチェラでレペゼンしたラテン音楽とレゲトンの歴史や文化
2023.04.16 -
インタビュー
三浦一馬が語る、スタンダードを越える〈これから〉のピアソラに五重奏団で挑んだ『PIAZZOLLA:Standards & Beyond』
2022.12.28
-
コラム
漫画「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」から聴こえる歌、ファドとは? いしいひさいちが描く、歌手を目指す少女の物語とその音楽
2022.12.16 -
コラム
フロール・スール・チェロ・トリオ、アイレナ・オルトゥーベ&フリアン・ボウリュー(Flor Sur Cello Trío, Airena Ortube & Julián Beaulieu)『Un Solo Jazmín』ネオ・フォルクローレの流れを汲むアルゼンチンの室内楽的プロジェクト
2022.10.06 -
インタビュー
岡本健太=ラテンジャズの未来を担うドラマー/パーカッショニストが語る、阿吽の呼吸のバンドWu-Xingのグルーヴ
2022.08.10 -
インタビュー
中路英明が語るトロンボーンやラテンジャズとの出会いからオバタラ・セグンド(OBATALA SEGUNDO)の新作『オラシオン』まで
2022.05.11 -
コラム
早川純が“風の通り道“から“Born to Be Wild”、“荒城の月”までをたった1台で奏でた『Bandoneón errante ~さすらいのバンドネオン』の世界
2022.04.21 -
連載
ハリー・スタイルズ(Harry Styles)の2年半ぶりの新曲“As It Was”など今週の洋楽ベストソング
2022.04.04 -
コラム
バンドネオン奏者 小松亮太とチェリストの古川展生が没後30周年に伝える、ピアソラの深淵なる魅力
2022.04.01 -
コラム
『サマー・オブ・ソウル』クエストラブが監督、ブラックカルチャーにおける幻のフェスを収めた映画のサントラ
2022.02.24