トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
洋楽ポップ/ロック
トム・ヨーク(Thom Yorke)とアトムス・フォー・ピース(Atoms For Peace)の貴重音源が配信開始
ニュース
2020年01月24日
【Pop Style Now】第73回 パール・ジャムの踊れる新曲、ロザリアの挑戦的なフラメンコなど、今週の洋楽ベスト・ソング5
連載
2020年01月24日
ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ 『Ghosteen』 テーマは息子やバンド・メンバーの死
レビュー
2020年01月24日
マイク・デラ・ベラ・プロジェクト 『One』 80s西海岸サウンドへの憧憬を思いっきり開陳させた上質なAOR作
レビュー
2020年01月23日
ムラ・マサ(Mura Masa)『R.Y.C』 ギター復権を予見、若きプロデューサーがロックに舵を切った新作
レビュー
2020年01月22日
ハリー・スタイルズ 『Fine Line』 主役の声質を活かしたソフトな曲が昨今のハーモニー・ポップ気分にもマッチ
レビュー
2020年01月22日
ジョアンナ・スタンバーグ 『Then I Try Some More』 ブライト・アイズことコナー・オバーストが推すSSWの初作
レビュー
2020年01月21日
ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)が初の単独来日公演を9月に開催
ニュース
2020年01月20日
ドラッグディーラー 『Raw Honey』 レモン・ツイッグスやマック・デマルコも参加、70sソフト・ロック~フォーク・ロック路線の不思議な一枚
レビュー
2020年01月20日
【Pop Style Now】第72回 The 1975の王道ギター・ポップ、フューチャー × ドレイクの最強タッグなど、今週の洋楽ベスト・ソング5
連載
2020年01月17日
フォンテインズD.C.(Fontaines D.C.)『Dogrel』自国チャート4位にまで上ってきたアイルランド発ポスト・パンク・バンド!
レビュー
2020年01月17日
レナード・コーエン 『Thanks For The Dance』 ベックら貢献し残された録音から完成、この世のものとは思えぬ幽玄な雰囲気
レビュー
2020年01月16日
ブルース・スプリングスティーン 『Western Stars - Songs From The Film』 最新アルバムを完全再現したライブ盤
レビュー
2020年01月16日
エラード・ネグロ 『This Is How You Smile』 RVNG発、英語とスペイン語を交えた歌唱がフワフワと心地良い
レビュー
2020年01月15日
ジャック・ペニャーテ 『After You』 跳ねたビートやサウダージ感は健在、10年の歳月を経たカムバック作
レビュー
2020年01月14日
【Pop Style Now】第71回 2020年期待の洋楽アーティスト50!
連載
2020年01月10日
ハリー・ニルソン 『Losst And Founnd』 死後間際から存在が囁かれていた遺作が、25年の時を経てようやく
レビュー
2020年01月10日
レディ・アンテベラム(Lady Antebellum)『Ocean』歌、ハーモニーを生楽器中心のアレンジで包んだカントリー・ポップの名作
レビュー
2020年01月09日
VA 『Charlie's Angel』 アリアナ・グランデ総指揮のサントラは、ラナ・デル・レイからチャカ・カーンまで華やかに集結
レビュー
2020年01月08日
ビショップ・ブリッグス 『Champion』 サブベースの効いたトラックなど今日的な音作りに加え、より広大なスケール感を獲得
レビュー
2020年01月08日
177
178
179
180
181
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
邦楽
「ばけばけ」主題歌は現代を生きる人々に寄り添う――ハンバート ハンバート“笑ったり転んだり”を朝ドラの物語とともに考察
コラム
2025年11月11日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Tommy february6がなぜ再び人気に? 海外の若者や個性派アーティストを魅了するリバイバルの理由
コラム
2025年02月25日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
moreruに那倉太一が聞く地獄のような日本社会での闘争、あるいはパンクであること
インタビュー
2025年11月07日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
邦楽
Tommy february6がなぜ再び人気に? 海外の若者や個性派アーティストを魅了するリバイバルの理由
コラム
2025年02月25日
邦楽
忌野清志郎をNHK「ザ・グレイテスト・ヒッツ」が特集 “雨あがりの夜空に”“スローバラード”などRCサクセション絶頂期や復活時の演奏を放送
ニュース
2025年10月15日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
Perfumeが『ネビュラロマンス 後篇』で極めたレトロフューチャーな世界 コールドスリープ前の3人が残した傑作をクロスレビュー
コラム
2025年10月14日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
音速ライン『淡々粛々』彼らならではの瑞々しさが全開で歓喜せずにいられないデビュー20周年作
レビュー
2025年11月13日
邦楽
山口美央子『LOVE & SALT』松武秀樹プロデュースでエキゾな神秘的シンセポップやダンサブルな曲、バレアリックなバラードなどを歌う
レビュー
2025年11月13日
洋楽
グランドブラザーズ(Grandbrothers)『Elsewhere』クラシック × 電子音楽の人気デュオがアナログシンセやドラムマシーンを取り入れた新境地
レビュー
2025年11月13日
ジャズ
アルファ・ミスト(Alfa Mist)『Roulette』現代UKジャズの重要人物がディストピア世界を流れるグルーヴやラップで物語として表現
レビュー
2025年11月13日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
ブラック・リップス(Black Lips)『Season Of The Peach』ローファイでサイケな音が新鮮 遊び心満載でリピート必至の中毒作
レビュー
2025年11月07日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ロシェル・ジョーダン(Rochelle Jordan)『Through The Wall』ハウスやUKGを妖艶な歌でクールに滑走する魅惑のダンスミュージック集
レビュー
2025年11月07日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# TOMOO
# ハンバート ハンバート
# 朝ドラ
# NHK
# OASIS
# POiSON GiRL FRiEND
# BRUCE SPRINGSTEEN
# moreru
# ACIDMAN
# Rockon Social Club
Mikiki
ジャンル
洋楽
洋楽ポップ/ロック