-
レビュー
クリストフ・エッシェンバッハ(Christoph Eschenbach)『ピアノ・レッスン・ベスト』世界的ピアニストによる教則演奏を収めたベスト盤
CLASSICAL2023.11.09 -
レビュー
マルコ・セリーノ(Marco Serino)『モリコーネ:シネマ・レアリティーズ』日本未公開映画の楽曲も収録、ロングセラー作の続編は素敵なメロディの宝庫に
CLASSICAL2023.10.13 -
レビュー
カニサレス(Juan Manuel Canizares)『アル・アンダルス協奏曲~パコ・デ・ルシアに捧げる』師匠に捧げた自作の協奏曲が世界初CD化
CLASSICAL2023.09.13 -
レビュー
マクシム・ジェミンスキ(Maksym Rzeminski)『シー・リメンバーズ ~ 映画サウンドトラック集』個性光る美しいメロディーばかりの選曲に注目
CLASSICAL2023.09.01 -
レビュー
アルベルト・ギノバルト(Albert Guinovart)『言葉のない詩』優しく包み込む美メロディ満載、スペインのピアニストによる最新アルバム
CLASSICAL2023.07.10 -
レビュー
キングス・シンガーズ(The King’s Singers)『星に願いを~ディズニー・ソングの100年』アカペラの魅力を最大限に活かした大人も楽しめるディズニー曲集
CLASSICAL2023.07.04 -
レビュー
宮沢洋「シネドラ建築探訪」ドラマや映画で描かれる〈建築家〉をフィーチャーした新たな発見満載の1冊
OTHER2023.05.26 -
レビュー
『ピアーズ・レーン~ゴーズ・トゥ・タウン・アゲイン』民族舞曲から社交ダンス、ラグタイムまで1700~2019年の舞曲をセレクト
CLASSICAL2023.05.08 -
レビュー
フランク・デュプレー(Frank Dupree)『カプースチン:ピアノ協奏曲第5番、2台のピアノとパーカッションのための協奏曲、他』超絶技巧に壮大なオーケストラ、ジャズの要素に聴き入る
CLASSICAL2023.04.10 -
レビュー
フランソワ・マルディロシアン&ティボー・クラサン(François Mardirossian & Thibaut Crassin)『Pianisphere Vol.1』坂本龍一、アルヴォ・ペルト、ブライアン・イーノの名曲を2台のピアノで新鮮に演奏
CLASSICAL2023.02.24 -
レビュー
ジョン・ウィリアムズ(John Williams)『The Fabelmans』スピルバーグ監督の半自伝映画「フェイブルマンズ」を巨匠が音楽で表現
OTHER2023.01.25 -
レビュー
ジャーマン・ブラス(German Brass)『It’s Christmas Time』ドイツを代表する金管アンサンブルがクリスマスの名曲をゴージャスかつ温かに演奏
CLASSICAL2022.12.23 -
レビュー
加古隆『映像の世紀 バタフライエフェクト オリジナル・サウンドトラック』不朽の名曲“パリは燃えているか”など激動の歴史と共鳴するように心揺さぶる劇伴
OTHER2022.12.12 -
レビュー
スギテツ『SUGITETSU STATION THE BEST OF RAILROAD MUSIC』クラシックの名曲 × 鉄道で想像を超える音楽(ユーモア)を聴かせてくれる
CLASSICAL2022.11.22 -
レビュー
アベル・セラオコー(Abel Selaocoe)『Where Is Home? (Hae Ke Kae)』南アフリカのチェロ奏者がクラシックとアフリカ音楽を融合させたデビュー作
CLASSICAL2022.11.10 -
レビュー
VA『Legrand (re)imagined』チリー・ゴンザレスや小瀬村晶らピアニストが巨匠ミシェル・ルグランの新解釈を提示
CLASSICAL2022.10.28 -
レビュー
ジョン・ウィルソン&シンフォニア・オブ・ロンドン(John Wilson & Sinfonia Of London)『ハリウッド・サウンドステージ』ハリウッド映画黄金期の名曲の嵐が吹き荒れる
CLASSICAL2022.09.02 -
レビュー
エフゲニー・キーシン(Evgeny Kissin)『ザルツブルク・リサイタル』ベルク、ガーシュウィン、ショパン、フレンニコフを演奏し師アンナ・カントールに捧げたライブ
CLASSICAL2022.09.02 -
レビュー
オーレル・マルタン(Aurèle Marthan)『Guéthary』ラヴェルのピアノ協奏曲を中心に故郷バスク地方の漁村ゲタリーに捧げた作品
CLASSICAL2022.08.25 -
レビュー
マルク・アンドレ・アムラン(Marc-André Hamelin)『ボルコム:ラグ全集』洗練されたピアニズムで魅力が存分に味わえる決定盤
CLASSICAL2022.08.08