-
レビュー
シャカタク(Shakatak)『Eyes Of The World』疾走感溢れる楽曲からセンス抜群のバラードまで楽しめる、豪華ゲスト参加のニューアルバム
JAZZ2023.11.16 -
レビュー
惣領智子『ライトメロウ 惣領智子』時代を超える爽快なポップサウンドと歌声 その魅力を凝縮した金澤寿和監修コンピ
JAPAN2023.11.15 -
レビュー
上田賢一「上海ブギウギ1945 服部良一の冒険」本人や家族の証言も掲載、音楽人生と生き様を描き出した究極のバイオグラフィー
OTHER2023.11.02 -
レビュー
鈴木央紹『Stars & Smiles, Vol. 2』荻原亮&若井俊也と共にシンプルなトリオ編成で奏でた、歌唱曲中心のスタンダード集第2弾
JAZZ2023.10.26 -
レビュー
さがゆき&八木のぶお『中村八大楽曲集』歌とギターとハーモニカのシンプルな編成&アレンジで聴かせる楽曲集
JAPAN2023.10.23 -
レビュー
サブロスーラ・デル・ソニード『旨音 SABROSURA DEL SONIDO』ラテンサルサをベースにポップな要素を取り込んだ未発表作
WORLD2023.09.29 -
レビュー
「バート・バカラック ピアノ・ソロ&弾き語り」“雨にぬれても”など代表曲を網羅 偉大な作編曲家の本質に触れる楽譜集
OTHER2023.09.14 -
レビュー
小暮はな『ジャカランダ』月本一史が全面参加、ノスタルジックな雰囲気広がる初の本格ファド編成でのアコースティック作
WORLD2023.09.05 -
レビュー
鈴木央紹『Stars & Smiles, Vol. 1 (Players)』セルジオ・メンデス、マイルス・デイヴィスなど極上のスタンダード集をトリオ編成で奏でた1枚
JAZZ2023.07.28 -
レビュー
助川太郎&田中庸介『OTTO』2人のギタリストが抜群のコンビネーションで音を紡ぎ出す、アコギの醍醐味が詰まった作品
JAZZ2023.07.12 -
レビュー
RINA『Transparent Blue』現在進行形のイマジネーション溢れる世界を展開した全編ピアノソロによる2作目
JAZZ2023.07.11 -
レビュー
元吉ひろみ「60歳からのピアノ超入門 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ」両手弾きもマスターできるシニア世代に向けたピアノ入門書
OTHER2023.06.20 -
レビュー
児島未散『オール・タイム・ベスト シフォン』85年デビュー曲のシングルバージョンも初CD化 豪華作家陣がそろうレーベルの枠を超えた究極ベスト
JAPAN2023.05.19 -
レビュー
進藤克己「初心者からはじめる楽譜の読み方」鍵盤奏者/作編曲家の才人が基本から応用まで手助けする、わかりやすい教本
OTHER2023.05.10 -
レビュー
Double Rainbow『After the Rain』ギター小沼ようすけとピアノ宮本貴奈のデュオによる10年ぶりのセカンド コルトレーンやラフマニノフ、オリジナル曲も演奏
JAZZ2023.04.27 -
レビュー
岩見和彦『Roots 66』NANIWA EXPのギタリストKAZUBONによる入魂の一作 代表曲“Believin’”のサンバセルフカバーも
JAZZ2023.04.20 -
レビュー
サラ・ガザレク(Sara Gazarek)『Vanity』常に進化するシンガーがエモーショナルな表現力を身につけたディープで斬新な日本特別盤
JAZZ2023.04.20 -
レビュー
NANIWA EXP(ナニワエキスプレス)『THIS is IT!』関西が誇るフュージョンバンド、デニス・チェンバース参加の2004年作がリイシュー
JAZZ2023.04.18 -
レビュー
小曽根啓『Unison featuring 小曽根真』弟の初リーダー作を兄がプロデュース 関西の実力派サックス奏者がワンホーンカルテットで聴かせる
JAZZ2023.03.23 -
レビュー
三遊亭兼好「江戸の暮らしと落語ことはじめ」テーマ別の古典落語55作から江戸の日常や人情、文化を知る痛快な一冊
OTHER2023.03.02