-
コラム
〈ギター・レジェンド・シリーズ2〉 シリーズ第2弾の目玉はジェフ・ベック! ギターだからこそのヴァラエティの豊かさを、存分に楽しむ
POP / ROCK2018.10.26 -
レビュー
ジミ・ヘンドリックス 『Both Sides Of The Sky』 ファンク濃度高めの〈新作〉、スティーヴン・スティルスやジョニー・ウィンター参加曲もアツい
POP / ROCK2018.04.20 -
レビュー
グレッグ・オリヴァー 「Johnny Winter:Down & Dirty」ジョニーの晩年追ったドキュメンタリー、デレク・トラックスらの証言も
OTHER2016.06.10 -
レビュー
ビリー・ギボンズ&BFGズ 『Perfectamundo』 アフロ・キューバンの要素をブルース・ロックに採り入れたアクの強い初ソロ作
POP / ROCK2016.02.01 -
コラム
REST IN PEACE~DJラシャド、たかじんら2014年にこの世を去った人たちの関連作―【OPUS OF THE YEAR 2014】 Part.32
R&B / HIP HOP2015.01.06 -
高橋芳朗presents「タワレコ洋楽月報」ブログ
放送後記:2014年11月24日
R&B / HIP HOP2014.12.05 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『Step Back』 クラプトンやベン・ハーパーらギタリスト多数参加、ブルース~ソウル名曲をカヴァーした遺作
POP / ROCK2014.09.24 -
コラム
エレクトリック・ブルースはいまも進化しながら鳴り続けている―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.6
POP / ROCK2014.09.17 -
ディスクガイド
ジョニーをめぐる音楽の果実は一本のトゥリーを生んだ―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.5
POP / ROCK2014.09.16 -
ディスクガイド
ジョニー・ウィンターを知るための9枚―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.5
POP / ROCK2014.09.12 -
コラム
レジェンドの再起をお膳立てしたブルース孝行息子としての顔―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.4
POP / ROCK2014.09.11 -
コラム
ジョニーはギタリストの憧れ!―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.3
POP / ROCK2014.09.10 -
コラム
【PEOPLE TREE】60~70年代のジョニーを支えたウィンター・ファミリー―JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.2
POP / ROCK2014.09.09 -
インタビュー
いまこそあの轟音ブルースを浴びようぜ―【PEOPLE TREE】JOHNNY WINTER 『Step Back』 Part.1
POP / ROCK2014.09.08 -
トピック
表紙はAKLO、ラスティ、livetune! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉370号発行
DANCE / ELECTRONICA2014.08.25 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『Roots』 ロバート・ ジョンソンやチャック・ベリー曲などを取り上げたカヴァー集
POP / ROCK2014.08.25 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『I'm A Bluesman』 キモは円熟味たっぷりの渋いヴォーカル、ブルース愛溢れる2004作
POP / ROCK2014.08.25 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『Let Me In』 速弾き連発、ドクター・ジョンの好プレイも光る91年作
POP / ROCK2014.08.25 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『Guitar Slinger』 代表盤に挙げるファンも多いアリゲーター3部作の1作目
POP / ROCK2014.08.25 -
レビュー
JOHNNY WINTER 『Raisin' Cain』 ボビー・トレロ&ジョン・パリスとの3ピースが中心のブルー・スカイ最終作
POP / ROCK2014.08.25