-
レビュー
BE:FIRST『BE:1』最高が何なのか証明しよう。日本のシーンを揺るがす7人の初フルアルバムにして世界に打って出る快作
JAPAN2022.09.15 -
レビュー
SOIL&“PIMP”SESSIONS『LOST IN TOKYO』コンセプトは多様性と猥雑さのある洗練と進取の街〈東京〉 ゲストの向井秀徳とSKY-HIの言葉にも痺れる
JAZZ2022.06.28 -
レビュー
TARO SOUL『Got A Brand New Bag』ゲストなしで響かせる堂々のソウルスピットが何より快調
JAPAN2021.11.16 -
トピック
SKY-HI、槇原敬之、D.A.N.など今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
JAPAN2021.10.27 -
レビュー
SKY-HI『八面六臂』ちゃんみなやKan Sanoらを交えてやりたいことを詰め込んだ清々しい一枚
JAPAN2021.10.27 -
連載
【Love Me Doの音楽占い〈+MUSIC〉】第12回 2021年9月のおすすめMUSICは……?
OTHER2021.09.01 -
レビュー
サイプレス上野とロベルト吉野『サ上とロ吉と』ヒプマイ碧棺左馬刻のお返し参加も 結成20周年の重みを感じさせぬ気さくな記念EP
JAPAN2020.07.01 -
レビュー
VA『O.B.S -obsession-』SKY-HI+SHIMIプロデュースの空音&クボタカイなど、新たな息吹を感じられる20組
JAPAN2020.03.24 -
インタビュー
セルジオ・メンデス(Sergio Mendes)が『In The Key Of Joy』で届ける音楽の喜びと祝祭――コモンやパスコアールら参加の新作を大いに語る!
WORLD2019.12.27 -
レビュー
セルジオ・メンデス 『In The Key Of Joy』 〈パーティー〉をテーマにしたカラフルな仕上がり! SKY-HI参加曲もアツい
WORLD2019.11.27 -
レビュー
RAU DEF 『ESCALATE III』 SKY-HI、Jinmenusagiなど、ほぼ全曲に客演を配したシリーズ最新作
JAPAN2019.09.27 -
レビュー
SKY-HI×SALU 『Say Hello to My Minions 2』 ラヴソングの体裁で痛烈なメッセージ送る“Goodbye To The System”がハイライト
JAPAN2019.09.04 -
レビュー
さなり 『SICKSTEEN』 ラップを軸に好奇心を広げた楽曲は色とりどり
JAPAN2019.07.05 -
コラム
『東京スカパラダイスオーケストラトリビュート集 楽園十三景』SKY-HI、氣志團、LiSA、キュウソネコカミらが新しい景色を描いたトリビュート盤
JAPAN2019.04.08 -
レビュー
SKY-HI 『JAPRISON』 前向きさの出た前作とはまた違うキャッチーさを、敏腕たちが振り幅の広い音作りで演出
JAPAN2019.01.11 -
レビュー
サイプレス上野とロベルト吉野 『ドリーム銀座』 SKY-HIや卓球とのコラボが目を引きつつ、ストレートな楽曲に真価
JAPAN2018.11.29 -
レビュー
YMG 『1999』 SKY-HIやHIYADAM×T-Pablowら参加、トラップ系に頼らない実力派トラックメイカーの初ソロ
JAPAN2018.11.07 -
レビュー
RAU DEF 『DELICACY』 SALUやSKY-HI、PUNPEEら参加の新作。歌寄りからメロウなサウンドまで取り込むバランス
JAPAN2018.11.05 -
レビュー
Czecho No Republic 『旅に出る準備』 SKY-HIフィーチャー曲など、祝祭感と昂揚感に溢れた5作目
JAPAN2018.04.10 -
ディスクガイド
【OPUS OF THE YEAR 2017】bounce編集部の選ぶ2017年の100枚・前編
JAPAN2017.12.25