-
レビュー
ヨーコ・オノ&プラスティック・オノ・スーパー・バンド(Yoko Ono & Plastic Ono Super Band)『Let’s Have a Dream -1974 One Step Festival Special Edition-』最強の面子で神懸かったパフォーマンスを見せる歴史的ライブ
POP / ROCK2022.08.24 -
Keith's Counterpoint
パティ・ボイド、リンダ・イーストマン、オノ・ヨーコ……偉大なロック・ミュージシャンたちに影響を与えた11人のミューズたち
POP / ROCK2021.07.09 -
レビュー
YOKO ONO 『Warzone』 マーク・リボーらも参加、“Imagine”など現代に有効な楽曲のセルフ・カヴァー集
POP / ROCK2018.10.25 -
コラム
オノ・ヨーコ(Yoko Ono)『WARZONE』一人で見る夢は夢にすぎないが、われわれが一緒に見る夢は現実だ
POP / ROCK2018.10.22 -
コラム
ヨーコ・オノ『フライ』『無限の大宇宙』『空間の感触』 再評価プロジェクト第2弾! 前衛ロックの名作とシンガー・ソングライターとしての代表作
POP / ROCK2017.08.28 -
トピック
和装姿でくつろぐジョンとヨーコが表紙! タワーレコードのフリーマガジン〈intoxicate〉125号配布中
OTHER2016.12.14 -
コラム
オノ・ヨーコはいつの時代も自分の表現を貫く―60年代から作品やパフォーマンスを通して伝えてきたメッセージの背景
OTHER2016.12.12 -
高橋芳朗presents「タワレコ洋楽月報」ブログ
放送後記:2016年3月14日 「R&B馬鹿リリック大行進~本当はウットリできない海外R&B歌詞の世界~」発売記念選曲対決!
POP / ROCK2016.03.23 -
レビュー
オノ・ヨーコ 『Yes, I'm A Witch Too』 ダニー・テナグリアやデスキャブら参加、2007年のコラボ作リメイク盤
POP / ROCK2016.03.04 -
コラム
OLLY MURS 『Never Been Better』―自身の志向とモダンな意匠を融合して時代の空気を手繰り寄せた快作
POP / ROCK2015.01.29 -
インタビュー
ベースメント・ジャックス(Basement Jaxx)『Junto』一周回ってパーティーの楽しさに回帰した2人が、奮闘の果てに完成させた新作
DANCE / ELECTRONICA2014.09.01 -
レビュー
BLEACHERS 『Strange Desire』グライムスとオノ・ヨーコ客演、体温低めな80s感溢れるエレポップ
POP / ROCK2014.08.13 -
レビュー
シーナ&ロケッツ 『New Hippies』 シーナ&鮎川がリード・ヴォーカルを取る曲が交互に並ぶ、『Double Fantasy』さながらな一枚
JAPAN2014.07.25 -
コラム
気鋭の電子音楽家、MURCOFが日本初のパフォーマンス――ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2014 Part.3
CLASSICAL2014.04.24 -
ディスクガイド
ボーイ・ジョージ(Boy George)をめぐる音楽の果実は、ここに一本のトゥリーを生んだ
POP / ROCK2014.04.09