-
レビュー
イシュトヴァン・ケルテス、ウィーン・ハイドン管弦楽団 『モーツァルト・オペラ・フェスティバル〈タワーレコード限定〉』 初出LP以来の初復刻
CLASSICAL2018.02.09 -
コラム
今年のテーマは舞曲! ルーカス・ゲニューシャスや挾間美帆らが出演、クラシックの祭典ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2017を徹底ガイド
CLASSICAL2017.04.26 -
連載
【ろっくおん!】第46回 メロディーの良さは兄ジェイムズ以上!? リヴィングストン・テイラーの素朴で温かみある歌声の魅力
POP / ROCK2016.09.26 -
コラム
ユニバーサル秘蔵の名盤復刻する〈タワーレコード VINTAGE COLLECTION〉にSACDハイブリッド盤仕様の新シリーズが誕生!
CLASSICAL2016.09.14 -
コラム
武満徹の関連3タイトルが復刻 ~ベスト盤的な一枚や〈21世紀のメッセージ〉企画盤などを通して、武満とその時代を振り返る
JAPAN2016.08.09 -
コラム
〈ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」2016〉 ~自然と音楽をテーマに掲げた今回の見どころなどを紹介!
CLASSICAL2016.04.25 -
レビュー
カルミレッリ弦楽四重奏 『ラヴェル:弦楽四重奏曲/プロコフィエフ:原楽四重奏曲第2番』 ピーナ・カルミレッリの貴重音源がCD化
CLASSICAL2015.06.04 -
レビュー
ハンス・クナッパーツブッシュ 『ロンドン・シングス・ワーグナー』 不世出のワーグナー指揮者による緊張感に満ちた最高傑作
CLASSICAL2015.05.27 -
レビュー
JORG DEMUS 『シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」、楽興の時、他』 ステレオLP初期を彩った名盤の日本初CD化
CLASSICAL2014.11.21 -
レビュー
CLAUDE HELFFER 『ブーレーズ:ピアノ・ソナタ第2番;ベルク:ピアノ・ソナタ第1番』 現代音楽名演が初CD化
CLASSICAL2014.08.26 -
レビュー
WOLFGANG SCHNEIDERHAN 『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 他』――59年の未発表音源が世界初CD化
CLASSICAL2014.07.24 -
コラム
ウィーン・フィル室内楽名盤選――世界初CD化音源を含むこだわりの選曲と仕様による作品集
CLASSICAL2014.05.16 -
レビュー
RAFAEL KUBELIK 『スメタナ:連作交響詩〈わが祖国〉』――チェコが生んだ鬼才クーベリックの名演が復刻
CLASSICAL2014.05.07 -
インタビュー
Noism設立10周年記念公演 劇的舞踊〈カルメン〉――金森穣&井関佐和子
CLASSICAL2014.04.30 -
ディスクガイド
10人の作曲家の推薦盤――ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2014 Part.1
CLASSICAL2014.04.23