-
連載
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第27回 忘れがたいものになった12のスケッチ by 青野賢一
OTHER2023.02.24 -
コラム
アーティゾン美術館〈ダムタイプ|2022:remap〉展が問うポスト・トゥルース、〈国〉を超えた私的な地図を持つこと
OTHER2023.02.24 -
コラム
吉村栄一「坂本龍一 音楽の歴史 A HISTORY IN MUSIC」本人への取材や膨大な資料から広大な関心や活動範囲を掘り下げる
OTHER2023.02.21 -
トピック
intoxicate vol.162が発行 表紙は坂本龍一、新潟国際アニメーション映画祭やP.K.O(Panta Keiichi Organization)などを特集
JAPAN2023.02.20 -
トピック
坂本龍一ポップアップショップがタワレコ新宿店で開催中 教授愛用シンセや手書き譜面、写真などの展示も
JAPAN2023.01.24 -
レビュー
坂本龍一『12』いまを生きる教授の日々がピアノ・シンセ・呼吸音で記録された、〈坂本龍一の音楽〉としか言いようのないスケッチ集
JAPAN2023.01.19 -
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第76回 いろいろとありますが――佐藤純一が坂本龍一、ホープ・タラ(Hope Tala)、サンドリオン、Morfonica、髙橋ミナミを紹介
JAPAN2023.01.05 -
レビュー
VA『Emotional Xmas!』松田聖子、浜田省吾、小田和正、ドリカム、坂本龍一ら80年代のエモいクリスマスソングが集結
JAPAN2022.11.17 -
連載
YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』のSACDが鮮明に伝える3人の個性、電子楽器の魅力
JAPAN2022.08.02 -
レビュー
アルヴァ・ノト(Alva Noto)+坂本龍一『Vrioon (-reMASTER)』瞑想的な音の世界を完成させたミニマルアンビエントの大名盤が再発
OTHER2022.08.01 -
コラム
国際芸術祭〈あいち2022〉で2人の巨匠スティーヴ・ライヒとジョン・ケージの公演が開催――〈STILL ALIVE〉を掲げ困難な時代の〈生〉を考える
CLASSICAL2022.07.07 -
レビュー
ジーナ・アリス(Gina Alice)『Wonderworld』ラン・ランの妻がDGからデビュー 中国民謡や坂本龍一、久石譲の曲が聴き手の心を癒す
CLASSICAL2022.05.27 -
連載
【fhánaのわんだふるレコメン紀行】第68回 春の彩り――佐藤純一が内田真礼、MONDO GROSSO、Tani Yuukiを紹介
JAPAN2022.05.06 -
レビュー
MONDO GROSSO『BIG WORLD』ダンスとポップを渾然一体としつつも凛とした気品あるサウンドに染め上げる手腕
JAPAN2022.02.25 -
連載
NONA REEVES/ZEUS奥田健介が選ぶ〈この曲、自分が書きたかった〉
JAPAN2022.01.20 -
連載
MaL、Start A People、odol、MONDO GROSSO feat. 坂本龍一……Mikiki編集部員が選ぶ今週の邦楽4曲
JAPAN2022.01.18 -
レビュー
コールドカット&ミックスマスター・モリス(Coldcut & Mixmaster Morris)『@0』坂本龍一やシガー・ロスら大御所から、スキー・マスクら近年のアーティストまでを収録したアンビエントコンピ
DANCE / ELECTRONICA2022.01.04 -
コラム
台湾発のインディー音楽の祭典〈第12回金音創作獎〉をレポート! 電気グルーヴやLiSAがプレゼンターで参加、坂本龍一のサプライズメッセージも
WORLD2021.11.26 -
レビュー
「commmons: schola vol.18 ピアノへの旅」坂本龍一監修の音楽全集、最新巻では鍵盤楽器の発展史を追いつつピアノの本質に迫る
OTHER2021.10.11 -
トピック
Perfume、THE BAWDIES、坂本龍一「MINAMATA-ミナマタ-」サントラなど今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
JAPAN2021.09.22