ジョシュア・レッドマンとブラッド・メルドーによるデュオ・パフォーマンス! 2011年録音の厳選ライヴアルバム『ニアネス』 ジャンル ジャズ 出典 intoxicate 2016 August 瀧口秀之(タワーレコード渋谷店) 2016年10月05日 JOSHUA REDMAN , BRAD MEHLDAU 『Nearness』 Nonesuch 2016 ジャズ # ライヴ “僕らはジャズの近くにいるよ“、そんな呟きに聴こえる冒頭のパーカーの名演曲、キース・ジャレットの正当な継承者であることを高らかに宣言する、欧州的な響きの中にフォーキーなピアノとソプラノの音が交錯する②。この2曲で二人が何をしたかったかが伝わる。日本が忘れがたい災害に襲われた2011年秋、二人は欧州にいた。長年の共演で培った魂の交感が随所に光る演奏は全てが最上の出来だ。打ち鳴らされるメルドーの左手、立ち止まり抒情をこめて吐き出されるジョシュアのテナー。アルバムタイトル曲での二人は完全に一つになる。全ての傷ついた人への優しさが“近くに居るよ”と響いてくる。
洋楽 フォーク・ビッチ・トリオ(Folk Bitch Trio)Now Would Be A Good Time』フォークを軸にインディーロックやアカペラ、チェンバーポップまで聴かせる振り幅 レビュー 2025年07月25日
邦楽 U-zhaan『Tabla Dhi, Tabla Dha』坂本龍一、Cornelius、青葉市子、ハナレグミ、鎮座DOPENESSらとコラボした親しみやすく寛容な音楽 レビュー 2025年07月25日
洋楽 ニール・ヤング&ザ・クロム・ハーツ(Neil Young & The Chrome Hearts)『Talkin’ To The Trees』ほのぼのしたカントリーロックからラウドロック、米国の現政権への怒りがダダ漏れな曲まで レビュー 2025年07月25日
ジャズ テリ・リン・キャリントン&クリスティ・ダシール(Terri Lyne Carrington & Christie Dashiell)『We Insist 2025!』驚異的な才能が新世代の精鋭たちと共演、歴史的名盤に光を当てる! レビュー 2025年07月25日